Archive: 2017年10月
新宿☆COBI COFFEE box その④
今年も大人気だったCOBI COFFEE×氷舎mamatokoのコラボかき氷!あまりの人気ぶりに、先月末で終了予定が…なんと期間延長!!それに伴って10月限定のかき氷が登場しましたとゆーことで、COBI COFFEE boxに(今度こそ)食べおさめに行ってきました。(過去の記事はこちら→その①、その②、その③)熊本産 和栗とずんだつぶつぶ感の残ったずんだソースとやや甘めの和栗ソース。トップにはおなじみの...
仙川☆LA CANDEUR
昨年8月、スイーツ激戦区の仙川にまた②新しいパティスリーがオープンしました!LA CANDEUR(ラ カンドゥール)4年間のフランス修行の後、国内の名店で経験を積んだ安藤康範シェフのお店ということで、オープン当初から話題になっていましたが…今年6月から待望のイートインも開始されたので、知名度も一気にUP!あたしも桃の季節を狙って訪れてみました桃のショートケーキ & ハーブティーふんわり×しっとりした...
三軒茶屋☆VoiVoi その⑦
三茶のお気に入りパンケーキカフェ──VoiVoi(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥)桃に続いて大好きなブルーベリーも始まったと聞いたので、また②行ってきました!まずは…由木農場の摘みたてブルーベリーパンケーキ(Ver.1)ふわっふわのバターミルクパンケーキにたっぷりの北海道産生クリームと日野市の由木農場から届く生ブルーベリーがトッピング添えられているのは、ひんやり冷たいクリ...
聖蹟桜ヶ丘☆HUGSY DOUGHNUT その③
続いてランチに向かったのは、以前もご紹介したHUGSY DOUGHNUT(過去の記事はコチラとコチラ)手紙舎とのコラボイベントで登場したスープカレーが正式にメニューに加わったと聞いて、ずっと気になっていました。3びきの子ブタのスープカレーサラ②のスープカレーの中には、パプリカ、なす、ピーマンなどの野菜がゴロ②入って具沢山!チョリソー、角煮、厚切りベーコン(=3匹の子豚)も入っています。かわいらしいネ...
聖蹟桜ヶ丘☆ぱくぱくくもくま堂
聖蹟桜ヶ丘に、月に数日だけ営業する風変わりなかき氷のお店があると聞き、ずっと気になっていました!タイミングが合ってようやく初訪問ぱくぱくくもくま堂聖蹟桜ヶ丘の駅前にある虎’s DININGを間借りして、月に2日ほど営業!営業日がとてつもなく少ない上に金・土の週末営業なので、なか②行けずにいたのです地下にあるダイニングバーということで、店内は暗め。20席ほどの店内は終始満席だったため、写真はありません...
麻布十番☆DUMBO DOUGHNUT AND COFFEE
続いて向かったのは、麻布十番のオシャレなドーナツショップ──DUMBO DOUGHNUT AND COFFEE(ダンボドーナツアンドコーヒー)NYスタイルのカラフルなドーナツとピンクの紙コップの組み合わせがインスタ女子の間で大ヒット!昨年9月のオープン以来、朝から行列が出来るほどの人気店となっています。こぢんまりとした店内には6席だけカウンター席もあるので、出来たてのドーナツとコーヒーをこちらでいた...
三田☆PASSAGE COFFEE
今年3月、東京タワーのすぐ近くに自家焙煎のコーヒーショップがオープン!2014年にワールドエアロプレスチャンピオンシップで優勝した方がオーナーバリスタということで、コーヒー好きの間で話題になっていました。PASSAGE COFFEE(パッセージコーヒー)大通りに面したお店は、小さいながらもスタイリッシュでカッコイイ雰囲気!10:00まではコーヒーが1杯200円とゆーこともあってか、朝の時間帯は通勤途中...
那須☆NONOWA CAFE
ランチは以前から「那須に行ったら必ずっ!」と憧れていたギャラリーカフェに向かってみたのだけれど…なんとカフェ営業をやめてしまったらしく(泣)大慌てで調べてこちらに!NONOWA CAFE普段は火~金の週4日営業ですが、お盆期間中は特別に営業!ランチのラストオーダーにも間に合ってラッキーでした☆こぢんまりとした店内は…ナチュラルでかわいらしい雰囲気。以前夫と行ったCafegoya noharaに似てる...
那須☆NASU SHOZO CAFE
温泉宿に1泊して、次の日は朝一で…NASU SHOZO CAFEへ!(過去の記事はコチラ)さすが“カフェの中のカフェ”と呼ばれる、全国的に有名なカリスマカフェ朝一なのに!雨なのに!!すでに店内には多くのお客さんが!!!雨でテラス席が使えないため、いつもより満席になるのも早かったようです…30分ほど待ってから、ようやく席に案内していただけました。ランチは別のお店で…と考えていたので、今回はスイーツをシェ...
那須☆森のVoiVoi
今年のお盆休みは、夫と共に那須へ!目的は温泉とアート巡りでしたが、カフェにも数軒付き合ってもらったのでご紹介します☆那須に着いて真っ先に向かったのが…森のVoiVoiご存知!三茶の有名パンケーキカフェ・VoiVoiの姉妹店です。2013年のオープン以来ずっと憧れてきたので、やっと来れて嬉しい~フィンランドからログハウスを取り寄せて建築したという店内は…木の温もりが溢れる、ウッディなつくり。三茶のお店...
恵比寿☆essence cafe
恵比寿駅前で13年間愛されてきたフラワーショップ・essence87。新たにカフェスペースを設け、今年4月にリニューアルオープンしました!essence cafe(エッセンスカフェ)リニューアル後の店内は…1Fが切り花の売り場。B1が鉢植えの売り場になっていて、どちらにもカフェスペースが併設!注文は1Fで済ませる、キャッシュオンデリバリースタイルになっています。朝から営業していますが、特にモーニング...
二子玉川☆春ヤ昔
二子玉川商店街にある、カウンターのみの小さな喫茶店。コーヒーもフードもおいしいと聞いて、一度訪れてみたいと思っていました。春ヤ昔古書や古道具が並ぶ店内は、カウンター8席のみとかなりこぢんまり!壁にかけられた柱時計のカチコチ…という音がBGM代わり。落ち着いた雰囲気で、まさに“大人の隠れ家”という言葉がぴたりとハマります。アルコールも置いてあるので、夜はバーとして使っても良さそうですね!さて、今回こち...
阿佐ヶ谷☆sunset cookies jasmine その②
以前ご紹介した、阿佐ヶ谷の小さな焼き菓子店──sunset cookies jasmine(過去の記事はコチラ)この夏から店内でしかいただけない、冷たいデザートが始まったと聞いて、久々に訪れてみました。この日のデザートは…赤い果実のクランブルとバニラアイスルバーブ・ダークチェリー・プルーン・りんごが入った、熱々のフルーツクランブルに自家製のバニラアイスを添えた、冷たくて温かいデザートです。自家製バニ...
伊豆仁田☆irodori その②
桃の季節になったら、ぜひとも訪れたかった…irodori(過去の記事はコチラ)夫が珍しく平日休みが取れたので、ドライブがてら向かってみましたこの日はあいにく雨模様の1日だったのですが、朝からお客さんがたっくさん!相変わらず大人気ですね~さて、以前からずっといただいてみたいと思っていたのが、この…ピーチのショートケーキ桃をたっぷり使用した、夏のirodoriで1番人気のケーキです。しっとり×ふんわりな...
吉祥寺☆コマグラカフェ その③
吉祥寺に買い物に出掛けた帰り道、コマグラカフェのInstagramをチェックするとおいしそうな桃の写真が「まだあるかな~?」と内心ドキ②しながら、向かってみました。コマグラカフェ(過去の記事はコチラとコチラ)その日のスイーツメニューが書かれている黒板をチェックすると、そこにはしっかり『白桃のパフェ』の文字が!良かった、間に合った~!とゆーことで、オーダーしたのは…白桃のパフェやや固めの白桃とメレンゲがトッピ...
渋谷☆FabCafe
渋谷道玄坂にある、3Dプリンターやレーザーカッターが使えるものづくりカフェ──FabCafe(ファブカフェ)今年はこちらでパティシエが作るかき氷が楽しめると聞いて、初めて訪れてみました。Wi-Fiと電源が使える店内はビジネスで使う方が多いらしく、ほとんどのお客さんがPC持参!奥ではモーニングミーティングも行われていたので、空いている席だけ撮影させていただきました広々ゆったりとした店内は、窓が大きく明るい...
中野☆氷舎mamatoko その⑨
大好きすぎて、もはや週1で通いまくっている氷舎mamatoko(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥、その⑦、その⑧)こちらでも桃のかき氷がスタートと聞いて楽しみにしていましたまずはシンプルに…ももを。日川白鳳を使った、とろりと濃厚な桃ソースはまさに桃そのもの!レアチーズ、みるく、ヨーグルト練乳、酒粕クリームと合わせたものもありましたが、やはり桃好きならシンプルなももが1番です...
池袋☆SOROR その③
去年感動した絶品桃スイーツをいただきに、久々の…SORORへ!(過去の記事はコチラとコチラ)この日はモーニングがお休みで、11:00オープンの日だったんだけど、なんと開店前から長蛇の列が!!もはやすっかり池袋の大人気カフェですね~!なんとか1巡目に滑り込んで、まずは…ビビンバプレートを。サラダとスープ、日替わりのおかずがついたビビンバは、ほどよくピリ辛で温泉卵がとろ~りタレから何まで全て手作りとゆーのが...
祖師谷大蔵☆Orange County
祖師ヶ谷大蔵駅前にある、人気のクレープ専門店──Orange County(オレンジカウンティ)以前、姉妹店のOrange County STAND&CAFE(現在は閉店しています)にはお邪魔したことがありましたが、本店は未訪問だったので、Creperie Tirolに行った帰りに立ち寄ってみることにしました。店内には15席ほどのカフェスペースも併設されていて、テイクアウトの他に、イートインも出来る...
代田橋☆bon pin gateaux
代田橋の商店街の中にある、小さな焼き菓子店──bon pin gateaux(ボンパンガトー)2015年3月にオープンした、焼き菓子とタルト、コンフィチュールなどを販売するお店です。こちらのオーナーさんは、元々料理教室の講師と営業をされていた方。ご自身のお店でもお菓子作りのレッスンを行っていて、こぢんまりとした店内には教室兼イートインスペースが併設されています。今回はそちらでイートイン限定の…桃パフ...
松原☆aminchi その②
続いて向かったのは、久々の…aminchi(過去の記事はコチラ)少し前にランチが休止になって、デザートと焼き菓子のみになってしまいましたが…今やオープン前から行列が出来るほどの人気店に!小さな店内はあっという間に満席になってしまいました!スイーツだけなのにスゴイなぁ~さて、今回のお目当ては…白桃のバシュラングラッセフレッシュな白桃がごろ②入ったグラスデザートは、モモアイス、メレンゲ、桃のコンポート、ジ...
松陰神社前☆旭屋パーラー その②
早起きして朝カフェ向かったのは、松陰神社の斜向かいにある…旭屋パーラー(過去の記事はコチラ)頑張って朝早くに訪れてみましたが、なんと1Fにも2Fにも空席がないほどの人気ぶり!もう一度出直して、タイミング良く席が空いた隙に滑り込みました。さて、今回はモーニング代わりに…もものパフェとアイスティーを。桃のグラニテとヨーグルトアイス、バニラアイス、フレッシュな白桃がトッピングされた小さなパフェです。ジュー...
自由が丘☆LISETTE Cafe et Boutique その④
大好きなLISETTEでも桃スイーツがスタート!にこたまのお店は先日行ったばかりなので、今回は自由が丘の…LISETTE Cafe et Boutiqueへ!(過去の記事はこちら→その①、その②、その③)久々に訪れてみると、席の配置が変わっておひとり様席が出来ていたり…とます②ステキな雰囲気に☆焼き菓子が並ぶショーケースも出来ていました!さて、今回のお目当ては…ペッシェ・メルバキラ②の飴細工がのった、見た目...
祖師谷大蔵☆Creperie Tirol
今年2月、祖師ヶ谷大蔵駅前においしいクレープのお店がオープンしたと聞き、気になっていました!Creperie Tirol(クレープリーチロル)こちらのオーナーさんは、祖師ヶ谷大蔵を本店とする有名クレープ専門店・Orange County(オレンジカウンティ)で働いていた方。とゆーことで、味の保証は折り紙付きですっ基本はテイクアウトですが、店内と店頭の椅子が自由に使えるようになっているので、空いてい...
鎌倉☆POMPON CAKES BLVD. その⑥
今年も大好きな桃の季節がやってきた~!とゆーことで、今年の桃はじめはお気に入りのこちらからPOMPON CAKES BLVD.(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤)人気の桃のお菓子は完売も早いと聞いていたので、しっかり予約をして…桃のタルトとピーチスカッシュの桃コンビを。かっちりサク②なシュクレ生地の上には、さっぱりしたヨーグルトクリームとちょっぴり塩気のあるカッテージチーズ。とろ...
渋谷☆POTASTA(閉店)
代々木上原に本店を構えるベジタブルサンドイッチのお店が、都内に続々と新店舗をオープン!渋谷にもイートインの出来るお店が出来ると聞いて楽しみにしていました。POTASTA(ポタスタ)(千駄ヶ谷店の記事はコチラ)場所は渋谷と恵比寿のちょうど中ほど。以前ご紹介したGRAIN BREAD and BREWのすぐ近くです。千駄ヶ谷店より広々とした店内は…カウンター席の他にテーブル席もあって、よりカフェっぽい...
二子玉川☆Cafe Lisette その②
にこたマダムに人気のカフェと言えば、高島屋SCの裏手にある…Cafe Lisette(過去の記事はコチラ)お目当てのスイーツがあったので、久々に訪れてみました。ランチタイムだと大賑わいですが、夕方は意外とのんびり~ウェイティング覚悟で行ったのにすんなり入れて拍子抜けでした(苦笑)さて、この時のお目当ては…プリンアラモード季節によって変わるフルーツは、この時は大好きな苺!まるでお花のような華やかな盛り...
新宿☆cafe haifu
以前ご紹介した新宿のSCOPP CAFE。その姉妹店が今年6月、新宿御苑近くにオープンしました!cafe haifu(カフェハイフ)地下にあって、広々としたSCOPPとは対照的に…わずか10席とこぢんまり!4人掛けの席は1つしかないので、少人数での訪問が良さそうです。やはり姉妹店だけあって、SCOPPの雰囲気ともよく似ていますね☆さて、今回こちらでいただいたのは…スパイシータコライス ~目玉焼きのせ~...
府中☆FLAT STAND
そして最後に向かったのが…FLAT STAND(フラットスタンド)昨年6月、多磨霊園駅前にオープンしたコーヒースタンドです。2階建ての店内は、1階がキッチンとカウンター8席。2階にテーブル席があって…撮影やワークショップなどで貸し切ることも出来るそうです。さて、今回いただいたのは…抹茶ラテ甘さはほぼついていないので、やや苦め。芳醇な抹茶の香りがしっかり楽しめる抹茶ラテです。砂糖を加えて少し甘くしても...
府中☆Un Charme Cafe
続いて向かったのは、府中駅前にある…Un Charme Cafe(アンシャルムカフェ)南口にある美容院が経営する、昨年12月にオープンしたばかりのカフェです。照明を落とした、少しムーディーな店内は…美容院が手掛けているだけあって、さすがオシャレ!奥にある小屋の中はキッズスペースになっているそうで、その近くにはソファ席もあってママ会にはぴったりのお店だと思います☆さて、今回いただいたのは…太陽のパンケー...