fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2015年04月

 阿佐ヶ谷☆ぱんだ珈琲店

高円寺で用事を済ませて阿佐ヶ谷に移動~遅めのランチを食べに向かったのが…ぱんだ珈琲店店名からもわかる通り、店内にはパンダ!パンダ!!パンダ!!!とパンダグッズが溢れる、パンダファンにはかなり有名なお店です。こちらでぜひオーダーしていただきたいのが、この…ぱんだオムライス ホワイトソースがけです!ホワイトソースとケチャップでパンダが描かれた、ぱんだ珈琲店一番人気の看板メニューラテアートならぬオムライス...

 東高円寺☆イココチ

とある休日。この日は朝から所用で高円寺へ!せっかく行くなら少し早く出てカフェでのんびりしようと思い、こちらへ。イココチ東高円寺駅近くにある、朝から開いているブックカフェです。店名通り『居心地いい』雰囲気の店内には、たくさんの本がズラリ!自由に手に取ってお席で読むことが出来ます早速置いてあった文庫本を片手に席へ。ドリンクを頼むとトースト類が追加できるモーニングセットも気になりましたが…家で食べてきて...

 久我山☆Cafe Sweet Blossom

昨年6月、烏山寺町の住宅街の中にステキなカフェがオープンして話題になっていました。Cafe Sweet Blossom(スイートブロッサム)ご主人は料理、娘さんがドリンクとスイーツ、奥さんが接客を担当し、一家で営む小さなカフェです。緑に囲まれた自宅を改装した店内は、こぢんまりとしつつもアジアンテイストでまとめられ、心安らぐ空間に仕上がっています。テラス席もあるので、暖かい時期は外で過ごすのも心地良...

 富士見ヶ丘☆くらすこと(閉店)

“小さなお子さんを持つお母さんたちを応援したい ”そんな思いからスタートした雑貨+カフェ──くらすこと2013年のオープン以来、ずーっと行ってみたかったんだけど、ようやく機会があって伺うことが出来ました~こちらでは料理家・なかしましほさん監修のお料理がイイホシユミコさんの作った器で提供されるので…料理好き・カフェ好き・器好きの方々にとっては、もはや『カリスマの域』と言っても過言ではないカフェ。ということ...

 蓮田☆nounou cafe その②

そして、最後に向かったのが以前もご紹介した…nounou cafe (その時の記事はコチラ)天気も良かったので外のハンモック席に座りたかったのですが、この日はいかんせん風が強くて。仕方なく自家製ジンジャーエールを店内で。自家製のジンジャーシロップをソーダで割ったジンジャーエールは、ピリリと生姜がきいて、アイスだけど体が温まる辛さ!特に女性や冷え性の方にはオススメのドリンクですね去年の夏からはかき氷の...

 北本☆4th cafe その③

続いておやつを食べに向かったのがお気に入りの…4th cafe(過去の記事はコチラとコチラ)久々に伺ってみると、ケーキセットなるものがメニューに加わっていました!今回はその中から…ベリーチョコケーキ アイス添えと紅茶のセットを。しっとり濃厚なチョコケーキに、たっぷりのバニラアイスとホイップクリーム、甘酸っぱいブルーベリーソースがトッピング中にはブルーベリーが入っています☆ポットサービスの紅茶はアール...

 川越☆tobibako

最近ステキなカフェがたくさん出来ている川越。母校の近くにまたもやいい感じのお店がオープンしたと聞き、早速友人と共にランチに行ってみました~tobibako鰻の寝床のような縦に長い店内は、キッチンを囲むようにしてL字型のカウンター席が。その奥には半個室席もあるので、グループでもおひとり様でも使えるようになっています。古道具のディスプレイや不揃いの家具がオシャレですねそしてこちらのメニューはなんと日替...

 代々木上原☆Mi Choripan

続いて向かったのは、日本初の本格チョリパン専門店──Mi  Choripan(ミ・チョリパン)まだ日本では馴染みの薄いチョリパンは、アルゼンチンの国民的ファーストフード。炭火であぶったチョリソー(ソーセージ)をパンで挟み、チミチュリと呼ばれるソースや野菜のトッピングを加えて食べる、アルゼンチンでは誰もが愛するソウルフードです。『俺のチョリパン』を意味する店名を掲げるこちらでは、チョリパンを作るために...

 代々木八幡☆9 STORIES

続いて向かったのは、OZmagazineのカフェ特集に載っていて、かーなり気になっていた──9 STORIES(ナインストーリーズ)代々木上原の人気ビストロ“ MAISON CINQUANTE CINQ”のオーナーシェフ監修のおいしいお料理と、プロジェクションマッピングが楽しめるカフェレストランとして今話題になっています。しかもコーヒーはスペシャリティコーヒー専門店の猿田彦珈琲が監修!これはぜひ行ってみないと~...

 富ヶ谷☆BONDI COFFEE SANDWICHES

オーストラリアの高級リゾート・ボンダイビーチをテーマに作り上げたBONDI CAFE。代々木公園前と広尾に店舗を構える人気カフェの姉妹店のサンドイッチ専門店が昨年5月に富ヶ谷にオープンしました。BONDI COFFEE SANDWICHES(ボンダイコーヒーサンドウィッチーズ)ガラス窓は天気の良い日は開け放たれてオープンカフェに。大きなベンチでサンドイッチを頬張れば、まさに気分はリゾートですね◎サ...

 経堂☆Aki Cafe

久しぶりに来た経堂。せっかくなので夕飯もこちらで済ませて行こうと…Aki Cafeへ。先ほどのクルミ堂からすずらん通りを更に進んだ場所にあるこちらは、オーダーメイドの家具工房とカフェを兼ねたお店。一段上がった奥のエリアが工房になっていて、手前のカフェスペースには、手作りで味のある家具が並びます。ブランコもあったりしてかわいい~さて、こちらでいただいたのは…ベーコンとほうれん草のトマトソースパスタオー...

 経堂☆クルミ堂

かつて、経堂のすずらん通りにあったかわいいカフェ・9 chaiR。2010年5月に閉店した後、同じ場所に9 chaiRをそのまま引き継いだようなステキなカフェが出来たと聞いて、これまた長年気になっていました!クルミ堂オープンは2010年の8月。途中オーナーさんの産休も挟みましたが、もう5年近く経つんですね~!現在はお子さんを育てながら不定期で営業されています。とゆーことで、急な階段を上がった先では...

 経堂☆anamo cafe

その後はロッタちゃんでランチというのも魅力的でしたが、てく②歩いて経堂まで!以前scone pantryがあった場所に新しくカフェが入ったと聞き、ずっと気になっていたのです。anamo cafe店名の由来は映画で使うカメラのレンズ『アナモフィック』から。レンズの向こう側にある映画の中のお店──そんなコンセプトのもと、2012年11月にオープンしたそうです。レンガ造りだった外観はプルーに塗られ、店内も...

 松陰神社前☆Merci BAKE

昨年7月。松陰神社前の大人気カフェ“ ロッタちゃん”の前に、小さなお菓子屋さんがオープンしました。Merci BAKE(メルシーベイク)こちらのオーナーさんは、LIEE sonでパティシエを勤めていた方。シンプルでかわいらしい焼菓子たちがショーケースの中に並びます。こぢんまりとしつつもイートインスペースが7席ほど設けてあるので、今回は店内でいただいていくことにメープルスコーン焼きたてのスコーンは、ふ...

 綾瀬☆CAFE KAKA

続いて向かったのは、週に2日しか営業していない激レアなカフェ──CAFE KAKAこちらの営業はなんと月曜日と火曜日のみ!そのためなか②タイミングが合わず、訪問することが出来なかったのですが、ようやっと営業日に伺うことが出来ました~店名の“KAKA ”はスワヒリ語で『姉妹』。そして、日本語の『お母さん』の2つの意味が込められていて。その名の通り、母と姉妹で切り盛りする小さくてかわいらしいカフェです。店内...

 海老名☆AND’ON CAFE

かつて高円寺にあったベトナムカフェ。いつか行こうと思いつつ、2008年に残念ながら閉店してしまいましたが…なんとこの度海老名に復活!というtukananaさんの記事を見て、早速行ってみることに!AND’ON CAFE(アンドンカフェ)店名の”And’on ”には3つの意味があり、・英語の”And(組み合わせる)”と”On(上にのせる)”で、『一緒に上に行く』・日本語の”行燈”で、『温もりのある場所』・ベトナム語の ”...

 東林間☆ひなた焼菓子店 その②

sens et sensでランチした後は、急ぎ東林間まで!向かったのは、大好きな…ひなた焼菓子店(過去の記事はコチラ)駅を降りてからダッシュで向かったのはワケがありました!それは…前回フラれてしまったパフェを食すため!ひなたのパフェは、早い時は13時頃には売り切れてしまうこともあるほどの大人気商品以前、15時頃に来て思いっきりフラれていたので、今回はオープンして間もない時間帯に来てみましたするとメニ...

 町田☆sens et sens

2013年1月、田園都市線・つくし野駅近くの住宅街にオープンした美しいベーカリーカフェ。お気に入りのひなた焼菓子店にデザートを食べに行く前に、ランチに立ち寄ってみましたsens et sensこちらのオーナーさんは、以前千葉で行列の出来るベーカリーとして有名だった『ル・クール』のオーナーシェフ。「お客さんを待たせたくない」「売り切れてガッカリさせたくない」そんな想いから、人気店を閉めてベーカリーカ...

 西荻窪☆Sajilo Clove

続いて向かったのがお隣・西荻窪の…Sajilo Clove(サジロクローブ)吉祥寺のSajilo Cafe系店で、ネパール人シェフが作る、スパイスをふんだんに使った本格的なネパール・インド料理がいただけるお店です。オープンは2012年1月なので、Sajiloとしては3つめのお店になりますね。ずっと来てみたかったのですが、オープン前から並ぶほどの人気だと聞いて敢えてランチタイムのラストオーダーぎり②に...

 吉祥寺☆moi

近頃『北欧通り』とも呼ばれるほど北欧をテーマにしたお店の出店が続く大正通り。そんな中で2007年に荻窪から移転してきた北欧カフェが――moi(モイ)です。フィンランド語で「やあ!」を意味するフレンドリーな店名通り、にこやかなオーナーさんに出迎えられて店内へ。店内はこぢんまりとしつつも、白を基調とした北欧家具がかわいらしい。入ってすぐの場所には、ポストカードの販売スペースも設けられていました。さて、こ...

 吉祥寺☆altBAU

昨年6月、大人気カフェグループのattic planningが手掛ける新しいカフェが吉祥寺にオープン!「これは行っておかないと~!」と早速ランチに伺ってみました。cafe&dining altBAU(アルトバウ)場所は吉祥寺駅のすぐ近く!ビルの4Fにあるためか、少し隠れ家的な雰囲気です。エレベーターを降りるとすぐに店内になっていて、オシャレな店員さんが出迎えてくださいました。ランチをオーダーしてか...

 中目黒☆drole その③

中目黒のかわいいカフェと言えば、真っ先に名前が思い浮かぶ――drole(過去の記事はコチラとコチラ)昨年3月にちょびっとだけ移転してリニューアルオープンしたので、久しぶりにランチに行ってきました~新しい店舗は同じ目黒川沿いの…ビルの2F!ということで、桜並木を眺めながらランチやお茶を楽しむことが出来ます早速許可をいただいて店内の写真を…目黒川に面した窓際は全てカウンター席になっているので、今の時期は特...

 仙川☆CAFE VANNIER その②

今の時期にしか食べられないスイーツがこちらにもあると聞いて…CAFE VANNIER(前の記事はコチラ)以前もご紹介した、オシャレ過ぎるかき氷が1年中いただけるお店です。夏場はやはりかき氷が1番人気となりますが、今の時期1番人気なのが…この、いちごのショートケーキすでにいろんな方のブログで画像は見ていましたが、やっぱりこのビジュアルは実際目にすると感動しますね~ふわ②しっとりとしたスポンジケーキにい...

 三軒茶屋☆Nicolas その③

東京の桜も満開になり、すっかり春の陽気スイーツでも春を感じようと、久しぶりに大好きなこちらに行ってみました~Nicolas(過去の記事はコチラとコチラ)開店時間が16時と以前よりも遅くなってしまいましたが、お店の前にはお客さんがズラリと!相変わらず大人気ですね~皆さんのお目当てはこちら!桜のパフェー桜餡と赤桃のソルベ、桜の塩漬けがのった春らしいパフェ。その下には甘酸っぱいミラベルのコンポート、柔ら...