立川☆農園の手紙舎
立川の鈴木農園の敷地内、かつてパン屋のゼルコバがあった場所。
そこに新しい手紙舎がオープンしたのは今年2月のこと。
完全予約制でなか②希望日に予約が取れずにいたのですが、
やっとこ予約が取れたので、夫と遠足気分で訪れてみました。

農園の手紙舎
以前は鈴木農園の蔵だった建物を改装した店内は、重厚感と温かみのある空間。
そこにCO+FEのテーブルと革張りの椅子が並びます。



ゼルコバの時とはまた違った雰囲気に仕上がっていますね
薪ストーブはそのまま残っていたので、冬場はあれで暖をとるんだろうなぁ~
さて、こちらのメニュー開発に携わったのは、なんと栃木・鹿沼の人気レストランのアンリロのオーナーシェフ・上村真巳さん!
アンリロでも人気の人参フライをはじめとした、野菜たっぷりの農家の定食がいただけます。
その内容は…

季節野菜の盛り合わせ、土鍋ご飯、ご飯のおとも、炊き込みご飯、お味噌汁、お茶と盛りだくさん!
全て鈴木農園の無農薬野菜を使用しているそうです。
ちなみにこの日の季節野菜の盛り合わせは…

・人参フライ
・のらぼう菜の寒天よせ
・長ネギのアヒージョ
・切り干し大根と新玉ねぎのマリネ
・にらとひじきのジェノベーゼ
アンリロの看板メニューでもある人参フライは、一度冷凍してから揚げるのだそう。
そうすることによって、人参の細胞が壊れて甘みが増すのだとか!
オレンジ風味のオリエンタルソースを付けていただくと、人参とは思えないほど甘くてほっくほくでした~。
塩麹で味を付けた長ネギのアヒージョもおいしかった
土鍋で炊いたご飯は、ふっくらツヤ②

菊芋と干し椎茸のピリ辛佃煮、塩昆布、野菜のふりかけ、ぬか漬け、煮卵のご飯のおともが付いてくるので、何膳でも食べられてしまいそう!(笑)
だいぶお腹いっぱいになったところで…

さらにヤシオマスと梅干しの炊き込みご飯まで出てくるので、普段カフェ飯だと「全然足りない…」とボヤく夫も大満足っ◎
野菜ばかりで物足りない場合は、肉や魚の本日の一品料理も追加出来ますよ
あたしは一品料理より季節の甘味が気になったので、追加オーダー

この時は、ライチシャーベットに白いんげん豆とベリーソースを添えたもの。
鯛の形の最中がのっていてかわいらしい!
さっぱりとした甘みで、食後にぴったりのデザートでした。
しばらくは完全予約制ということでなか②ハードルも高いけど、
採れる野菜によってメニューもその都度変わるみたいだし、また季節が変わったら予約して行ってみたいな

*農園の手紙舎*
住所 立川市西砂町5-6-2 鈴木農園内
TEL 042-506-8500
営業時間 11:00-15:00
定休日 月・木
喫煙 不可
[カフェ・喫茶店ランキング]
そこに新しい手紙舎がオープンしたのは今年2月のこと。
完全予約制でなか②希望日に予約が取れずにいたのですが、
やっとこ予約が取れたので、夫と遠足気分で訪れてみました。

農園の手紙舎
以前は鈴木農園の蔵だった建物を改装した店内は、重厚感と温かみのある空間。
そこにCO+FEのテーブルと革張りの椅子が並びます。



ゼルコバの時とはまた違った雰囲気に仕上がっていますね

薪ストーブはそのまま残っていたので、冬場はあれで暖をとるんだろうなぁ~

さて、こちらのメニュー開発に携わったのは、なんと栃木・鹿沼の人気レストランのアンリロのオーナーシェフ・上村真巳さん!
アンリロでも人気の人参フライをはじめとした、野菜たっぷりの農家の定食がいただけます。
その内容は…

季節野菜の盛り合わせ、土鍋ご飯、ご飯のおとも、炊き込みご飯、お味噌汁、お茶と盛りだくさん!
全て鈴木農園の無農薬野菜を使用しているそうです。
ちなみにこの日の季節野菜の盛り合わせは…

・人参フライ
・のらぼう菜の寒天よせ
・長ネギのアヒージョ
・切り干し大根と新玉ねぎのマリネ
・にらとひじきのジェノベーゼ
アンリロの看板メニューでもある人参フライは、一度冷凍してから揚げるのだそう。
そうすることによって、人参の細胞が壊れて甘みが増すのだとか!
オレンジ風味のオリエンタルソースを付けていただくと、人参とは思えないほど甘くてほっくほくでした~。
塩麹で味を付けた長ネギのアヒージョもおいしかった

土鍋で炊いたご飯は、ふっくらツヤ②


菊芋と干し椎茸のピリ辛佃煮、塩昆布、野菜のふりかけ、ぬか漬け、煮卵のご飯のおともが付いてくるので、何膳でも食べられてしまいそう!(笑)
だいぶお腹いっぱいになったところで…

さらにヤシオマスと梅干しの炊き込みご飯まで出てくるので、普段カフェ飯だと「全然足りない…」とボヤく夫も大満足っ◎
野菜ばかりで物足りない場合は、肉や魚の本日の一品料理も追加出来ますよ

あたしは一品料理より季節の甘味が気になったので、追加オーダー


この時は、ライチシャーベットに白いんげん豆とベリーソースを添えたもの。
鯛の形の最中がのっていてかわいらしい!
さっぱりとした甘みで、食後にぴったりのデザートでした。
しばらくは完全予約制ということでなか②ハードルも高いけど、
採れる野菜によってメニューもその都度変わるみたいだし、また季節が変わったら予約して行ってみたいな


*農園の手紙舎*
住所 立川市西砂町5-6-2 鈴木農園内
TEL 042-506-8500
営業時間 11:00-15:00
定休日 月・木
喫煙 不可
[カフェ・喫茶店ランキング]