青梅☆となりのレトロ
PASEARを後にして、一路青梅駅方面へ!
目的のカフェ・ねじまき雲に向かう途中、渇いた喉を潤そうと立ち寄ったのが――
昭和レトロ商品博物館に併設された、レトロな喫茶室!

その名も『となりのレトロ』!!
某ジブリ映画を彷彿させる、なんともステキな店名が以前から気になっていたのです
(笑)

店内は昭和のヒットナンバーが流れ、なんともレトロでアットホームな雰囲気
こちらのウリはサイフォンで淹れるホットコーヒーみたいなんだけど、
メニューにmilkさんのトコで見た、”コレ”を見つけて思わずオーダー

自家製うめジュース
実家の庭に梅の木があって。
毎年、梅雨に漬けた青梅で梅ジュースを作ってもらっていたせいか、この時期になると無性に飲みたくなるのよね~
青梅の梅を使用したこちらの梅ジュースは、甘酸っぱくてなんともい~い香り
母のお手製梅ジュースによく似た味で、あたしにとっては懐かしい味わいでした☆
レトロな街・青梅ならでは、な喫茶店です
お向かいにあった喫茶店もレトロで素敵だったなぁー
あっちも今度行ってみよ~っと
*茶房 となりのレトロ*
住所 青梅市住江町65
TEL (昭和レトロ商品博物館)0428-20-0234
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日および年末年始(不定休あり)
喫煙 不可
[カフェ・喫茶店ランキング]
目的のカフェ・ねじまき雲に向かう途中、渇いた喉を潤そうと立ち寄ったのが――
昭和レトロ商品博物館に併設された、レトロな喫茶室!

その名も『となりのレトロ』!!
某ジブリ映画を彷彿させる、なんともステキな店名が以前から気になっていたのです


店内は昭和のヒットナンバーが流れ、なんともレトロでアットホームな雰囲気

こちらのウリはサイフォンで淹れるホットコーヒーみたいなんだけど、
メニューにmilkさんのトコで見た、”コレ”を見つけて思わずオーダー


自家製うめジュース
実家の庭に梅の木があって。
毎年、梅雨に漬けた青梅で梅ジュースを作ってもらっていたせいか、この時期になると無性に飲みたくなるのよね~

青梅の梅を使用したこちらの梅ジュースは、甘酸っぱくてなんともい~い香り

母のお手製梅ジュースによく似た味で、あたしにとっては懐かしい味わいでした☆
レトロな街・青梅ならでは、な喫茶店です

お向かいにあった喫茶店もレトロで素敵だったなぁー

あっちも今度行ってみよ~っと

*茶房 となりのレトロ*
住所 青梅市住江町65
TEL (昭和レトロ商品博物館)0428-20-0234
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日および年末年始(不定休あり)
喫煙 不可
[カフェ・喫茶店ランキング]