Archive: 2015年08月
町屋☆懸巣工房喫茶室(閉店)
続いて向かったのが、いよ②目的の…懸巣工房喫茶室(かけすこうぼうきっさしつ)昨年の2月14日、バレンタインデーにオープンした人気の古民家カフェですいろんな方のブログやInstagramで拝見してとっても気になっていましたが、平日でも大人気と聞いてやや躊躇していました悪天候の日ならば空いているのではないかと思って訪れてみたところ…見事にノーゲストしばらく貸切状態だったので、カメラを持ってあちこち撮らせていただき...
町屋☆Cafe 鈴木製作所
東京に大雪が降った日。「こんな日なら普段人気のカフェも空いているに違いない!」と思い、万全の寒さ対策をしてから出かけました向かったのは…昨年2月にオープンして話題になっていた町屋のカフェ。ところがお店の前に着いてみると、降雪のためオープンが遅れていて本日はランチから営業、とのこと。あまりの寒さに近くのカフェへと逃げ込み、オープン時間まで暖を取らせていただくことにしました(笑)Cafe 鈴木製作所も...
恵比寿☆Rue Favart
恵比寿ガーデンプレイスのそばにある、おいしいお料理とスイーツがいただけると有名な一軒家カフェ――Rue Favart(リュ・ファヴァー)ずーっと気になっていたのですが、先日所要で近くまで行く機会があったのでランチに行ってみました1Fはキッチンとテイクアウトも出来るデリやスイーツが並ぶショーケース、2Fと3Fが客席になっています。2Fの壁と天井には大きなヒナゲシの絵が。3Fの壁と天井には巨大な昆虫の絵...
西荻窪☆cotito
台湾ランチの後は、腹ごなしに西荻までてく②お散歩おやつを食べに入ったのが…cotito(コチト) ハナトオカシトこちらは昨年8月にオープンした、フラワーショップ+カフェ。季節の花々が並ぶ店内に全6席のカフェスペースがあり、お花とお菓子が一緒に楽しめるお店としてオープン直後から話題となっていました到着した時がちょうどノーゲストだったので、全体の写真も撮らせていだたけましたが、この後続々とお客さんがやっ...
吉祥寺☆月和茶
続いてランチに向かったのが…台湾茶藝館 月和茶(ユエフウチャ)以前ご紹介した経堂の月和茶の2号店として、2008年にオープン!その後経堂店は2011年に閉店してしまったので、現在はこちらの店舗のみとなっています。台湾の古民家のような雰囲気の店内は、経堂店とよく似ていて…なんだか懐かしくなってしまいました奥にはお座敷席も用意されているので、そちらはお子さん連れやサラリーマンの方に人気のようでした11:30...
吉祥寺☆LIGHT UP COFFEE
カフェの街・吉祥寺で、最近目立ってきているのがスペシャルティコーヒーを扱うコーヒースタンド。特に昨年オープンしたこちらが話題になっているので、早速伺ってみましたLIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)今や『コーヒー通り』と言っても過言ではないほど、コーヒー店が軒を連ねるようになった中道通りに昨年7月にオープン!白を基調とした清潔感のある店内で、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを味わう...
三軒茶屋☆Cafe Obscura その②
最近はこちらやこちらでObscuraのコーヒーを飲む機会が多かったので、久々に直営店に行ってみようと思い立ち三茶へCafe Obscura(過去の記事はコチラ)前回はオープンと同時にお客さんが押し寄せ、店内の撮影も部分的になってしまったのですが、この日は珍しいことにオープン後なんとしばらくノーゲスト!おかげで店内全体の写真も撮らせていただけました相変わらずCOOLでカッコイイ雰囲気ですね~さて、こ...
新百合ヶ丘☆Hyacinth House その②
以前ご紹介した新百合ヶ丘の隠れ家ティールーム──Hyacinth House(過去の記事はコチラ)すっかり気に入ってしまったので、お茶しに行ってきました~この時は1Fは満席。2Fの前回とは別の席に座って、向かいの公園の緑を眺めながらお茶することにスコンとふじりんごのジャム & ディンブラヒアシンスハウスのスコーンはふわっと柔らかく、中はほろ②~まるでパンのような食感のスコーンでした!添えられているの...
小金井☆Cafe Cula その③(閉店)
以前ご紹介したムサコの蔵カフェ――Cafe Cula(過去の記事はコチラとコチラ)現在は夏期のみ営業のかき氷カフェとなっていましたが、母体であるリストランテ大澤が忙しくなってしまったため、なんと今月末で閉店することに…その前になんとしてでももう一度ふわ②かき氷が食べたい!!とゆーことで、クルミドモーニングの後慌ててやってきたのでした。14:00の開店時間を少し過ぎた時間帯でしたが、店内はすでに閉店を惜しむ...
西国分寺☆KURUMED COFFEE その⑤
子供も大人も楽しめる、西国分寺の大人気カフェ──KURUMED COFFEE(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④)今年も7月と8月の平日限定でモーニング営業を行うと聞き、早起きして向かってみましたっ毎年恒例のイベントとあって、この日も朝から大行列!夏休み中だからか、いつもより子連れのお客さんの姿が多かったのが印象的でした。オープン前から並んでいたおかげでどうにか1巡目で入れましたが、明る...
松陰神社前☆Merci BAKE その②
以前ご紹介した松陰神社前にあるかわいいお菓子屋さん――Merci BAKE(その時の記事はコチラ)この時期のみ!さらに土日限定で絶品スイーツが用意されているとの聞いて、頑張って土曜日の朝一で向かってみました久々に伺ってみると、お店の前にはオープン前から長蛇の列が!!朝一だったのにこれにはびっくり!今やすっかり有名店ですね~この時点で限定スイーツはまだ用意されていなかったので、先にイートイン席に着いて...
吉祥寺☆QWALUNCA CAFE
渋谷→西荻窪→吉祥寺と流れてきたさすらいのカフェ──QWALUNCA CAFE(クワランカカフェ)渋谷時代から気になっていましたが、ようやく行ってくることが出来ましたこちらのカフェがcoromo-cha-yaの入るビルに移転してきたのは、2013年10月のこと。薄暗い廊下の先にある、まるで事務所のような無機質な扉を開けると、中にはこーんなステキな空間がっこれほど外観と内装のギャップがあるカフェも珍しい...
笹塚☆みなと屋 その②
初台まで来たら、その隣の笹塚にも行かないとでしょ!と続いて向かったのは…神戸 みなと屋(過去の記事はコチラ)現在は連日長蛇の列が出来ているようですが、この時はまだコートが手放せない季節!当然行列もなく、すんなり入店!店内のお客さんもかき氷よりたこ焼き・明石焼きを食べている率が高かったのが夏場との1番の違いでした(笑)さて、こちらではかき氷の季節が始まる前にぜひとも食べておきたいメニューがあったので...
初台☆Sunday Bake Shop
お次に向かったのは、元は日曜日にしか営業していなかった初台のお菓子屋さん──Sunday Bake Shop(サンデーベイクショップ)以前tocoro cafeとのコラボ営業の時に一度伺っていますが(その時の記事はコチラ)、通常営業時の訪問はこれが初!お客さんが次から次へとやってきて、カウンターに並ぶ焼菓子が片っ端から飛ぶように売れてゆきます!凄すぎるー!!!その人気ぶりに圧倒されつつも、ちょうどイ...
新宿☆AIN SOPH.JOURNEY その②
続いて向かったのは、以前体に優しいヴィーガンパンケーキがいただけるお店として紹介した――AIN SOPH.JOURNEY(その時の記事はコチラ)野菜たっぷりでヘルシー!と評判のランチもいただいてみたかったので、再び訪れてみることにしたのです前回はオープンと同時に入ったおかげで店内の撮影も出来ましたが、この日はなんとオープン前から行列がどうやらます②人気店になってしまったようですね~どうにか2Fの空い...
早稲田☆Mojo Coffee
ニュージーランドの人気コーヒーショップが神楽坂に日本1号店を構えたのは、2012年末のこと。その後、昨年11月に早稲田に2号店をオープンさせたので、早速伺ってみましたMojo Coffee(モジョコーヒー)鶴巻小学校交差点の角に建つコンクリート打ちっぱなしのオシャレなビル。その1Fと2Fに入るのがMojo Coffeeの早稲田店です1Fはキッチンとテーブル席が5つほど。2Fの方がテラス席もあったり...
下北沢☆N.Y.Cupcakes
続いて向かったのは…N.Y.Cupcakes(ニューヨークカップケーキ)元々は明大前にあったカップケーキ専門店が昨年1月に下北に移転オープン乙女心をくすぐる見た目もかわいいカップケーキがたくさんあり、しかもおいしいと評判になっていたので気になっていましたちょうどil cappetitでカップケーキ観が変わったばかりでしたしね!こちらはテイクアウトのお店でイートイン席はありませんが、向かいのBEAR...
下北沢☆3rd Stone Cafe
オムライスがおいしいカフェと言えば真っ先に思い浮かぶのが…祐天寺のtorse。ところが最近、下北のこちらのカフェのオムライスもおいしいとの情報を仕入れ、その真偽を確かめるべく伺ってみました!3rd Stone Cafe(サードストーンカフェ)下北沢駅の南口を出てひたすらまっすぐ。左手に看板を見つけたら、階段を上って3Fが3rd Stone Cafeです。地球をイメージして作り上げたという店内は、エ...
池袋☆KAKULULU
続いてランチに向かったのが、これまたカフェの少ない東池袋にオープンした話題のカフェ――KAKULULU築45年の古いビルの1Fと2Fをリノベーションして、昨年5月にオープン!この辺りには珍しいオシャレなカフェが出来たとあって、周りでも話題になっていました。ということで、遅ればせながらあたしも初訪問1Fはキッチンとカウンター席。2Fの方がソファ席があったりとゆったりとしているので、今回は2F席へ。窓際...
池袋☆COFFEE VALLEY
池袋駅前にもCafe Obscuraがプロデュースしたお店が出来たと聞き、モーニングに行ってきましたCOFFEE VALLEY(コーヒーバレー)こちらのサンドイッチやトーストに使われている食パンは、なんとあのパーラー江古田が作っているとあって、コーヒー好きだけでなくパン好きの方もこぞって詰めかける人気店!この日もオープンと同時にお客さんが続々とやってきました。カウンターで先に注文を済ませてから2F...
西麻布☆Souen 櫻井焙茶研究所
そして最後に向かったのが…Souen 櫻井焙茶研究所(ソウエン サクライバイサケンキュウジョ)昨年12月、ル・ベインの1Fにオープンした、煎茶や焙じ茶、和紅茶などを扱う日本茶専門店です。こちらの所長さんは、和菓子店・HIGASHIYAの元マネージャーさん。和菓子とお茶の世界に携わるうちに「日本茶の新しい楽しみや価値観を広げ、もっとたくさんの人に伝えたい」と感じ、こちらのお店をオープンさせたのだそう...
麻布十番☆麻布野菜菓子
続いて向かったのは…麻布野菜菓子Leeneさんの記事でこちらに野菜を使った珍しいかき氷があることを知り、とっても気になっていたのです白あんに野菜を合わせた羊羹や最中を販売しているその脇に、8席のカフェスペースが併設されています。店内は賑わっていましたが、ちょうど空席があったのでそちらに案内していただいてオーダーしたのは…ミニトマトのかき氷なんだかパッと見チェリーのかき氷のようにも見えますが、赤いシロップ...
麻布十番☆nicoドーナツ
IMA cafeを出て、「そういえばこの辺りに野菜を使った珍しいかき氷を出すお店があったな~」と思い出し、そちらに向かうことにとは言え、IMA cafeではまだ焼き菓子の用意が出来てなくてドリンクのみになってしまっていたので、さすがにお腹が減ってしまっていましたそこでちょうど通り道にあったドーナツ屋さんに寄り道!nicoドーナツ大分県・湯布院生まれの、大豆ペーストや雑穀パウダーなどを使った体に優し...
六本木☆IMA cafe
昨年3月にオープンした、写真の楽しさをリアルに提供する複合スペース・IMA CONCEPT STORE。1つのフロアにギャラリー、ブックストア、カフェが入っているこちらで、以前ご紹介したCafe Obscuraが監修したコーヒーが味わえると聞き、早速伺ってみましたIMA cafeカフェがあるのは一番奥のスペース。大きなダイニングテーブルと8人掛けの丸テーブルがあり、本棚の中にある写真集は自由に手にとって、席で観て...
吉祥寺☆イルカッフェ その②
お次に向かったのは、階段を上った先にある…イルカッフェ(過去の記事はコチラ)イルカプティに行ってみたら、なんだかこちらにも立ち寄ってみたくなってしまったのです(笑)久々に訪れたイルカッフェは…そう②ー!こんなんだったーまるで”友人の家に遊びに来たような”雰囲気の、落ち着くインテリアでまとめられています。もちろん奥のミニ座敷席も健在でした前回はお茶だけの利用だったので、イルカッフェのフードメニューは何気...
吉祥寺☆il cappetit
以前ご紹介した吉祥寺のイルカッフェの姉妹店のカップケーキがとってもおいしいと聞き、近くまで行く用事があった際に立ち寄ってみましたil cappetitt(イルカプティ)場所はイルカッフェの入るビル…のなんと2F!イルカッフェのすぐ真下にあるので、ハシゴも楽々です(笑)窓が大きく明るい雰囲気のこちらは、イルカッフェに比べるとシャンデリアや花柄のソファなどやや甘めのインテリア。看板メニューがなんと言っ...
東雲☆808CAFE
続いて向かったのが、いよ②目的の…808CAFE(ヤオカフェ)こちらのフレンチトーストがとびきりおいしいと聞き、ぜひともいただいてみたかったのです白を基調とした店内は、壁に絵が描いてあったりしてかわいらしいなんとトイレの壁にも描いてありました~。さて、こちらの看板メニューといえばこの…フレンチトースト(プレーン)こちらのフレトーは、卵液に浸してからフライパンで一度焼き、その後ココット皿に移してオープ...
豊洲☆R.O.STAR
パンケーキやかき氷と同じくらいにあたしが好きなもの――それはふわ②とろ②のフレンチトースト!東雲においしいフレトーを出すカフェがあると聞き、行ってみましたと、その前にこちらで朝スイーツ(笑)R.O.STAR(ロースター)朝から営業するカフェが少ない豊洲で、唯一7:00から開いている超早起きカフェです。さすがに朝一では行けなかったので8:00頃到着したのですが、唯一朝から開いているお店とあって店内は大賑わい!場...
豊島園☆titi cafe その②
以前朝ごはんを食べに伺ったtiti cafe。(その時の記事はコチラ)甘いものも気になっていたので、久々に訪れてみることにしましたこの前に予定があり、お茶にしては少し遅い時間になってしまったので、店内に入るとなんと偶然にもノーゲスト。前回とは違う席に座り、店内を撮影させていただきました。相変わらずかわいらしいインテリアですね~この時はクリスマス前だったので、店内には大きなツリーも飾られていました☆...
上井草☆SLOPE
続いて向かったのは、同じく上井草駅前にあるカフェ――SLOPE(スロープ)先ほどのgenro & cafeの姉妹店として、2012年8月にオープン!店名通り、『坂の途中』にあるカフェです。こちらはキャッシュオンデリバリー形式になっているので、先にカウンターで注文を済ませてから店内を撮影させていただきました。ムダのないスッキリとしたつくりで、genroとはまた違った雰囲気ですね◎これなら男性でも気兼ね...