Archive: 2015年02月
二子玉川☆MARKT cafe
まるでフランスの片田舎にあるかのようなレンガ造りの一軒家。ここは、カフェ、写真スタジオ、レンタルスタジオの3つの店舗が入った小さな複合施設――couleurs(クルール)その中に入るカフェ・MARKT(マルクト)にランチに行ってきました!こちらは、フランスの田舎料理を中心とした、こだわりの料理とドリンクがいただけるカフェレストラン。以前はランチ中心の営業でしたが、1年ほど前にリニューアルしてディナー...
恵比寿☆Earth & Salt
食べ物が持つ酵素や栄養素を失わないために、45℃以下で調理を行うローフード。最近そちらを取り入れた“ロースイーツ”が話題になっているので、早速体験しに…Earth & Saltへ。古い一軒家を改装して、ギャラリー&カフェとして昨年4月にオープンしたこちらでは、熱を加えずに作ったヘルシーなロースイーツがいただけちゃいますっオーダーを済ませてから、店内を撮影させていただきました。古民家を改装した店内は、ウ...
表参道☆COUTUME(閉店)
近年、海外からのコーヒーショップが続々と上陸している青山。そこに今、『パリで一番おいしいコーヒーが飲めるお店』として有名なコーヒーショップが日本1号店を構えました。COUTUME(クチューム)場所は骨董通り沿い。以前ご紹介したGRANNY SMITHのお隣です。シンプルで洗練された雰囲気の内装は、パリにある本店とほぼ同じ!FUGLENといい、COUTUMEといい、再現度が高いですよね~!そしてっ!...
外苑前☆ORGANIC TABLE BY LAPAZ その③
そして最後に夕飯を食べに向かったのが以前は裏原宿にあった――ORGANIC TABLE BY LAPAZ(過去の記事はコチラとコチラ)昨年4月に現在の場所に移転してリニューアルオープン!新しいお店は、コンクリート打ちっぱなしの内装と以前の店舗でも使われていたアンティーク家具がこれまたカッコイイ!移転前よりスッキリしたので、男性でも気兼ねなく入れるようになったのではないでしょうか?さて、夕飯にオーダー...
原宿☆THE DECK COFFEE & PIE
続いておやつに向かったのは、LAやメキシコから仕入れた雑貨を中心に、植物や家具なども扱うライフスタイル提案型ショップ ・Free Peddler Marketに併設された――THE DECK COFFEE & PIE2013年4月にオープンした、自家焙煎のコーヒーとパイのお店です。入ってすぐの場所に巨大な焙煎機が鎮座する店内は、クールでカッコイイー緑溢れるテラス席もあるので、晴れた日は外でお茶…という...
原宿☆Algae
続いてランチに向かったのが…Algae(アルジー)お隣のアンティークショップ“nanobacterium”のガレージを改装し、昨年4月にオープンしたカフェとブロカントのお店です。あの有名ベーカリー・cimaiのパンが都内で食べられると聞きつけ、ランチにやってきました!扱うパンは日によって替わり、cimaiの他にまちのパーラー、カタネベーカリーなどからも仕入れているそう。名だたるベーカリーばかりですねっ!ランチには...
原宿☆San Francisco Peaks その②
おいしいパンケーキがいただけるお気に入りのカフェ――San Francisco Peaks(その時の記事はコチラ)昨年12月から待望のモーニングが始まったと聞いて、早速行ってみました。平日は8:00から、土日祝は9:00からのモーニングタイムは1Fで営業。確か以前は物販のコーナーだった場所ですね。客席も増えてだいぶ使いやすくなったと思いますさて、楽しみにしていたモーニングは…定番のパンケーキの他にも...
西国分寺☆KURUMED COFFEE その③
以前ご紹介した西国分寺のカワイ過ぎるカフェ――KURUMED COFFEE(過去の記事はコチラとコチラ)毎年冬になると登場する大人気スイーツが明日までだと知って、慌てて食べに行ってきました~!それがこの…くるみパフェくるみのアイスに、くるみのタフィ、くるみのはちみつ漬け、くるみのリキュール・ノッチェロが入ったカフェオレプリンetc…上から下までくるみ尽くしのパフェです。さすがKURUMED!見た目もか...
川越☆Agosto
そして、最後に向かったのが…古本カフェ Agosto文庫や雑誌はもちろんのこと、リトルプレスやZINEなども扱っているブックカフェです。店内にはたくさんの本が置かれ、本好きにはたまらない空間これらは全て、ドリンクを頼めば自由に席で閲覧することも出来ます奥には読書向きのこんな席もありました☆今回は文庫本片手に、イタリアの赤いコーラをオーダー。ぱっと見ベリーソーダのような色合いですが、飲んでみると確かに...
川越☆cafe+kitchen 北風と太陽
続いてランチを食べに向かったのが…cafe+kitchen 北風と太陽都内のピッツェリアで働いていたオーナーさんが2009年秋にオープンさせた、イタリアンとメキシカンをベースにしたカフェです。こぢんまりとした店内は、オーナーさんの趣味と思われるフィギュアなどが飾ってあって、まさに『大人の隠れ家』といった表現がぴったり!カウンターには幻の泡盛と呼ばれる『泡波』のボトルも置いてあったので、夜はバーとし...
川越☆1g
川越にとびきり美味しいフレンチトーストを出すお店があると聞きつけ、早速おでかけそれが2013年9月にオープンした――1g(アンジー)です。こちらのオーナーさんは、あの!ホテルオークラの元シェフ!!とゆーことで、オークラ仕込みの絶品フレトーがホテルの半額以下で食べられちゃいますっしかも噂のフレトーは数量限定!午後には売り切れてしまうことが多いとゆーので、気合いを入れて朝一で行ってきました!(笑)朝一番...
恵比寿☆歩粉 その②(閉店)
多くのカフェ好きさん達が愛して止まない恵比寿の人気店――歩粉(以前の記事はコチラ)あたしもこちらのスコーンは、おいしいスコーンとして真っ先に浮かぶほど大好きだったんだけど…なんと2/22で閉店とゆー衝撃のニュースが!!!以来閉店を惜しむお客さん達が続々と詰めかけ、大行列となっているようでしたが、あたしも「もう一度あのスコーンを食べておきたい!」と、頑張って行ってみることに。ところが気合いを入れてオー...
北千住☆珈琲 茶香
そしてっ!最後にご紹介するのが、北千住で行列の出来るパンケーキとして有名な――珈琲 茶香ずーっと行ってみたかったのですが、オープン前から並ぶほどだと聞いていたので二の足を踏んでいました。この日はみぞれ混じりの雨が朝から降っていたので、「こんな日はさすがに並んでないだろう~」と思いきや…店頭には行列が!!!やはり人気なんですね~。あたしも最後尾に並んで待つこと数10分…ようやくカウンター席に案内していた...
仙川☆yuu yoo CAFE
厳選した北海道食材を使ったメニューがいただける――yuu yoo CAFEこちらのパンケーキもおいしいと聞いたので、ランチにやってきました~店名の由来は『ゆったりとこせこせせずに落ち着いている様』を意味する『悠揚』から。天井が高く、木をふんだんに使った温かみのあるインテリアがまさに店名通り!店内奥にある螺旋階段を上った3階も客席になっているので、ゆったり広々としています。カーテンで仕切られた半個室席...
六本木☆eggcellent
六本木ヒルズにある卵料理専門のカフェレストラン――eggcellent(エッグセレント)『いいたまごの日』にあたる2013年11月5日にオープンしたこちらでも、1日中焼きたてのパンケーキがいただけますエッグセレントパンケーキ9:30~オーダー出来るエッグセレントパンケーキは、薄めのパンケーキ5枚に自家製のピーナッツバター、オリジナルヨーグルトホイップバター、メープルシロップが付いたSIMPLE is...
目白☆志むら その②
以前、苺たっぷりなかき氷がいただけるお店としてご紹介した甘味処――志むら(その時の記事はコチラ)実はかき氷がお休みになる秋~冬(だいたいGW付近までだそう)の期間限定で、ホットケーキを出していると聞いて早速行ってきました~志むらのホットケーキは、小倉あんといちごの2種類+100円でバニラアイスのトッピング、+200円でコーヒーも付きます今回は厚焼きホットケーキ(いちご)を2枚でオーダー!かかっている...
浦和☆58 cafe
半熟カステラや半熟チーズケーキなど、何かと話題の半熟スイーツ。なんと半熟パンケーキなるものもあると聞き、武蔵浦和のこちらへ。58cafe17号沿いに建つ、赤い外観が目を惹くカフェです。平日のお昼過ぎに訪問しましたが、店内はちびっこを連れたママさん達で大賑わい!確かにキッズスペースや天然芝のガーデンがあるので、お子さんと一緒に来るには最適なんだろうなぁ~ということで、すいている席だけ部分的に撮らせて...
押上☆Cafe Tokyo
スカイツリーのお膝元・押上にもパンケーキがおいしいカフェがあると聞き、Butterに行った日の夜にパンケーキのハシゴをしてきました(笑)Cafe Tokyo自産自消にこだわるこちらは、江戸東京野菜や地酒、地ビールなどが味わえるカフェ。名物のパンケーキももちろん東京産の食材を使っています。それが、江戸のおやつ・今川焼きをイメージした――極厚パンケーキ厚さ6cmはあろうかという分厚いパンケーキは、生地にヨ...
豊洲☆Butter その②
お次にご紹介するのは、大好きなButterの新メニュー!今回は豊洲店に行ってきました(過去の記事はコチラ)気合を入れてオープン前に行ってみるも、すでに行列がっ!相変わらず大人気ですねー◎とゆーことで、他のお客さんがいらっしゃらない箇所だけ撮らせていただきました。白いインテリアの中にカラフルな椅子が映えますねーさて、日当たりのいいカウンター席に案内されてオーダーしたのは…苺のカスタードブリュレ スチー...
渋谷☆24/7 coffee & roaster
続いてご紹介するのがトーキョーワンダーサイト渋谷に併設されたアートカフェ――24/7 coffee & roaster広島にもあるこちらのお店のホットケーキがおいしいと聞いて、朝ごはん代わりに食べに行ってみました朝一だったので一番乗り~店員さんに伺って店内の写真も撮らせていただきました。落ち着いた内装で、カフェというよりは喫茶店といった雰囲気。明るく広々とした広島のお店とはずいぶん雰囲気が異なります...
相模原☆高倉町珈琲
八王子の高倉町にあるパンケーキが人気の喫茶店。相模原にも支店があると聞いたので、早速食べに行ってみました高倉町珈琲2号店となる相模原店は、16号沿いにあるので車で向かってみましたが、モーニングの時間帯だというのに駐車場はほぼ満車!店内も残り数席という人気ぶりでしたさすが人気なんですね~ちょうど禁煙のソファ席が空いたので、そちらに案内していただきました。高倉町珈琲のパンケーキは、リコッタチーズ入りの...
明大前☆スプーンハウス
異国のパンケーキが続いたので、この辺りで日本のパンケーキショップとでも言うべき、有名なお店もご紹介しましょう!それが、明大前駅前にある喫茶店――スプーンハウスです。明大前で長年愛されてきた名店中の名店!そのため「名前だけは聞いたことがある…」という方も多いのではないでしょうか。明大生から近所のおじ様まで…老若男女に愛されてきた店内は、『街の喫茶店』といった雰囲気の、昔ながらのレトロなつくり。カウンター...
川越☆RAG CAFE その②
世界には様々なパンケーキがありますが、スウェーデンにもオーブンで焼く一風変わったパンケーキがあります。そんな北欧パンケーキ・パンカーカがオーダー出来るのが、以前ご紹介した――RAG CAFE(以前の記事はコチラ)実はこのパンカーカ、最初はスウェーデン映画とのコラボメニューとして期間限定で登場したのですが、予想以上に人気が出たため急遽期間延長!今ではすっかり大人気メニューとなっています。初めて食べるパ...
用賀☆cafe Crumpets
お次はこれまた新食感なパンケーキがいただける――cafe Crumpets(クランペット)こちらの看板メニューは、その店名にもなっている…クランペットこちらは『パン』のようで『ケーキ』のようなイギリス版パンケーキ。イーストを使い、生地を発酵させてから焼くので、もち②と弾力のある食感が特徴です。本場ではバターを塗って朝食やティータイムに軽食として食べられることが多く、オーナーさんもイギリス留学時代に魅了...
渋谷☆Scotch Bank cafe & dining
続いてご紹介するのが…Scotch Bank cafe & dining(スコッチバンク)DJ TAROさんがプロデュースするこちらは、昨年6月に銀座から移転オープン!銀座時代から人気のあったパンケーキも14:00~17:00のカフェタイム限定でいただけると聞いて、14:00過ぎに行ってみました14:00までのランチタイムは、熟成肉などの肉料理がウリとあって男性客も多いようですが、カフェタイムはパンケーキ目当てと思われる女性...
センター北☆CAFE SALON SONJIN
だいぶパンケーキネタが溜まってきたので、久しぶりにやっちゃいます!真冬のパンケーキ祭り!!(笑)まず最初にご紹介するのが…CAFE SALON SONJINセンター北駅近くにある、分厚いホットケーキが有名なお店です。実は随分前に一度来たことがあるんだけど、ちょうどお昼時だったので長蛇の列で!涙を飲んで諦めたのです…(泣)とゆーことでっ!今回はランチタイム後の再オープン時を狙って襲撃!(笑)ところが、...
学芸大学☆A WORKS
続いておやつに向かったのが…A WORKS(エーワークス)こちらは、沖縄のチーズケーキカフェ・Cafe AZZURROの2号店として本州に上陸したチーズケーキ専門店。古いアパートの1F部分を改装したレトロな店内で、種類10種類ほどの様々なチーズケーキがいただけるようになっています。日によって変わるチーズケーキは、期間限定の物も含めると71種類もあるんだとか!今回は…キャラメルマンゴーのチーズケーキに...
祐天寺☆torse その③
続いて向かったのが、昨年6月に移転オープンした――torse(過去の記事はコチラとコチラ)新しいお店は、学芸大学駅と祐天寺駅のちょうど中ほど。下馬の住宅街にオープンしました。家具などはそっくりそのままなので、以前の雰囲気も保ちつつ。日当たり抜群で明るくなった店内は、写真好きにとって嬉しいポイント(笑)これでブレを心配しなくて済むー!(笑)もちろん1番明るい窓際の席に座ってオーダーしたのは、おから丼と...