fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2017年01月

 神保町☆文房堂 Gallery Cafe

明治20年から続く、神保町の老舗画材店・文房堂。その3Fにあるギャラリーカフェで、とあるケーキがいただけると聞いて、とっても気になっていました!文房堂 Gallery Cafeエレベーターか階段で3Fに上がると、シックで落ち着いた雰囲気の喫茶スペースが作品の撮影はNGだそうなので、写らないように気をつけながら撮影させていただきました。さて、こちらでは平日のみ神保町の人気タルト専門店“STYLE'S ...

 代々木八幡☆9 STORIES その②

以前ご紹介した、代々木八幡の人気カフェレストラン――9 STORIES(過去の記事はコチラ)週末限定のモーニングで大好きなフレトーがいただけると聞いて、早起きして行ってきました!(モーニングは期間限定だったため、現在は終了しています)朝イチで伺ったので、いつもは大賑わいな店内も見事にノーゲスト!前回は撮れなかった店内全体の写真も撮らせていただきました奥にあった個室席はなくなってしまったようでしたが、...

 渋谷☆Chirimulo その②

ハーブやスパイス、洋酒をふんだんに使った大人の焼菓子屋・Chirimulo(前回の記事はコチラ)前回いただいたケーキがどれもこれもおいしかったので、また②どっさり買い込んできました~!まずは人気の…しっとりみるくケーキ & コリアンダーブラウニーしっとりとした優しいミルク味のケーキは、開店当初からのロングセラー!チリムーロにしては珍しく、スパイスやハーブ、洋酒などが入っていないので、子供でも食べられ...

 初台☆Sunday Bake Shop その⑦

水・金・日しか開いていない、大人気ベイクショップ――Sunday Bake Shop(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥)昨年9月からスコーンにお好きなコーヒーが付いた、お得な『朝ごはんセット』が平日限定でスタートしました!とゆーことで、早速金曜日に…全粒粉とくるみのスコーン & アイスラテくるみ入りの全粒粉スコーンは、ちょうど焼きたてだったのでさっくり香ばしい~ジャージーバ...

 府中☆chez andy labo その②

以前、夏の間だけかき氷がいただけるパティスリーとしてご紹介した…chez andy labo(その時の記事はコチラ)昨年も夏が終わる前に、慌てて食べに行ってきましたっ!少し模様替えした店内は、窓際にカウンター席も出来て、以前より入りやすい雰囲気に☆早速空いていたカウンター席に陣取って、かき氷を注文します。プラムミルク甘酸っぱいプラムの果肉がたっぷり入ったシロップは、相変わらず濃厚でほぼコンフィチュール...

 広尾☆CANVAS TOKYO

以前ご紹介した、ヘルシーでおいしいnicoドーナツ。そのもっちりドーナツがいただけるお店が広尾にもあると聞いて、ずっと気になっていました!CANVAS TOKYO(キャンバストウキョウ)LAスタイルのサンドイッチやスムージーを提供する“Ramey Circus(レイミー サーカス)”スペシャリティコーヒーの“Mark Espresso(マーク エスプレッソ)”そして、“nicoドーナツ”と3つのお店が入...

 自由が丘☆cafe&books biblioteque

自由が丘駅北口改札を出たすぐ目の前にある…cafe&books biblioteque以前、有楽町店でパンケーキをいただきましたが、自由が丘店ではモーニングもいただけると聞いていたので、近くに行く用事があった時に寄ってみました!広々とした店内は…本がたくさん置いてあって、まるで書斎のような雰囲気。有楽町店より落ち着いていて、読書をするにはもってこいだと思います。さて、今回朝ごはん代わりにいただいたの...

 吉祥寺☆食堂・音楽室 アルマカン その⑥(閉店)

吉祥寺でスパイスのきいたスイーツが食べたくなった時に伺うのが、宵の実と…食堂・音楽室 アルマカン(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤)昨年の夏もかき氷が登場すると聞いて、始まる前から楽しみにしていましたいただいたのは、こちらの2フレーバー!バナナナッツカルダモンと…黒糖珈琲練乳バナナナッツカルダモンは、とろ~り濃厚なバナナソースにほんのり香るカルダモンがスパイシー!トッピングのアー...

 渋谷☆cafe 1886 at Bosch

ドイツの自動車部品と電動工具メーカー・BOSCH。その渋谷本社に併設されているカフェが平日のみモーニングをやっているので、出勤前に立ち寄ってみましたcafe 1886 at Bosch朝イチだったので、なんと1番のり!カウンターでオーダーを済ませてから、店員さんに伺って店内の写真を撮らせていただきました広々とした店内は、ソファ席・テーブル席・カウンター席…と様々なタイプの席が。隣はBOSCHのショ...

 三鷹☆sippo cafe その②

三鷹で友人と夜カフェ向かったのは、以前ご紹介した…sippo cafe(過去の記事はコチラ)週末だったので、店内は混み合っていてほぼ満席!辛うじて空いていた奥のソファ席に案内していただきました。さて、今回オーダーしたのは…クリームあんみつ & 宇治抹茶オレぷるん②の寒天にほどよい甘さの粒餡。もち②の求肥にフルーツもたっぷり入っています箸休めに塩昆布が付いているのも嬉しい◎抹茶オレは、濃厚な抹茶に生クリ...

 自由が丘☆LISETTE Cafe et Boutique その③

真冬だとゆーのに、かき氷の記事が続いていてすみません…昨年は、こちらのカフェでもかき氷が登場していました!LISETTE Cafe et Boutique(過去の記事はコチラとコチラ)8月限定で用意されていたのは、野ばらの実とマロンクリームのフラッペ。栗と野ばらとゆー、リゼッタらしい組み合わせも気になったのですが、この日はfoodremediesのオリジナルシロップを使ったかき氷もあったので…ブルー...

 荻窪☆ねいろ屋 その⑥

クリーム系やミルク系のかき氷もおいしいけど、やっぱり旬のフルーツを使ったかき氷も食べたい!とゆーことで、向かったのは大好きな…ねいろ屋(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤)ちょうどお昼時の訪問だったので、レモンラーメンをいただいてからかき氷を。和三盆すいか「すいかは溶けやすいのでなるべくお早めに」とのことだったので、ささっと撮ってから食べてみると…おぉ!まんま西瓜だ!そのままでも十...

 中野☆氷舎mamatoko その②

昨年9月に待望のグランドオープンを迎えた、“かき氷の女王”原田麻子さんのお店――氷舎mamatoko(以前の記事はコチラ)前回はプレオープン期間中にいただいた氷をご紹介したので、今回はグランドオープン後にいただいた氷を3つほどご紹介します。まずは…お醤油メープルみるくといちじくのミンスミートお醤油+メープル+ミルクとゆー、麻子さんらしい斬新な組み合わせ!気になるその味は、お醤油の風味はほんのり感じる程...

 谷中☆kokonn その②

続いておやつに向かったのは、根津の住宅街の中にある某カフェ。ところがオーダー時に確認してみると、なんとネット投稿はお断りしているとのこと!とゆーことで、そちらは残念ながらご紹介できません。古民家を改装した店内もステキだったし、いただいたスイーツもおいしかったから、また行きたいなぁなんとなく物足りなくて、久々に…kokonnへ。(以前の記事はコチラ)おやつは先ほどのカフェで済ませていたので、ドリンク...

 上野☆ROUTE BOOKS

続いて向かったのは、上野駅から徒歩3分ほどの場所にあるブックカフェ――ROUTE BOOKS10年ほど使われていなかった空きビルを工務店のゆくい堂が事務所として借りた上で、1棟丸々リノベーション!1Fは事務所に、2~3Fは工房や店舗として利用者を募り、4Fはブックカフェとして営業することにしたそうです。エレベーターがないので、4Fまでは階段で上がります。店内に入ると…たくさんのグリーンと本で埋め尽く...

 水道橋☆DIXANS その②

以前ご紹介した、水道橋の…DIXANS(過去の記事はコチラ)前回はケーキだけいただいたので、今度はランチを食べに行ってみました~!朝からオープンしているので、さぞや賑わっているだろうな~?と思いきや…なんと奇跡のノーゲスト!せっかくなので、もう一度店内を撮影させていただきました前回伺った時の薄暗い店内もカッコ良かったけど、明るい時間帯の店内もステキ~ちらほら『予約席』の札が立った席もあって、人気の程...

 千駄ヶ谷☆POTASTA(リニューアル)

以前King Georgeの極厚サンドイッチをご紹介しましたが…それを上回る、わんぱく過ぎるサンドイッチを見つけてしまいました!POTASTA(ポタスタ)代々木上原に本店を構える、ベジタブルサンドイッチの専門店です。本店はテイクアウト専門と聞いていたので、今回はイートインの出来る千駄ヶ谷店に行ってみました店内はカウンター5席のみとこぢんまり。朝は8:00から開いているので、モーニングも出来ますね。さて...

 山梨☆桃の家 La Pesca

最後はやっぱり山梨らしいカフェで!と帰宅途中に立ち寄ったのが…桃の家 La Pesca(ラ・ペスカ)桃農園に併設された、桃のスイーツやジェラート、ドリンクが楽しめるカフェです。こちらの営業は、毎年6月中旬~9月末までと桃が獲れる期間のみ!そのため、シーズン中の土日は朝からたくさんのお客さんで賑わいます。この日もなんと2時間待ち!繁忙期は当日分の桃がなくなると受付終了になってしまうので、行列に並べた...

 北杜☆廃校喫茶フィトンチッド

翌日は、これまた以前からずっと行ってみたかったカフェへ!まずはランチに…廃校喫茶フィトンチッドこちらはその名の通り、1963年に廃校となった旧富里分教所を利用したカフェ。昇降口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて上がります。黒板や下駄箱など当時の物がそのまま残された店内は、なんとも味があってレトロ当然エアコンなどの設備はなく、開け放たれた窓からセミの鳴き声が聞こえてきて郷愁を誘います。まるで学生時代に...

 北杜☆Cafegoya nohara

続いて向かったのは…Cafegoya noharaオーナーさんがセルフビルドでコツ②と作り上げ、2013年に本格オープンした一軒家カフェです。同じ敷地内には雑貨店も建っていて、そちらには奥様がセレクトされた雑貨が並んでいます。ペパーミントグリーンに塗られた扉を開けると、こーんなステキな空間が!とてもお1人で作ったとは思えません!かわい過ぎる~さて、今回いただいたのは…レアチーズケーキレモンがきいたレ...

 北杜☆NICE TIME CAFE

夏休み第2弾は、夫と共に山梨・清里へ。以前から清里方面に出掛けた際には、立ち寄ってみようと思っていたカフェがありましたそれが…NICE TIME CAFEこの店名にピンと来た方も多いのではないでしょうか。そう、2011年まで下高井戸で営業していたカフェです。(下高井戸時代の記事はコチラ)下高井戸のお店を閉めた後、山梨・富士川に移転。北杜には昨年6月に移転してきたそうです。新しい店舗は、オーナー夫妻...

 代々木上原☆GOOD TOWN BAKEHOUSE

続いてランチに向かったのは、代々木上原駅前にあるベイクショップ――GOOD TOWN BAKEHOUSEこちらは以前ご紹介したGOOD TOWN DOUGHNUTSの姉妹店で、昨年8月にグランドオープン!お店が出来ていく様をインスタでずっと追っていたので、オープンを心待ちにしていました広々とした店内は…アメリカンな雰囲気でとってもオシャレ!どこを撮っても画になります実はこちらではお目当ての品があった...

 渋谷☆THE LOCAL

青山通り沿いに、昨年3月にオープンしたコーヒースタンド――THE LOCAL国内外の人気ロースターのコーヒーが楽しめるとあって、オープン前から話題沸騰!ずっと気になっていたのですが、ようやく行ってくることが出来ました☆1Fはカウンター席のみでこぢんまり。2Fの方がテーブル席メインでゆったりとしたつくりになっています。こちらはキャッシュオンデリバリーのスタイルをとっているので、先に1Fのカウンターでオ...

 池袋☆KAKULULU その②

以前ご紹介した池袋の隠れ家カフェ――KAKULULU(前回の記事はコチラ)COFFEE VALLEYにかき氷を食べに行った際に、久々にランチに行ってみました1Fは常連のお客さんで賑わっていたため、今回も2F席へ。タイミングが良かったのか、なんとまさかのノーゲストでした!この後、続々とお客さんがやってきて満席になってしまったので、本当にタイミングが良かったのでしょうね~さて、今回オーダーしたのは…クロ...

 中目黒☆Chou de ruban

中目黒駅前に、お花に囲まれてお茶が出来るカフェがあると聞き、以前から気になっていました!それが…Chou de ruban(シュードゥリュバン)元ブライダルフローリストのオーナーさんが経営するフラワーショップに併設された、小さなカフェです。こぢんまりとした店内には、色とりどりのお花が飾られて華やかな雰囲気なんとテーブルの中にもお花が!さすが元フローリストだけあって、センス抜群ですよね~さて、今回オ...

 中野☆氷舎mamatoko

年間1800杯以上ものかき氷を食べ歩く“かき氷の女王”原田麻子さん。彼女の作るかき氷が大好きで、今まで様々なコラボイベントに行ってみましたが…(参考記事はこちら→COFFEE VALLEY、COBI COFFEE、COBI COFFEE box)昨年9月、ついに実店舗をオープン!それが中野新橋駅近くにある川島商店街の中にある…氷舎mamatokoカウンター6席だけのこぢんまりとした店内には、ジブリ好きの...

 渋谷☆oeuf de TAMACO

表種類豊富なオムライスが人気のレストラン・ポムの樹。その新業態となるカフェの1号店が2014年9月、表参道にオープンしました。oeuf de TAMACO(ウフ デ タマコ)oeuf=フランス語で『卵』TAMACO=玉子をタマコと読んだ造語とゆー店名通り、こだわりの卵を使用したたまご料理とスイーツがいただける専門店です。店内は1Fがキッチンとカウンター席。2Fと3Fがテーブル席になっていて、今回は...

 ふじみ野☆HANG CAFE その⑮(閉店)

週末のみ営業の、ステキな空間が広がる、スイーツがおいしいカフェ――HANG CAFE(今までの記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥、その⑦、その⑧、その⑨、その⑩、その⑪、その⑫、その⑬、その⑭)そんな“いつまでもそこにあり続けていて欲しい”大好きなカフェの歴史が、先月幕を下ろしました。こんな悲しい出来事を書かなくてはいけない日が来るなんて…。数ヵ月前の自分は想像すらしていませんでした。なので...

 根津☆Cafe et Galerie Moineau その③

最後に向かったのは、以前もご紹介したガレットとクレープのカフェ――Cafe et Galerie Moineau(過去の記事はコチラとコチラ)今まではガレットしかいただいたことがなかったので、今回初めてクレープをオーダーしてみました!週末だったので、お客さんも入れ替わり立ち替わりで続々と…。ノーゲストになった隙に店内写真を撮らせていただきましたが、予約の電話もかかってきていたので、人気ぶりは相変わら...

 千駄木☆Ayubovan!

続いてランチに向かったのは、都内では珍しいスリランカカレーがいただけるカフェ──Ayubovan!(アユボワン)2015年5月、よみせ通りの延命地蔵尊の隣にオープンしたお店です。店名の“Ayu”はスリランカのシンハラ語で『長い命』、“bovan”は『続きますように』。2つ合わせると『こんにちは』や『さようなら』、『ありがとう』など、あらゆる場面で使える挨拶の言葉になります。店名通り「こんにちは~!」と明...