fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2019年04月

 武蔵小杉☆おやつ研究所

武蔵小杉のサライ商店街の先。小さなタルトとケーキの専門店がありました。おやつ研究所オープンは、2016年。料亭、オーガニックレストラン、老舗和菓子店のカフェ部門などで腕をふるってきた元パティシエのオーナーさんが1人で切り盛りするお店です。こぢんまりとした店内には…シンプルで温かみのあるカフェスペースも併設され、出来たてのおやつをドリンクと共に楽しんでいくことが出来るようになっています。できることは...

 祖師谷大蔵☆MAZIGOO CAFE

そして、最後に向かったのが…MAZIGOO CAFE(マジグーカフェ)祖師谷大蔵駅と千歳船橋駅のちょうど中ほどに位置するこちらのカフェは、2018年にオープンした撮影スタジオに併設されたカフェ。ということで、店内も…抜かりなくオシャレインダストリアル系のかっこいいインテリアです。ちなみに奥の階段を上った先は撮影スタジオなので撮影禁止エントランスも許可なく撮影することは出来ませんので、撮影の際は必ず店...

 祖師谷大蔵☆an di

続いて向かったのは、同じく世田谷通り沿いにあるバインミー専門店――an di(アンディー)2013年10月にオープンしたベトナムサンドイッチ・バインミーのお店です。古民家を改装した店内は…レトロで昔懐かしい雰囲気。1Fがキッチン、2Fがイートインスペースとなっています。まずは1Fでお会計を済ませた後、商品を受け取ってから2Fへ。今回いただいたのは…ハムと自家製レバパテまずは一番ベーシックなバインミーを...

 祖師谷大蔵☆Cafe Apartment 183

砧の世田谷通り沿いにオープンしたマンション。その1FにGOOD MORNING CAFE監修のカフェが入ると聞き、とっても気になっていましたCafe Apartment 1832016年9月にオープンしたこちらは、マンションのコンシェルジュ機能を併せ持つ、新しいタイプのカフェダイニング。もちろん入居者以外でも自由に利用することが出来るため、モーニングに行ってみました広々とした店内は…窓も大きく、明...

 神保町☆DIXANS

水道橋の大人気カフェ・DIXANS。その2号店が2018年1月、神保町に誕生しました!DIXANS JIMBOCHO(ディゾン ジンボウチョウ)オープンしてすぐにこちらも大人気となってしまい、なか②行けずにいたのですが、ちょうど土日に近くまで行く用事があったので、頑張ってオープン待ちしてみました!神保町のお店は、1Fにテラス席とカウンター席。2Fにソファ席とテーブル席、カウンター席がある、ゆったり...

 仙川☆J’arrive!! その④

そして、最後に向かったのがこれまたお気に入りの…(過去の記事はこちら→その①、その②、その③)こちらでも秋のフルーツを使ったタルトが楽しめると聞いて、楽しみにしていたのですまずは…タルト セゾン フリュイ & 本日のソーダかっちりしたシュクレ生地の上に薄めのクレームダマンドとカスタードクリーム、その上に4種のぶどうをトッピング!のっているぶどうは、右からナガノパープル、シャインマスカット、巨峰、翠峰だそ...

 国領☆Holo Holo Cafe その③

続いて向かったのは、調布でハワイを感じられるカフェ――Holo Holo Cafe(過去の記事はコチラとコチラ)久々にハワイアンフードが食べたくなって向かってみましたまずはランチで…アップルジャックサンドを。豚バラ肉と玉ねぎ、リンゴ、チーズを挟んで焼き上げたアップルジャックサンドは、アメリカで人気のサンドイッチメニュー。りんごのシャキ②感ととろけたチーズ、ブラックペッパーをピリッときかせた味付けがまさ...

 深大寺☆TAK! TAK! cafe

深大寺の住宅街の中に、小さな北欧風カフェがオープンしたのは2011年10月のこと。それが…TAK! TAK! cafe(タックタックカフェ)店名の“Tak”はデンマーク語で『ありがとう』の意味。オーナーさんが北欧好きなのと、ご自身の名前をかけて名付けたそうです。こぢんまりとした店内は…北欧家具で統一された、温かみのある雰囲気。奥には立派なグランドピアノが置かれていて、年に数回プロの演奏家によるコンサー...

 千歳烏山☆Cafe Yellow

2018年1月にCAFE RASHIKUが閉店してしまってからというもの、すっかりカフェ過疎地となってしまった千歳烏山。そんなチトカラに待望の新しいカフェがオープンすると聞き、とっても楽しみにしていました!Cafe Yellow(カフェイエロー)南口から徒歩5分ほどの住宅街の中に突如現れるこちらのカフェは、2018年4月にオープン!チトカラには珍しく10:00オープンなので、ちょっと遅めのモーニングに...

 小金井☆WISE MAN COFFEE

免許センターに免許の更新に行った日のこと。「そう言えばこの近くにフレトーが有名なお店があったハズ…」と思い出して、立ち寄ってみることにWISE MAN COFFEE(ワイズマンコーヒー)2017年6月にオープンした、自家焙煎の珈琲店です。オープン直後に到着したおかげで、店内は狙い通りノーゲスト!オーダーを済ませてから、空いているうちに…と店内の写真を撮らせていただきましたテーブル席が8席、カウンター...

 青山☆Little Darling Coffee Roasters

広大な敷地にコーヒーロースターカフェとグリーンショップ、フラワーショップを併設するSHARE GREEN MINAMI AOYAMAがオープンしたのは、2018年11月のこと。ちょうど年末に青山に行く用事があったので、ついでに立ち寄ってみることにしました!Little Darling Coffee Roasters(リトルダーリンコーヒーロースターズ)元々倉庫があったというこの場所は、都内とは思え...

 恵比寿☆MAT COFFEE

続いて、てく②歩いてランチに向かったのが…MAT COFFEEアメリカ・NY発のコーヒーショップ・MUD coffeeの日本1号店で、以前は渋谷の桜丘町にありましたが、渋谷の再開発に伴い閉店。2018年12月、元POTASTA 渋谷東店が入っていた場所に移転して、再オープンとなりました。こぢんまりとした店内は…NYらしいCOOLな雰囲気。POTASTAが入っていた頃とはだいぶ変わっていて驚きました!...

 代官山☆しロといロいロ(移転)

大阪や京都にも支店があり、今やすっかり全国区レベルで有名になったベーカリー・パンとエスプレッソと。そのパンエスのパンとテキスタイルブランドのCOCCAがコラボした姉妹店が2018年1月、代官山にオープンしました!しロといロいロパンの“生地”と布の“生地”の2つが楽しめるこちらは、1Fでパンとコーヒー、テキスタイルの販売。2Fがカフェスペースと分かれていて、カフェスペースにはミシン台などのアイテムが…思...

 仙川☆LA CANDEUR その④

最後に向かったのは、お気に入りの…LA CANDEUR(過去の記事はこちら→その①、その②、その③)今年も栗のケーキが始まったと聞き、楽しみにしていたのです一番人気の和栗のモンブランは既に完売していましたが、ショーケースの中には他にも栗を使ったケーキが並んでいました。今回はその中から…栗のタルトをアイスティーと共に。ボトムはさくっと香ばしいシュクレ生地で、その上クレームダマンド、洋梨のコンポート、甘さ控...

 仙川☆TRIP! Coffee & Bar(閉店)

続いてランチに向かったのは、仙川駅前にあるコーヒー専門店――TRIP! Coffee & Bar(トリップ)2014年9月、イタリアンレストランにコーヒー専門店が併設する形でオープン。当初はランチタイムとディナータイムはテラス席のみでの提供だったようです。その後、2017年5月に現在のカフェバーの形にリニューアルし、しっかりコーヒーとお酒が楽しめるお店になりました。コンクリート打ちっぱなしの店内には...

 仙川☆Mamica

以前から仙川の住宅地の中にステキなカフェギャラリーがあると聞いて、ずっと気になっていたんだけど。先日、niwa-koyaに行った際に偶然発見!その日は残念ながら営業日ではなかったので、後日出直してみました~Mamica2010年にオープンした、陶器のギャラリーとカフェを兼ねた小さなお店です。おそらく自宅の1Fを改装したのでしょう。店内はわずか4席のこぢんまりとした空間。ちょうど作家さんが在廊されて...