福生☆Cafe du jardin その②
栗が大好きなあたしは、栗スイーツの代表格とも言える――
モンブランもだ~い好き!
新百合ヶ丘のリリエンベルグのモンブランも毎年欠かせないのですが、
以前ご紹介したこちらのパティスリーのモンブランもおいしいと聞き、今年は栗の時期が終わる前に食べに行ってみました

Cafe du jardin(カフェ ドゥ ジャルダン)
(以前の記事はコチラ)
前回休業していたカフェスペースも復活!していたので、今回は念願のカフェスペースでお茶も

4人掛けのテーブル席が1つに、カウンター席が4つ…とこぢんまりとしていますが、午前中ならば落ち着いて過ごすことが出来そう
こちらでコーヒーと共にオーダーしたのは…

王様のモンブラン
ジャルダン一番人気のケーキで、毎年熊本産の和栗が用意出来る時期までしか作ることができません
前のシーズンは残念ながら終わってしまっていたんだよなぁ…
とゆーことで2年越しのご対面!
ようやく巡り合えたジャルダンのモンブランは、甘さ控えめのまさに”栗の風味を味わうモンブラン”
マロンクリームは和栗に優しい甘さの洗双糖を加えただけなので、栗そのものの香りが楽しめるし、
シャンティーもほんのわずかな甘さしかついていないので、とってもミルキー!
中には丸ごと一粒の栗が隠れています。
土台はメレンゲなのですが、このメレンゲがとーってもサックサク!
その秘密は…
メレンゲの表面に施されたホワイトチョコのコーティング!
これがシャンティーやマロンクリームの湿気を含まず、いつまでもサク②の食感を保っているんですね~
これにはかなり感動しちゃいました!
素晴らしい一工夫
王冠をかぶった王様のモンブランは、通常春先までの販売。
和栗が手に入らなくなると終了してしまうので、気になる方はお早目に~☆

[カフェ・喫茶店ランキング]
モンブランもだ~い好き!
新百合ヶ丘のリリエンベルグのモンブランも毎年欠かせないのですが、
以前ご紹介したこちらのパティスリーのモンブランもおいしいと聞き、今年は栗の時期が終わる前に食べに行ってみました


Cafe du jardin(カフェ ドゥ ジャルダン)
(以前の記事はコチラ)
前回休業していたカフェスペースも復活!していたので、今回は念願のカフェスペースでお茶も


4人掛けのテーブル席が1つに、カウンター席が4つ…とこぢんまりとしていますが、午前中ならば落ち着いて過ごすことが出来そう

こちらでコーヒーと共にオーダーしたのは…

王様のモンブラン
ジャルダン一番人気のケーキで、毎年熊本産の和栗が用意出来る時期までしか作ることができません

前のシーズンは残念ながら終わってしまっていたんだよなぁ…

とゆーことで2年越しのご対面!
ようやく巡り合えたジャルダンのモンブランは、甘さ控えめのまさに”栗の風味を味わうモンブラン”

マロンクリームは和栗に優しい甘さの洗双糖を加えただけなので、栗そのものの香りが楽しめるし、
シャンティーもほんのわずかな甘さしかついていないので、とってもミルキー!
中には丸ごと一粒の栗が隠れています。
土台はメレンゲなのですが、このメレンゲがとーってもサックサク!
その秘密は…
メレンゲの表面に施されたホワイトチョコのコーティング!
これがシャンティーやマロンクリームの湿気を含まず、いつまでもサク②の食感を保っているんですね~

これにはかなり感動しちゃいました!
素晴らしい一工夫

王冠をかぶった王様のモンブランは、通常春先までの販売。
和栗が手に入らなくなると終了してしまうので、気になる方はお早目に~☆

[カフェ・喫茶店ランキング]