Archive: 2015年09月
鵠沼海岸☆埜庵 その③
続いて向かったのは、大好きな…埜庵(今までの記事はコチラとコチラ)なんと今年の夏は3回も食べに行ってしまいました!とゆーことで、まとめてUPします(笑)相変わらずおうち感満載の2階席。なんとベランダにも席が増席されていたので、少しは混雑も緩和されたのかな~?この時は…みるく杏仁いちごを。自家製いちごシロップがたっぷりかかった、ふわっふわの氷の中にはぷる②の杏仁豆腐がかくれんぼ生いちごの自然な甘さで仕...
鎌倉☆Pacific DRIVE-IN
以前ご紹介した、ハワイアンスタイルのパンケーキショップ・SUNDAY JAM。その仕掛け人・W factoryがフードメニューを開発したカフェレストランが、この春鎌倉にオープンしました!Pacific DRIVE-IN(パシフィックドライブイン)場所は134号沿いにある七里ヶ浜海岸駐車場…のド真ん中!ドライブインスタイルのカフェレストランです。目の前は海!という贅沢なロケーションの中、ロコモコやガ...
池尻大橋☆The Workers coffee / ber
昨年11月にオープンしたレストラン、コーヒーバー、ケータリングキッチン、シェアオフィス、イベントスペースから成るコミュニケーションスペース・THE WORKS。その1Fにあるコーヒーバーで最近流行りのエッグスラットがいただけると聞いて、出勤前に立ち寄ってみましたThe Workers coffee / ber併設されているレストランは11:00からランチが始まりますが、こちらは朝8:00からオープン!しか...
若林☆attic FURNITURE
古い物を上手く取り入れ、レトロでクラシカル、それでいて斬新な店内作りに定評のあるatticグループ。今年1月には、attic初となるインテリアショップもオープンしました。いつもお世話になっているtukananaさんのブログで、そのインテリアショップにコーヒースタンドも併設されていると知って訪問してみることにattic FURNITURE Interior & Coffee stand(アティックファニチャ...
学芸大学☆anea cafe
以前ご紹介した、参宮橋のanea cafeと中野新橋のanea cafe。そういえば学芸大学にも店舗があったことを思い出し、ランチに行ってみました anea cafe参宮橋の本店に続く2号店として、2010年にオープンしました。こちらも他のanea cafeと同じようにワンちゃんと一緒に入れるので…広々ゆったりとしたつくりになっています。奥にはanea名物・ロフト席も用意されていますよさて、この日は...
神楽坂☆わかったカフェ ダイアン(閉店)
中伊豆にある人気カフェギャラリーの2号店が神楽坂にオープンしたのは、2012年のこと。以来ずっと行ってみたいと思っていたのですが、なか②機会に恵まれず後回しにしていたところ…なんと今月いっぱいで閉店!とのお知らせが…(泣)「それなら多少無理してでも行っておかないとっ!」と無理矢理予定を調整して向かってみました。わかったカフェ ダイアン 神楽坂こちらが入るのは、神楽坂・光鱗亭ギャラリー…の一角!わかった...
早稲田☆Foru Cafe
うぐいすと穀雨を出て、次に向かったのは…Foru Cafe(フォルカフェ)現役早大生が始めたカフェとしても話題になっている、日本初のブリュレフレンチトースト専門店です。ブリュレフレンチトーストとは、フレンチトーストの表面に特殊な砂糖をまぶしてバーナーでキャラメリゼした、パリ×とぅるんとした食感が特徴のフレンチトースト。店名の“For you”つまり『あなたのための、ここにしかない』フレンチトーストを作...
雑司が谷☆うぐいすと穀雨
二十四節気の『穀雨』。『雨が降って百穀を潤す』という意味からきている言葉で、毎年この時期には柔らかい春雨が降る日が多いそうです。そんなシト②雨の降る日にのんびり過ごしたいベーカリーカフェが今年1月、雑司が谷の鬼子母神近くにオープンしました。うぐいすと穀雨オープン以来、あちこちで話題になっていたので気になっていましたが、そのネーミング通り春先に訪れてみました階段を上がった先にある大きなガラス窓の向こ...
仙川☆猿田彦珈琲
恵比寿に本店を構えるスペシャリティコーヒー専門店が仙川駅前に焙煎所を兼ねた2号店をオープン!恵比寿本店はいつ行っても混んでいるイメージだったので、先に2号店に行ってみることにしました。猿田彦珈琲 アトリエ仙川オーナーの大塚朝之さんの故郷である仙川に、今年2月オープンしました!隣にはスターバックスとカフェ カルディーノ、その反対側には星乃珈琲店…とカフェに囲まれたカフェ激戦区に出店してまだ半年ほどで...
清澄白河☆fukadaso CAFE
続いて向かったのは、いよ②目的の…fukadaso CAFE解体寸前だった、築50年のアパート兼倉庫の深田荘。そこが改装の後、複合施設の『fukadaso』として再出発したのが2012年。その101号室にfukadaso CAFEは2014年4月オープンしました。元が倉庫だっただけあって、広々ゆったりとしたつくり。小さいながらも中庭まであって、そちらにもテラス席が設けてありましたさて、この日いただい...
清澄白河☆gift_lab GARAGE
ランチの後は友人と落ち合い、気になっていた──gift_lab GARAGE(ギフトラボガレージ)へ。築80年以上の歴史を持つ、4階建ての集合住宅『清洲寮』。その102号室に、今年2月にオープンしたカフェ&アートギャラリーです。ギャラリーとショップは木曜日~月曜日の営業ですが、カフェは金土日の週末3日間だけの営業!ちょうど営業日に当たっていたので、ぜひとも行ってみたかったのでした展示する作品を引き立...
清澄白河☆Tournantes
お次にランチに向かったのは…Tournantes(トゥルノントゥ)フランス語で『皿回し』を意味する店名を持つ、今年2月にオープンした新しいカフェです。…ところが、その5カ月後に“Ginger.tokyo”と名前を変えてリニューアルオープン(!)幸い内装やメニュー構成などはほとんど変わっていないようなので、そのままご紹介します。店内に入ると…左手には本がたくさん並ぶ、“読書向きの”席。右手には無数のレコー...
清澄白河☆ARiSE COFFEE ENTANGLE
続いて向かったのは…ARiSE COFFEE ENTANGLE(アライズコーヒーエンタングル)こちらは同じ清澄白河にあるコーヒーロースター・ARiSE COFFEEの2号店。1号店でももちろんコーヒーをいただくことが出来ますが、やはりあちらは焙煎がメインなのでやや手狭。こちらの方が店内もゆったり広々として、カフェとしての利用もしやすいかと思います。さて、こちらではお目当てのスイーツがありました!そ...
清澄白河☆ALLPRESS ESPRESSO
今やすっかり“カフェの街”となっている清澄白河。この日は友人と清澄白河のカフェを巡る約束をしていました。友人とは午後から落ち合う手筈になっていたので、まずは1人カフェ散歩です!(笑)ALLPRESS ESPRESSO(オールプレスエスプレッソ)ニュージーランド発の人気コーヒーショップの日本1号店で、昨年8月にオープン!元木材倉庫を改装した店内は、天井が高くて開放感抜群~こちらは焙煎所でもあるので、奥...
狭山☆カフェ&ギャラリー 月季
狭山の住宅街の中にある陶芸の工房・明季(あき)工房。そちらの隣に併設されたギャラリーで昨年からカフェ営業も始められると聞いて、とっても楽しみにしていましたカフェ&ギャラリー 月季(つき)2012年にオープンした、陶芸家夫婦のギャラリーです。靴を脱いで上がる店内には、明季工房の器が展示されていて、気に入ったものは購入もできるようになっています。オープンは11:00。ランチは11:30~なので、しばらくギャラリ...
吉祥寺☆お茶とお菓子 横尾 その②
かつて吉祥寺の街中にあった、小さなお菓子屋さん・tatin(タタン)その有名なチーズケーキがなんと、こちらでいただけるとゆー噂を聞いて久しぶりに…お茶とお菓子 横尾へ。(過去の記事はコチラ)カウンター席が多めで、相変わらず“おひとりさま”に優しい雰囲気。以前は奥の扉の向こうにもう一部屋客席があったのですが、現在は使っていないそう。やっぱり横尾は、これぐらいのこぢんまりとした空間の方が落ち着けていいの...
西荻窪☆松庵文庫
西荻窪駅から程近い住宅街の中に、大きなモチの木が目印の古民家カフェがありました。松庵文庫(しょうあんぶんこ)築80年の古民家を改装して、2013年7月にオープン!以来、TVや雑誌の西荻特集には必ずといっていいほど登場するので、ずっと気になっていました玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えてから上がる店内には、松庵『文庫』のネーミング通り、たくさんの本が並んで自由に閲覧できるようになっています。まるで図...
渋谷☆TOKYO Kenkyo
続いて遅めのランチに向かったのが、自家製ソーダとサンドイッチの店──TOKYO KenkyoEMANONからは徒歩30秒!(笑)閑静な住宅街の中に昨年12月、オープンしました。少し変わった店名は、『いつまでも謙虚な気持ちと感謝を忘れずに』との思いから名付けたそうです。床からイス、棚にいたるまで全てが手作りだという店内は、窓も大きく明るい雰囲気。この時は上がれませんでしたが、屋上にはテラス席もあるので...
渋谷☆HOTEL EMANON
続いて向かったのが…HOTEL EMANON(エマノン)昨年6月にオープンしたこちらは、「全ての来客に愛される、いつまでも居たくなる、毎日訪れたくなる」そんなホテルをイメージしたカフェレストラン。ホテルのロビーのようなラグジュアリーな空間にデイリーレストラン、コーヒーバー、セレクトショップの3つが入っています。実は今まで3度ほどお店の前に来ているのですが、いつも貸切だったり撮影だったりで入れず…今回...
駒場☆BUNDAN
日本近代文学館の中にあるブックカフェに、朝ごはんを食べに行ってきましたBUNDAN Coffee & Beerこちらは、物語の中に登場する料理や作家の愛した料理をアレンジしたメニューが楽しめるお店。コーヒーにも“OUGAI”や“AKUTAGAWA”などの文豪の名前がついていて、とってもユニーク!更に店内にある約2万冊の蔵書は自由に手に取って読むことが出来るので、読書家にとってはたまらないカフェとなって...
浦添☆oHacorte その②
そして沖縄最終日に訪れたのが、以前もご紹介した浦添の…oHacorte(その時の記事がコチラ)こちらのフルーツタルトがどうしても食べたくて、無理矢理予定にねじ込んでしまいました(笑)オープン時間に合わせて行ってみましたが、開店前から行列が出来ていてオープンと同時にイートイン席は満席!ショーケースの中のタルトも飛ぶように売れていきます!!どうやらます②人気になってしまったようですどうにか最後のイートイ...
本部☆Cafe ハコニワ
念願のオハコルテモーニングの後は、現地の友人と合流して北部までドライブ古字利島のハートロックや備瀬のフクギ並木などを見て回った後にランチを食べに行ったのが、本部の山の中にある──Cafe ハコニワ沖縄で生まれ育ったオーナーさんが森の中に佇む一軒の古民家に惚れ込み、自分たちの手で改装!2007年にオープンさせた古民家カフェです。実は7年ほど前に沖縄本島を訪れた際に見つけ、以来ずっと気になっていました。...
那覇☆oHacorte Bakery
新婚旅行…というワケではないのですが、夫と共に大好きな沖縄へプチトリップ!ところが週末しか休みが取れなかったため、2泊3日の超弾丸ツアー。カフェも2~3軒くらいしか行けなそうだったので、綿密に計画を練ってあたしがどうしても行きたい所だけ立ち寄ることにしました。まずは昨年4月にオープンしたoHacorteの新店舗──oHacorte Bakery(オハコルテベーカリー)こちらは『デザインを通して暮らし...
渋谷☆Zarigani Cafe
これまた東京に雪が降った日の出来事。この日は、HOTORiが入るビルの1Fにある、老舗の大人気カフェに行ってみようとでかけてみました。Zarigani Cafeいつ行っても混み合っているのでなか②入れずにいましたが、「こんな日ならば」と思っていると…見事、オープン後しばらくは貸切状態店内を撮らせていただこうと近くの店員さんに尋ねてみると「お昼休みになるとNHKに勤める方が押し寄せてくるので、その前に...
吉祥寺☆MARGARET HOWELL SHOP & CAFE
渋谷や二子玉にカフェも構えるアパレルブランド・MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)その吉祥寺店が今年1月にオープンして、オープン直後から話題になっていました。休日は満席続き。オープン時間に行っても行列が出来ているほどだと聞いてやや躊躇していましたが、先日たま②お店の前を通ったらノーゲストだったので入ってみました。MARGARET HOWELL SHOP & CAFE場所はLIGH...
三鷹☆TEOREMA CAFE
ずいぶんと前にカフェ写真の師匠に教えていただいた三鷹の隠れ家カフェ。13:00~とやや遅めのオープンなので、ランチを食べ損ねた日に行ってみましたTEOREMA CAFE(テオレマカフェ)三鷹駅からは北口に出て徒歩5分ほど。駅から近い場所にこんなカフェがあったとは…!と衝撃でした(笑)こぢんまりとした店内は、男女共に入りやすいシンプルでスッキリとした雰囲気。窓が大きくて明るいのがブロガー的にはたまりません...
代々木八幡☆mimet
代々木公園側にある小さなパティスリー・Afterhours。そのすぐ側に、とってもステキな一軒家カフェが出来たとInstagramで話題になっていましたしかもモーニングもやっていると聞いて、また②所用で渋谷に出掛けた際についでに行ってみることに☆mimet(ミメ)以前ご紹介したpivoineの姉妹店で、今年2月にオープンしたカフェ&ビストロです。一軒家を改装した店内は、1Fがキッチンと客席。2Fはpivoi...
渋谷☆ON THE CORNER その②
続いて用事を済ませてからランチを食べに行ったのが、以前もご紹介した…ON THE CORNER(過去の記事はコチラ)久しぶりに訪れてみましたが、ランチには遅い時間だというのに激混み!!手前のNo.8 BEAR PONDも混み合っていて、どちらもすっかり渋谷の人気カフェになったようですね~!席に着いてからも常に満席だったので、店内の撮影は遠慮しておきましたいただいたのは…ソーセージエッグマフィン15:00...
渋谷☆greed(閉店)
とある休日。この日は用事があって渋谷へと出かけたのですが、用事の前に軽く何か食べておこうと入ったのが…greed(グリード)最寄駅は代々木公園でしょうか?以前ご紹介したpivoineのすぐ近くです。ランチタイムで混み合う前に…と思っていたのですが、電車が遅れてオープン時間に間に合わず到着した頃にはすでに数組のお客さんがいらっしやったので、その方たちが写らない席だけ撮らせていただきましたレンガ造りの壁...
西国分寺☆KURUMED COFFEE その⑥
毎年恒例のクルミドのかき氷が明日までだったので、慌てて滑り込みで食べに行ってきました!KURUMED COFFEE(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤)今年のかき氷は…・水出し珈琲・プラムとももの2種類!水出し珈琲は氷の中にコーヒーゼリーが、プラムとももは氷の中に桃のゼリー寄せが隠れているそうです。どちらもおいしそうで、どちらにしようか迷ってしまいましたが…選んだのはやっぱり大好き...