fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

 2014☆かき氷コレクション Vol.3

10月に入ってすっかり涼しくなってきたとゆーのに、相変わらず『氷』の旗を見つけてはかき氷を食べまくっているので、
また②まとめてご紹介したいと思います(笑)

まずは…

IMG_9449_2014100918192659f.jpg

シノン洋菓子店@熊谷

日本一暑い街として有名な熊谷では近年『雪くま』と呼ばれるかき氷を出す店が増えているのですが、こちらは言わばその代表格!

熊谷のおいしい水を使った氷を雪のように削り、オリジナルのシロップをかけたかき氷がいただけます。

IMG_9459.jpg

ティラミス

ちなみにこちらのお店では、ソフトクリームがのった雪くまは『パフェ』と呼ばれます。

ふんわりとした氷には、チーズソースとほろ苦いコーヒーシロップとココアパウダーがたっぷりと

このコーヒーシロップが結構苦くて大人味!

コーヒーの苦手な方はソフトクリームをのせてティラミスパフェにしても良いかと思います

お次は…

IMG_0159.jpg

あずきや安堂@調布

調布駅前にあるこちらは、普段は今川焼き屋さん。

夏の間だけ一部のメニューを休止して、かき氷を販売しています。

IMG_0162.jpg

大人のラムレーズン

ラム酒がしっかりきいたレーズンピューレがたっぷりとのっていて…まさに『大人の』ラムレーズン!

あらかじめ練乳がかかってるので、ラムレーズンアイスのような味わいです。

氷もきめ細かくてふんわり

そして同じく夏の間だけかき氷屋さんになるのが…

IMG_0339.jpg

たいやきやゆい@国立

こちらは普段はたい焼き屋さん。

毎年6月から10月の中旬まではたい焼き業を休業して、奥様のお店である『パンとお菓子mimosa』で夫婦2人でかき氷を提供しています。

IMG_0305_20141009181925444.jpg

かぼちゃ(北海道)

手動式かき氷機で削ったふわ②な氷の上にかかるのは、濃厚なかぼちゃソース!

おそらくほとんど砂糖を加えていないのでしょう。

控えめな甘さでかぼちゃそのものの味と言ったカンジでした

こちらのかき氷もあらかじめ練乳がかかっているのですが、足りない場合は追加することも出来ます。

温かい焙じ茶付きとゆーのが嬉しい気づかいですね

と、ここまでは純氷を使ったかき氷でしたが、最後の3つは天然氷のかき氷屋さん。

まずは…

IMG_1290_20141009182541055.jpg

雪うさぎ@駒沢

日光・松月の天然氷を使ったかき氷が人気のこちらは、今年6月オープンの新店。

IMG_1262.jpg

プラムミルク

空気をたっぷり含んでふわっと柔らかく削った氷に濃厚なプラムソースがとろりとかけられています。

「ん?練乳かけ忘れ?」と思いきや、中の氷にたっぷりとかかっていました。

なので、表面だけ食べると甘酸っぱいプラム。

かき混ぜて食べるとミルキーなプラムミルクになるのが面白い!

こちらも食べ終わると温かい焙じ茶をサービスしてくださいます。

通年販売なので、これからの季節はどんなかき氷が出るのか楽しみ!

お次は八百屋さんでジューススタンドでもある…

IMG_0137.jpg

青空市場808@仙川

こちらでは7~9月の間だけ同じく日光・松月の天然氷を使ったかき氷が楽しめます☆

IMG_0093.jpg

枝豆みるく氷

たっぷりの練乳とムース状にした枝豆がかかっていて、食べ進んで行くと中にも枝豆のムースが!

とゆーことで、まるでずんだ餅のような味わい。

ずんだLOVERにはたまりませんね

そして、最後は…

IMG_0952.jpg

神山バル セバスチャン@渋谷

こちらは日光・三ツ星氷室の天然氷を使った、ドルチェ系かき氷が人気のスペインバル。

IMG_0946_201410091825366b4.jpg

レモンとミックスベリーのレアチーズ仕立て

上はクリームチーズで作ったレアチーズソース。

下はいちご・ブルーベリー・クワの実など7種類のベリーをミックスしたソース。

と2層になったかき氷は、ビスケットのサク②とした食感も楽しめてまさにレアチーズ!

これはもはや、かき氷というより立派なスイーツですね!

サイズもレギュラーとミニの2つから選べて、氷も天然氷と純氷が選べます(純氷だと100円引きになります)

クリスマスの時期は限定のかき氷も登場するそうで、今年は食べてみたいなぁ~

夏の暑い時期に食べるかき氷も最高ですが、これからの季節は暖房のきいた暖かい店内で食べるかき氷もなか②オツなものですよ

通年販売のお店も増えてきたことですしね!

[カフェ・喫茶店ランキング]

0 Comments

Add your comment