笠間☆sovasova(閉店)

sovasova(ソバソバ)
昔お蕎麦屋さんが蕎麦粉の保管に使っていた倉庫を改装!
そこで焼きたての蕎麦粉のクレープ(ガレット)を出している、土日祝日限定営業のカフェです。
この日は近くで陶祭りをやっていたこともあり、待ちが出るほどの大盛況!
入口で名前とケータイ番号を告げ、併設された雑貨屋さん”sovasovanosova”や、

笠間焼の器などを展示した”GALLERY 花香町”

を見ながら順番が来るのを待ちます。
「写真はご自由にどうぞ」と言われたこともあり、あたし達は撮影に走っちゃったんだけど、
カワイイものだらけで退屈知らずの待ち時間でした☆
名前を呼ばれて、やっと入れた店内は天井も高く、元・倉庫らしさを生かしたステキなつくり。

流木やトタンなど古いものを上手く使っています。
ねじまき雲とかわじあじあがお好きな方は、間違いなくハマるはず

真ん中には8人掛けの大きなダイニングテーブルもあり、大人数でも利用できるのがいいですね。
階段を上った先には『くらげの間』と名付けられた2F席もあって、こちらも大人気!

『くらげの間』だけあって、壁には大きなくらげ画が!
大き過ぎて、最初くらげだと気づきませんでした(笑)
さて②、こちらではもちろんガレットを☆

甘いデザート系からお食事系まで

いろいろあるのが嬉しい

sovasovaのガレットは、PNB-1253のガレットよりクリスピー!
もち②よりサク②した食感でした。
ドリンクは…

国産生姜とリュバーブのお飲み物 はちみつ風味の温かいものを。
笠間焼のカップがステキ

リュバーブはフキによく似た味と食感の野菜で、ヨーロッパでは甘く煮てジャムやお菓子に使うのだとか!
はちみつのほのかな甘みに生姜がピリリ。
真冬に飲みたいドリンクです。
ちなみにドリンク類には蕎麦粉と蕎麦の実のクッキーが付きます。
香ばしくっておいしかった~

帰り際に「いい写真は撮れましたか?」とオーナーさん。
なんとご自身でも写真を撮られるらしく、それがきっかけで30分以上も立ち話!!
とっても気さくなオーナーさんから、笠間のオススメカフェをいろ②教えていただきました

こりゃまた来る理由が出来たぞぉー

人情味溢れる茨城カフェ。
近いうちにまた来れるといいな☆

*sovasova*
住所 茨城県笠間市笠間2116
TEL 090-8009-0369
営業時間 11:30-16:00L.O.
営業日 土・日・祝
喫煙 不可?(庭に灰皿有り)
[カフェ・喫茶店ランキング] 【追記】
2011年3月11日、東日本大震災により被災されてしまったため、
残念ながら閉店となりました…。
いつの日かまた出会えるといいですね
