fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2015年11月

 祐天寺☆SERENE CAFE 288

あのアサイーを超えるスーパーフルーツとして、今話題になっているピタヤ!その話題のピタヤボウルを出すカフェが祐天寺にあると聞き、早速訪問!それが…SERENE CAFE 288(セレネカフェ ニハチハチ)です。ガラス張りの店内は、ビルの2Fにあることもあって明るく開放的なつくり。しかも電源とWiFiも使えるので、ノマドワーカーさんには嬉しい環境が整っています窓際のカウンター席に座ってオーダーしたのはもち...

 吉祥寺☆Shiva Cafe

その後、ランチを食べに向かったのが6月に新規オープンした…Shiva Cafe(シヴァカフェ)かつてこの場所にあった、インドとネパールの菜食料理店・Shiva Cafe SHAKTI。2013年11月に閉店した後、カフェレストラン・tendreとしてリニューアルしましたが…そのtendreも今年3月になんと閉店!今度は新たに玄米とスパイス料理のお店として、Shiva Cafeが1年半ぶりに復活するこ...

 吉祥寺☆A.K Labo その③

以前ご紹介した、とってもお得なモーニングと絶品スイーツがいただける…A.K Labo(今までの記事はコチラとコチラ)なんと新しくパフェも始めたと聞いて、早速食べに行ってみました~皆さんがモーニングを注文する中、あたしは…杏のパフェをオーダー!甘い朝ごはんです(笑)パフェはまず見た目が重要だと思っているのですが…さすがA.K Labo!キュン②するほど美しい盛り付けで運ばれてきました自家製のあんずコンフ...

 大宮☆quatre

続いて向かったのは、大宮ソニックシティのすぐ側にある人気カフェ──quatre(キャトル)ずいぶん前から名前だけは知っていたのですが、平日でも並ぶほどの人気と聞いて二の足を踏んでいました。ところがInstagramで仲良くさせていただいている方がよく載せているquatreのスイーツたちが本当においしそうで!!どうしても行ってみたくなってしまったのです(笑)「ランチは激混み!」と聞いていたので、ランチタイムを...

 大宮☆DJANGO BANQUET

以前ご紹介したDJANGO BANQUET(現在は“DJANGO FRANGE”に改名)その2号店がコクーンシティの中にオープンしたと聞いて、早速伺ってみましたDJANGO BANQUET天沼のお店は店内撮影禁止だったので、ドキ②しながら店員さんに伺ってみると…「どこでもどうぞ!」とWelcome状態(笑)早速お言葉に甘えて他のお客さんがいらっしゃる前に撮影させていただきましたこちらのインテリアも秩父...

 柴崎☆手紙舎 2nd STORY その③

現在、手紙舎では木工作家・藤本雄策さんと、イラストレーター・平田茉衣さんによる制作ユニット・845(ハシゴ)さんによる『様々な王様』展が展示されているのですが…作品に因んだ限定のメニューもあると聞いて、久々に伺ってみました手紙舎 2nd STORY(過去の記事はコチラとコチラ)限定メニューは15:00~。少し早めに着いてしまったので、845さんの作品を眺めながら時間まで待たせていただきました王様のホット...

 所沢☆自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん

最後におやつを食べに向かったのが…自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん以前は別の場所で自家製酵母パンのベーカリーとして営業されていましたが、今年3月に移転してカフェスペースも併設したと聞いていたので、気になっていたのです。入って右側がベーカリー、左側がカフェスペース。カフェ利用の場合は、先にレジでお会計を済ませてから席に着きます。ちょうど先客が帰られてノーゲストになったところだったので、店...

 坂戸☆VANITOY BAGEL

続いて向かったのは、川越に本店を構える…VANITOY BAGELの若葉店!蔵造り本店に続く2号店で、2011年12月にオープン!1Fと2Fにカフェスペースが併設され、ベーグルを使ったランチやスイーツを楽しむことが出来るようになっています。この時は1Fに先客がいらしたため、2F席のみ撮影させていただきましたゆったり広々としたカフェスペースで、席数も多め。すっかり人気店となってしまった本店より、ゆっ...

 坂戸☆喫茶 グウタル

昨年6月、のんびりゆっくり過ごせる『グウタラー』なお店が坂戸・元町にオープンしました。喫茶 グウタルなんともゆる~い店名と看板のフォントに心惹かれて、中に入ってみると…店内もネーミング通りゆる~い雰囲気入って左手の小上がり席なら、靴を脱いでゆっくり寛げそうですさて、こちらではランチをいただこうと思っていたので…グウタルドライカレーを。たっぷりの根菜と20種類のスパイスで作ったドライカレーは、ネーミン...

 青梅☆noco BAKERY & CAFE

大好きなねじまき雲のコーヒーが飲めるベーカリーカフェが、ねじまき雲発祥の地・青梅にオープンしたと聞き、伺うのを楽しみにしていました。 noco BAKERY & CAFE元織物工場を改装した店内は天井も高くてゆったり広々席数は9席と少なめなので、空間を贅沢に使った開放感のある店内になっています。こちらでいただいたのは…ネジさんが焙煎したコーヒー(エチオピア イルガチャフェ)とスコーン(チョコ)中煎り...

 鎌倉☆HALENOVA

続いてランチに向かったのは…HALENOVA(ハレノバ)『最後から二番目の恋』で作中に登場するカフェ ナガクラのモデルとなった大人気カフェ・坂の下の姉妹店で、昨年5月にオープン!こちらも『続・最後から二番目の恋』でロケ地になっていて。以来こちらも人気と聞いていたので、なんとしてでも開店前に着いておきたかったのですオープン時間になると続々とお客さんがやってきて、あっという間に満席に!こちらは坂の下に...

 鎌倉☆HOUSE YUIGAHAMA

今年4度目の鎌倉(笑)この日は地元の友人と共に、紫陽花を見に出掛けました。まずは昨年4月にオープンした…HOUSE YUIGAHAMAへ。家づくりと湘南暮らしに関する“発見”をコンセプトとした複合施設で、1Fのカフェスペースでは建築やインテリア、湘南暮らしに関する本を読みながら、食事を楽しむことが出来るようになっています。次のカフェでランチ予定だったので、こちらではドリンクのみオーダー。レモネード(...

 吉祥寺☆宵の実

かつて福生にあった、スパイスが香る美しいカフェ・宵の実。今まで行ったカフェの中でも確実にTOP3に入るくらいに大好きで、少ない営業日に合わせて幾度となく通っていました。ところが2013年1月に突然閉店してしまって…驚きと共に、とても悲しい思いをしたのをよく覚えています。「いつかまたどこかで出会えたら…」ずっとそう願っていました。そんな折、吉祥寺に出掛けた際に見覚えのある懐かしい看板を見つけました。宵...

 水道橋☆DIXANS

浅草橋からの帰宅途中、不意にコーヒーが飲みたくなってしまったので、ちょうど通り道にあった…DIXANS(ディゾン)へ。前から行ってみたいと思っていた、武蔵小山のpatisserie de bon coeurのケーキがこちらにも置いてあると聞いて、とっても気になっていたのです縦長の店内は、入り口付近のカウンター席と、奥のテーブル席のエリアに分かれていて。コンクリート打ちっ放しの壁とアンティーク家具が...

 浅草橋☆Dayli’s muffin

あちこち寄り道してからようやく浅草橋へ(笑)写真展を堪能した後は、前から気になっていたマフィン専門店に寄ってみることにしました。Dayli’s muffin(デイリーズマフィン)おやつに最適な“デザートマフィン”から朝食やランチにもなる“おかずマフィン”まで…様々な種類のマフィンが並ぶ、仙台発のマフィン専門店です。その数なんと700種類以上!一度出した味はほぼ再販しないので、気づいたらこれだけの種類にな...

 茅場町☆Mile Post Cafe

続いて向かったのは、隅田川沿いに建つスポーツサイクル専門店・Mile Post Pro Cycling Shopの2Fにある…Mile Post Cafe(マイルポストカフェ)昨年3月にオープンした、インドカレーとクラフトビールが楽しめるカフェです。店内に入ってまず目に飛び込んできたのは…隅田川を臨むこの景色!川に面したテラス席に座れば、永代橋やスカイツリー、眼下を行き交う船などを眺めることが出来ち...

 門前仲町☆MONZ CAFE

とある休日。この日は有名インスタグラマーの写真展を観に浅草橋へ。普段はなか②行かないエリアなので、ついでに気になるカフェもいくつか巡ることにしました。まずは門前仲町駅で降りて…MONZ CAFE(モンズカフェ)で朝ごはん深川不動堂の参道にあるせいか、なんと朝8:00オープン!この辺りでは唯一朝から開いているカフェなので、オープンと同時に出勤前のサラリーマンや近所の方が続々と…!スタイリッシュでコンパクト...

 中板橋☆1 ROOM COFFEE

中板橋駅前にあるコーヒースタンドで、あのKUSA.喫茶のコーヒーがいただけると聞いて伺ってみることに。1 ROOM COFFEEシンプルな内装の店内は、まさに『ワンルーム』という言葉がしっくり来る大きさ。テーブル席とカウンターとの距離も近くて、お店とゆーよりオーナーさんのお部屋に招かれてコーヒーをご馳走になっている…そんな雰囲気が味わえるお店です。奥には半個室のような席もありましたさて、こちらでは...

 表参道☆buik

今年6月にオープンして話題になっている、根津美術館近くのカフェ。周りのカフェ好きさん達が続々と行かれていたので、遅ればせながらあたしもbuik(ブイック)かつて下北にあった人気店・CICOUTE CAFEで働いていた方が開かれたお店とゆーことで早くも話題沸騰!ランチには懐かしの“あのサラダ”もいただけるそうですよこぢんまりとした店内は、白を基調としたシンプルな内装。白壁のおかげで、半地下ながら明るい...

 吉祥寺☆Cafe Lumiere

吉祥寺駅の近くに、駅近とは思えない落ち着いた雰囲気のカフェがあると聞き、とても気になっていました。Cafe Lumiere(ルミエール)人気カフェ“Yucca.”のあった場所に2012年にオープンしたカフェです。エレベーターで4Fまで上がった先に現れるコの字型の店内は、意外と広々所々にアンティークを配した、フランス風の内装がかわいらしい~ソファ席も多くて、これならのんびり寛げそうですね!さて、この日...

 鎌倉☆Uchi

とある週末、友人夫婦と鎌倉へ。お昼前に待ち合わせてまずはランチを~と小町通りに繰り出してみましたが、週末とあってどこも大行列!そこで先日訪れて気に入ったasobo cafeに案内してみたのですが、なんと臨時休業!(泣)慌てて脳内検索して思い出したこちらに向かってみました!Uchi古いアパートの一室を改装した、小さなカフェと雑貨のお店です。もし看板がなかったら、ここがお店だなんて絶対に気づきませんよ...

 国立☆foodmood

以前はもっと国立駅近くにあった、なかしましほさんの『ごはんのようなおやつの店』。4月に移転して駅からはだいぶ離れてしまったものの、新しくカフェスペースが増設!おかげで出来たてスイーツがその場で楽しめるようになりましたfoodmood(フードムード)新しいお店は国立駅から徒歩10分ほど。夏場はかき氷屋になるmimosaのすぐ近くなので、ハシゴしても良いかもしれませんね~!早くも大人気だと聞いたのでオ...

 柴崎☆本とコーヒー tegamisha

以前ご紹介した手紙舎 2nd STORY。今年4月、その1Fに手紙舎の3つめとなるカフェが出来ました本とコーヒー tegamishaその名の通り、手前半分が手紙社がセレクトした本を扱う書店。その奥が自家焙煎のコーヒーとコーヒーに合うスイーツが楽しめるカフェスペースとなっています☆コーヒーやカフェに関する雑誌やリトルプレスもたくさん置いてあるので、眺めているだけでも楽しいあたしもオーダー後にあれこれ...

 新宿☆attic room

以前ご紹介した渋谷の人気カフェ・attic room。なんと新宿に2号店を構えたと聞き、早速ランチに行ってきましたattic room SHINJUKUアルタ裏のエリアに今年5月オープン!渋谷の本店と同じように、雑居ビルの4Fと5Fに入っています。狭い階段を登っていくと、古い家具と“捨てられないけど大事なもの”で埋め尽くされた『秘密基地』のような空間が斜めになった天井がホントに屋根裏部屋っぽくて、渋...

 幡ヶ谷☆PADDLERS COFFEE

2013年に、アメリカ・ポートランドの“STUMPTOWN COFFEE ROASTERS”の新鮮でおいしいコーヒー豆を日本で初めて扱うコーヒースタンドとしてスタートした──PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)その旗艦店がついに今年4月、渋谷・西原にオープンしたと聞き、オープン直後から気になっていました。場所は西原商店街の外れ。最寄りは幡ヶ谷駅ですが、代々木上原駅からも歩いて行ける距離...

 自由が丘☆Yocco's french toast

そして最後に訪れたのが、吉祥寺や幕張にも店舗を展開するフレンチトースト専門店──Yocco's french toast『日本一のフレンチトーストでブランチを』をコンセプトに、お食事系からデザート系まで様々なフレンチトーストがいただけるお店として、2013年にオープンしました。数年ほど前からフレンチトースト専門店が一気に増えてきましたが、こちらはメニューに合わせてパンの種類も変えているので、味だけで...

 自由が丘☆SHARE by SMILE

続いて向かったのは、自由が丘駅から徒歩1分とゆー好立地にある…SHARE by SMILE昨年9月にオープンした、駒沢の人気カフェ・SLOW FOOD CAFE SMILEの2号店です。こちらは以前はCafe Oneだった場所。思ったよりこぢんまりとした店内ですが、窓が大きく日当たりも抜群なので明るい雰囲気写真に関しては「他のお客さんがいらっしゃらない時なら…」とのことだったので、ノーゲストのうちに...

 自由が丘☆fete cafe

自由が丘の駅から少し歩いた場所にある小さなカフェがモーニングもやっていると聞いて早速…fete cafe(フェテカフェ)フランス語で『おもてなし』を意味する店名を持つ、こぢんまりとした可愛らしいカフェです。この時はちょうどオープン3周年の記念で、店内もかわいく飾り付け手作りだというガーランドやオープンから今までの思い出の写真がたくさん飾られていました。ランチタイムの始まる11:00前まではノーゲストだっ...

 小金井☆SPOONFUL

レトロで昔懐かしい佇まいの丸田ストアー。その一角にある小さなカフェのスコーンが評判になっていました。tiny little hideout SPOONFUL(スプンフル)オーナー姉妹が小さい頃から慣れ親しんできた丸田ストアー。その一角に空きが出たことを知って、2011年に地元に戻ってオープンさせたカフェです。こぢんまりとした店内は、わずか6席というミニマムっぷり!今までご紹介したカフェの中で1番小...

 三鷹☆こいけ菓子店

アルマカンを後にして、てく②歩いて三鷹まで☆おやつに向かったのが…こいけ菓子店スコーンハンターのRINさんがこちらのスコーンを絶賛していたので、とっても気になっていたのですシックで落ち着いた雰囲気の店内は、入って正面にお菓子が並ぶショーケース。その右手に4席のこぢんまりとしたイートインスペースがあります。ちょうど他のお客さんもいらっしゃらなかったので、店内の写真も撮らせていただきました。さて、オーダーし...