Archive: 2016年10月
鎌倉☆CAFE SAKA その②
続いて向かったのは、かなり久々の…CAFE SAKA(過去の記事はコチラ)長らく続くパンケーキブームと相まって、ドラマ『最後から2番目の恋』でロケ地に使用されてからと言うもの、今や平日でも開店前から大行列!しばらく近寄ることが出来なかったのですが、評判のパンケーキが気になり過ぎていたので思い切って再訪してみることにしたのです念のため開店10分前に到着してみると、やはりすでに先客が!ピーク時よりはだ...
鎌倉☆THE GOOD GOODIES
まだ暑くなる前のお話。友人と鎌倉のカフェ巡りに出かけました!鎌倉駅で降りてまず向かったのが、西口にあるコーヒースタンド――THE GOOD GOODIESなんとこちらでは、以前ご紹介したPOMPON CAKESのケーキがいただけると聞いて、ずっと気になっていたのですそれだけに朝から大人気っ!外のベンチも中のスタンディングのカウンターも埋まっていたので、急遽窓際に椅子を出していただいて…キャロットケー...
柴崎☆手紙舎 2nd STORY その⑤
この日はひたすら手紙舎カフェ巡り!晩ごはんも2Fの…手紙舎 2nd STORYへ!(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④)手紙舎系列唯一の夜メニューがあるこちらでは、季節によって変わるパスタが大人気!今回は夏の間だけいただける…桃と生ハムの冷製生パスタをオーダー!一見するとデザートなのか食事なのかわからない組み合わせですが、生ハムの塩気と桃のコンポートの甘さが意外とマッチしていておいしいピン...
柴崎☆本とコーヒー tegamisha その②
続いて向かったのは、手紙舎系列の3号店…本とコーヒー tegamisha(過去の記事はコチラ)ちょうどおやつ時だったので混んでいるかと思いきや、なんと入り口付近にカウンター席が増設!上の2nd STORYに比べると席数が少なくて、すぐに満席になっていたのでこれは嬉しいなぁさて、今回オーダーしたのはスコーンの…シナモンとカレンズ & くるみときな粉生クリームが添えられたスコーンは、軽く温めてから提供さ...
つつじヶ丘☆手紙舎 その②
神代団地の中にある手紙社のカフェ――手紙舎(過去の記事はコチラ)ランチのメニューが変わったと聞いて、久々に訪れてみることにしました。土日に訪れた友人から「オープンと同時に満席だったよ!」と聞いてビビりまくってたんだけど…平日だったせいか、この日はオープン前の行列もなく。さらにしばらく貸切状態だったので、店内の写真も思う存分撮らせてもらっちゃいました普段こんなに空いていることはないので、ラッキーだった...
新宿☆COBI COFFEE box
かき氷の女王と呼ばれている原田麻子さんプロデュースの古美珈琲のかき氷。今年もいよ②10月末で終了と聞いて、慌てて食べ納めに行ってきました!COBI COFFEE box(青山店の記事はコチラ)今年は青山店と新宿NEWoMan内のCOBI COFFEE boxでもいただけるので、今回はNEWoManの方へ。アパレルショップ・BLOOM & BRANCHに併設されたコーヒースタンドのこちらは、かき氷も店内...
聖蹟桜ヶ丘☆HUGSY DOUGHNUT
本とコーヒー tegamishaの1日カフェで知った…HUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ)1日カフェでいただいたドーナツの味が忘れられなくて、土日のみオープンしているアトリエにも伺ってみました場所は聖蹟桜ヶ丘の駅から歩いて10分ほど。閑静な住宅街の中に、HUGSY DOUGHNUTのアトリエ兼ショップはありました!平屋の一戸建てを改装したお店は、アットホームで温かい雰囲気テーブル席の他...
原宿☆BRITISH INDIAN CAFE 1930 その②
そして最後に向かったのは、以前ご紹介した裏原の隠れ家カフェ――BRITISH INDIAN CAFE 1930(その時の記事はコチラ)1930年代のイギリス統治下のインドをモチーフに、インド料理とイギリスのアフタヌーンティーが楽しめるお店です。夏季限定のスイーツが気になったので、久々に伺ってみました裏原には珍しい、シックで落ち着いたインテリア。少しテーブルの配置が変わった気がしますが、それ以外は以前...
原宿☆uzna omom b one その③(閉店)
原宿・キャットストリートにある人気のパンケーキカフェと言えば…uzna omom(以前の記事はコチラとコチラ)その本店オープン12周年と台湾出店4周年を記念したパンケーキが期間限定で提供されると聞いて、とても楽しみにしていました!それが台湾とb one限定…特製厚焼きパンケーキ ココナッツとベリーのソース厚みのあるパンケーキに、ミルキーで濃厚なココナッツソースと酸味のあるベリーソースがたっぷりとココ...
代官山☆Bird その②
以前ご紹介した、代官山のサンドイッチカフェ――Bird(過去の記事はコチラ)こちらは前回いただいたフルーツサンドやタマゴサンドなどが有名ですが、ランチタイム限定で、オーダーが入ってから作るサンドイッチがあると聞いて、再び訪れてみました。到着した時はちょうどノーゲストでしたが、11:30のランチタイムが始まる頃になると続々とお客さんが…!やはり大人気ですね~。店内の写真はオーダー時に伺って、ノーゲストのうち...
下高井戸☆cafe ulalaka
下高井戸の人気カフェ・nice time cafeが山梨に移転したのは2011年のこと。その後、『ベーグル日和』のオーナーさんが引き継ぎ、ベーグルカフェとして新たにオープンしたと聞いて、ずっと気になっていました。cafe ulalakantcの面影を色濃く残した店内は、相変わらずレトロでかわいらしい雰囲気!かつて入り口付近にあった席はなくなり、代わりに焼きたてのベーグルがたくさん並んでいました。こ...
新橋☆Poko Bagel Cafe
以前ご紹介した、日本では珍しいモントリオール式ベーグルの専門店――Poko Bagel Cafe(その時の記事はコチラ)昨年7月、汐留エリアに移転したと聞いていたので、久しぶりに行ってみることにしました。新しいお店は、以前に比べるとだいぶコンパクトなつくり。店内のあちこちにモントリオールの写真が飾ってあってかわいいです☆さて、今回オーダーしたのは…桜スモークチキンとルッコラのサンド & オリジナルティ...
自由が丘☆cafe & pancake gram
大阪からまた②人気のパンケーキカフェがやってきました~cafe & pancake gram(グラム) 『全ての人をハッピーに』をコンセプトに、食べると思わず笑顔になってしまうパンケーキを提供しています。心斎橋を本店として、大阪だけでも11店舗!京都や兵庫、岡山などにも店舗を構え、東京には今年4月に自由が丘店、6月に原宿店、9月に吉祥寺店…と続々とオープンしています。一応一通り訪れていますが、まずは...
国立☆foodmood その③
そして最後に向かったのが、お気に入りの…foodmood(過去の記事はコチラとコチラ)去年の夏に食べ逃してしまった人気メニューが今年も始まったと聞いて、「今年こそは何がなんでも食べたいっ!」と意気込んでいました。それが…甘酒みるくアイス夏の人気メニューであるミルクアイスは、テイクアウトも出来ますが、イートインだとグラノーラとあんこ、あんずが入って、和風パフェのような盛り付けに甘酒の持つ自然な甘さだけ...
国立☆Unicorn Bakery
続いて向かったのは、以前ご紹介したcircusの近くにあるベイクショップ――Unicorn Bakery(ユニコーンベーカリー)アメリカ育ちのイギリス人の母親を持つオーナーさんが、娘さんの誕生をきっかけに2013年に開いたお店です。こちらで販売しているのは、スコーンやマフィンなどのアメリカとイギリスの伝統的な焼き菓子。スコーンはイギリス流で、マフィンはアメリカ流なんだそうですドリンクメニューはありま...
国立☆SQUALL cafe
続いて向かったのは、昨年10月にリニューアルオープンした…SQUALL cafe(リニューアル前の記事はコチラとコチラ)入っていたビルの建て替えにより、2014年5月に一度閉店してしまいましたが、1年半ぶりに再開!以前の雰囲気とはまた違う、スタイリッシュなカフェに生まれ変わりました!席数は少し減ってしまったようですが、新しいお店もオシャレでステキですさて、今回オーダーしたのは…ハスあんだんごのチェー...
立川☆Eggs’n Things
今年3月で日本上陸6周年を迎えたエッグスンシングス。それを記念したアニバーサリーパンケーキが発売されると聞いて、昨年12月にオープンしたららぽーと立川立飛店に食べに行ってきましたららぽーと立川立飛の1階にあるこちらは、テラス席もあってゆったり広々都心から離れていることもあり、開店前から行列が出来るようなこともありません。しばらく貸切状態だったので、思う存分写真も撮らせていただきました☆さて、今回の...
恵比寿☆Amelie et K
フランス映画の『アメリ』のように、訪れる人に『小さな幸せ』を感じてもらいたい…そんな想いからスタートした小さなカフェが恵比寿にありました。Cafe Galerie Amelie et K(アメリエケイ)場所は恵比寿ガーデンプレイスのほど近く。恵比寿駅と目黒駅、どちらの駅からも歩いて来れる距離だと思います。オーナーさんがアフリカやベトナム、中近東などで買い付けてきた雑貨が並ぶ店内は… ややエキゾチック...
立川☆ヤマスカフェ
続いて向かったのは、立川にある蔵カフェ――ヤマスカフェオーナーさんのご実家の物置だった蔵を利用したこちらのカフェは、駅からも離れた、知る人ぞ知る隠れ家的なお店。店名の『ヤマス』は、ご実家の印刷会社の屋号から取ったそうです。外からは店内の様子が窺えないため、「混んでるかな~?」とドキ②しながら引き戸を開けてみると…なんとまさかのノーゲスト!オーダー時に許可を得て、早速店内を撮らせていただきました。薄暗い...
国分寺☆cafe Slow その②
以前ご紹介した国分寺の…cafe Slow(過去の記事はコチラ)2008年にもう少し国分寺駅の近くに移転したと聞いていましたが、なか②再訪の機会がなく。先日、移転後初めて伺ってみました。工場の跡地を改装した店内は…ゆったり広々お店の裏手には野川が流れ、中庭を挟んだ向こうには天然酵母のパン工房・アチパンも併設されています。さて、今回オーダーしたのは…グリル野菜の甘酒味噌丼生姜をきかせた玄米ごはんの上に蓮...
吉祥寺☆氷屋ぴぃす その②
以前ご紹介した、吉祥寺のじぞうビル内にあるかき氷店――氷屋ぴぃす(過去の記事はコチラ)定番の氷もいただいてみたかったので、夏の繁忙期前に再訪してみました。かき氷にはまだ早い季節だというのに、小さな店内はやはり満席!ちょうどタイミングが良かったのか、この時は数分の待ち時間で入れましたが、その後はなんとビルの外までウェイティングの列が伸びていました!すっかり大人気ですね~注文する氷は並んでいる間に決めて...
自由が丘☆古桑庵 その②
以前ご紹介した、自由が丘の古民家カフェ――古桑庵(過去の記事はコチラ)自由が丘に出掛けた際、なんとなく和スイーツが食べたい気分だったので向かってみましたちょうどお茶の時間帯になってしまったため、店内はほぼ満席!やはり外国人の姿も多く、様々な言語が飛び交っていました。ちょうど窓際の席が空いていたので、今回もそちらに座らせていただいて…クリームあんみつを。フルーツは季節によって変わりますが、この時はいち...
宮崎台☆ Tea House Mayoor その②
春限定のかき氷を食べに宮崎台まで向かったのは、久々の…Tea House Mayoor(過去の記事はコチラ)紅茶専門店ですが、最近ではかき氷のお店としてすっかり有名になってしまったこちら!「真夏じゃないしヨユーでしょー」と思ってのんびり出かけたら、お店の前にはすでに開店待ちの列が出来ていました結局1巡目では入ることが出来ず、30分ほど待ってからようやく席へ。オーダーしたのは…桜ふんわり柔らかくかいた氷...
松陰神社前☆タビラコ その③
以前ご紹介した松陰神社前の小さなカフェ――タビラコ(過去の記事はコチラとコチラ)入っていた長屋の取り壊しにより一時休業していましたが、その跡地にオープンした複合施設・松陰PLATの2Fに再び帰ってきました以前と同じくミニマムな店内に、大きな鳥の絵が描かれた壁。こちらは前の店舗にあった壁をそのまま持ってきたそうです。店内の撮影は「座った席から」とのことでしたので、今回はカウンター席からパチリと新しいお...
品川☆甘味処 いちょうの木
北品川に一風変わったかき氷がいただける甘味処があると聞き、ずっと気になっていました。それが…甘味処 いちょうの木小さなお店で夏場はかなり混雑していると聞いていたので、かき氷にはまだ早い肌寒い季節に訪れてみましたが…この時期でもなんと満席!店内はかなりミニマムで、中で待つ事はできないようです。そのため30分ほど外で待つ事になってしまったので、これからの季節は防寒対策が必要かと思います。ラストオーダーぎ...
原宿☆MICASADECO & CAFE
近頃、関西からパンケーキの有名なお店が続々と東京にも進出していますが…パンケーキの街・原宿に、また②大阪の有名パンケーキカフェがオープンしました!MICASADECO & CAFE(ミカサデコアンドカフェ)場所は以前BOGART'S CAFEの原宿・表参道店があった場所の2F。ハワイアンな雰囲気から一転!ちょっぴり和の雰囲気も漂うカフェになりましたてっきり3Fも客席なのかと思いきや、今のところ3Fは...
三鷹台☆C*LAB PROJECT
三鷹台の駅前においしいパティスリーカフェがあると聞き、ずっと気になっていました。それが…C*LAB PROJECT(シーラボプロジェクト)元々は浅草にあったパティスリーが2014年に移転!店内には小さいながらもカフェスペースが併設されていて、さらに外のテラス席は9:00から始まるモーニングコーヒーでも使用できるそうですせっかくなので、今回は店内でいただいていくことにレアチーズケーキ濃厚でなめらかなレ...
お台場☆Hug French Toast Baking Factory
大阪で人気のフレンチトースト専門店。その東京1号店が昨年7月、お台場・ダイバーシティー内にオープンしました!Hug French Toast Baking Factory(ハグフレンチトーストベイキングファクトリー)こちらは、豊洲や横浜にもあるパンケーキ専門店・Butterと同じ会社が経営しているので、インテリアやメニューブックなどButterとよく似ています。GWで大賑いだったので、店内の写真は...
鎌倉☆POMPON CAKES BLVD. その②
続いておやつに向かったのは、夫婦揃ってお気に入りの…POMPON CAKES BLVD.(過去の生地はコチラ)新作のケーキが気になっていたので、お取り置きをお願いしていました。GWともあって、店内は大賑わい!テイクアウトにしようかとも思いましたが、タイミングよくイートイン席が空いたのでこちらでいただいていくことに。完熟ライムのレアチーズケーキなめらかなレアチーズケーキは、ライムの酸味がきいてさっぱ...
逗子☆Beach Muffin
GWのお話。夫と共に、三浦半島にいちご狩りに出かけましたいつもはそのまま鎌倉に向かうのがお決まりのコースでしたが、なんせGWなので鎌倉方面に向かう道が大混雑!急遽予定変更して、逗子のカフェでランチすることに。Beach Muffin(ビーチマフィン)動物性の食品を使わず、有機栽培や無農薬の材料で作るヴィーガンマフィンが人気のお店です。鎌倉が舞台の映画『海街dairy』のロケ地にも使用されていたので...