Archive: 2015年01月
五本木☆STREAMER COFFEE COMPANY
今やカリスマコーヒーショップとして有名になった、STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマーコーヒーカンパニー)(1号店の渋谷店の記事はコチラ)その5つめとなる直営店が五本木にオープンしたと聞いて、早速行ってみましたSTREAMER COFFEE COMPANY GOHONGI5号店は東急東横線の高架下にオープン!1Fはテーブル席が中心、2Fはソファ席とカウンター席、それにフランス...
川越☆English BlueBell
そして最後に向かったのが、JR川越駅から徒歩15分ほどの場所にある――English BlueBell(イングリッシュ ブルーベル)選りすぐりの絵本とドイツの小さなおもちゃを取り揃える絵本カフェです。ちょうど1組の親子が絵本を選びながらおやつの真っ最中だったので、店内の写真はそのお客さんが写らない箇所を部分的に撮らせていただきました。8席ほどのこぢんまりとした店内の一角には、オーナーさんが選んだ絵本...
川越☆CAFFE 1925
続いて向かったのが、蓮馨寺の脇にあるStudio1925こちらは、入って右側がイタリアンカフェ。左側がShabby farmというアンティークショップ。と、2つのお店が入った建物です。Shabby farmの方が開店時間が30分ほど早いので、お店に並ぶ古道具を物色してからカフェへ…CAFFE 1925古いシャンデリアやアンティーク家具が並ぶ店内は、キッチンを挟んで2つの部屋に分かれていて。奥の部屋...
川越☆紅茶浪漫館シマ乃
とある休日。この日は久々に川越までお出かけまずは軽くお茶でもしようと…紅茶浪漫館シマ乃へ。こちらは、以前ご紹介したシマノコーヒー大正館の姉妹店。店名からもわかる通り紅茶専門店なので、紅茶に合うフードやスイーツのメニューも充実しています開店から11:30までの間にオーダーできるモーニングセットも…・トースト ・サンドイッチ(玉子またはポテト)・チーズトースト・ハチミツトースト・スコーンと、紅茶によく合うラ...
府中☆こぐま屋珈琲店 その②
以前ご紹介した、府中の自家焙煎珈琲店――こぐま屋珈琲店(以前の記事はコチラ)この度縁あって、こちらのお店で写真を展示させていただきました(現在は終了しています)展示期間中に在廊していろ②いただいたので、まとめてご紹介させていただきますね◎生パスタ(トマトソース)ミートソースもおいしかったけど、こちらも絶品ーもっちもちの生パスタと酸味のあるトマトソースが相性バツグンです☆この時は、稲城の無農薬野菜を使用...
原宿☆THE ROASTERY BY NOZY COFFEE その②
以前ご紹介した、原宿キャットストリートにあるシングルオリジンのお店――THE ROASTERY BY NOZY COFFEE(過去の記事はコチラ)前回いただけなかったスイーツが気になったので、再訪してみましたニューヨークリング & アイスラテニューヨークリングはクロワッサン生地で出来たドーナツで、いわゆる最近話題の”クロナッツ”表面にはシナモンシュガーがまぶしてあります。外側カリッと中はふわ②~ドーナ...
府中☆パンと器 yukkaya
続いて向かったのは…パンと器 yukkaya陶芸家の旦那様とパン職人の奥様が、パンと器を同じお店で販売したいと日野市で始めた『ユッカ屋』。その後、2013年6月に現在の場所に移転し、カフェスペースも設けた新しいお店としてスタートしました。引き戸を開けて店内に入ると、目の前にはパンの並んだカウンター、左手には器の並ぶ棚、そして右手の窓辺がカフェスペースになっています。今回はこちらでいただいていこうと...
立川☆スープカフェ なんでもない日
立川の根川緑道沿いに朝早くからやっているオシャレなカフェがあると聞き、モーニングに行ってきました スープカフェ なんでもない日木造の小さな②民家を改装して、昨年4月にオープン!その民家で使われていたというガラスの引き戸を開けて中に入ると…そこには、こぢんまりとしながらも木の温もりが感じられる、ステキな空間が広がっていました物腰柔らかなマダムに迎えられ、オーダーしたのは…地場野菜のスープとパンのセット...
たまプラ☆BARIETA
車で横浜方面に出かけた日のこと。途中で気になるお店を見つけたので、立ち寄ってみることにBARIETA(バリエタ) もと②はバリエーションに富んだドーナツを販売するお店、という意味で”BARIETA”その後2011年3月にリニューアルオープンして、現在のベーカリー+ドーナツ屋さんという形になったそうです。店内とテラスにイートイン席も設けてあり、飲み物を頼めば誰でも利用出来るようになっています。というこ...
向河原☆Cafe Patiste
続いて向かったのは…Cafe Patiste(カフェ パティスト)2012年12月、向河原駅前にオープンした、この辺りでは珍しいオシャレなカフェです。場所柄でしょうか?ランチタイムが終わった店内は落ち着いていて、店員さんもの~んびり。店内の撮影も「どうぞ②!」と快く承諾していただけましたコンクリート打ちっぱなしの店内に、ウッディなインテリア。すっきりとした印象のスタイリッシュな店内です。さて、こちら...
新丸子☆Maharoty’s Cafe
東急スクエアやGRAND TREEなど話題のショッピングモールが次々オープンして、最近盛り上がりをみせている武蔵小杉駅周辺。オシャレなカフェも続々とオープンしていると聞き、久しぶりに行ってみることにまずは新丸子駅そばに昨年5月にオープンした…Maharoty’s Cafe(マハロティーズ カフェ)メキシカンを中心に創作した料理を、ランチタイムはビュッフェ形式で、ディナータイムはお酒と共に楽しめるカフェ...
加須☆なつかしCafe 朱莉屋
続いて向かったのは…なつかしCafe 朱莉屋以前は同じ加須市内の違う場所で営業していましたが、そちらは2009年の7月に閉店。その後、こちらの平屋を改装して同年9月に再オープンしました。靴を脱いで上がる店内は、以前のお店と同じように昭和レトロで懐かしい雰囲気畳敷きの部屋にちゃぶ台や小学校で使われていたという木製の机が並びます。ちなみにこちらは、押入のスペースに作家さんの作品も展示してあるため、普段...
加須☆食堂カフェ Laugh
加須の大沼に面した住宅街にステキなカフェがあると聞き、ランチに行ってみました食堂カフェ Laugh大沼のほとりに2013年の1月にオープンするやいなや、たちまち人気店に!この日も平日だというのに、オープン前から続々とお客さんがいらしていました。どうやら予約必須の大人気カフェのようです。そのため普段は「写真は手元のみOK」2回目に伺った際に、あたしのことを覚えていた店員さんが特別に撮らせてくださいま...
巣鴨☆cafe collier(閉店)
粉モノLoveなあたしにとって、スコーンは大好物!巣鴨新田駅の近くにおいしいスコーンを出すカフェがあると聞いて、かなり気になっていましたが…なんと2/1で閉店!!「食べられなくなる前に…!」と慌てて行ってきました~cafe collier(カフェ コリエ)アンティークな白い扉を開くと、スコーンの焼ける香ばしい香りがふわっと鼻をくすぐります。いい香り~オーダーを済ませてから店内を撮らせていただきました...
町田☆ふくや珈琲店
naruco cafeでランチをして、いざひなたやへ~!!と、その前にメニューを調べるためにブログを見てみると、なんと「本日設備不良のため臨時休業」…orzなんてこったぁ~!慌ててTwitterやInstagramで情報収集して向かったのが町田の…ふくや珈琲店その名の通り古着屋さんの中に併設されたコーヒー店。何度かご紹介したカフェ 中野屋のすぐ近くにあります。気づかなかったなぁ~!こちらは同じコーヒーでもロースターが...
相模大野☆naruco cafe
とある休日、この日は以前ご紹介したこちらに行ってみようと思っていました。その前に相模大野駅で降りてランチを…naruco cafe(ナルコカフェ)相模大野のかわいいカフェと言えば、やっぱりここ!ayaさんのブログで知って以来、ずっと気になっていました~オープン時間に合わせて行ったので、当然のごとく一番のりっ!オーナーさんに伺って、店内の写真も撮らせていただきました。ソファ席が並ぶ、かわいらしい雰囲気の...
入間☆guzuri珈琲店
このブログでも度々取り上げている入間のジョンソンタウン。そこにまた②新しいカフェがオープンしたと聞き、早速おやつを食べに…guzuri珈琲店ミュージシャンである笹倉慎介さんが米軍ハウスを改装し、自身のレコーディングスタジオを兼ねてオープンさせたカフェです。セッションがない時は、笹倉さんもマスターとしてお店に立っているそうなので、ファンとしてはたまりませんね~お店に入ると運良くノーゲストだったので、店...
国立☆やまもりカフェ
江戸時代から続く旧家「本田家」の敷地を利用し、工房や書店、オフィス、ギャラリーなどが入居する複合的コミュニティ・やぼろじ。その一角に入っているカフェが昔懐かしい雰囲気でとてもステキだと聞き、ランチを食べに行ってみました。やまもりカフェ旬の食材や露地ものを使って、お母さんの知恵と工夫を生かして丁寧に作る「母めし」がコンセプトのカフェです平日のお昼時に伺ってみましたが、店内はすでに満席!大人気ですね~...
元住吉☆もとえ珈琲
続いて向かったのは…もとえ珈琲場所は元住吉駅と武蔵小杉駅のちょうど中間くらい。住宅街の中にある、自家焙煎珈琲店です。こちらでは焙煎したコーヒー豆を買って帰ることも出来ますし、イートインコーナーも併設されているので、そちらでいただいていくことも出来るようになっています。ちょうどお客さんもいなかったので、店内の写真を撮らせていただきました。すっきりとした印象のシンプルな内装そうこうしているうちに、コー...
元住吉☆Chai Cafe
元住吉駅前にオープンし、ネット上で話題になっているカフェにようやく行ってくることが出来ました!Chai Cafe(チャイカフェ)元は信用金庫のATMだったという場所を改装し、昨年4月にオープンしたミニマムなカフェです。古民家のような雰囲気の店内に、アンティーク家具を配したインテリアはナチュラルでかわいらしいカウンター席を入れてもわずか9席なので、少人数で伺うのが良いかと思います☆さて、この日いただ...
町田☆ZERO ONE CAFE
この日は朝からおやつまでKEEP WILL!(笑)続いて向かったのは…ZERO ONE CAFEJR町田駅からも小田急町田駅からもアクセスしやすく、昼夜を問わず賑わっている人気のカフェです。1Fと中2Fにはソファを中心とした席、2Fにはボックス席とテーブル席、ソファ席があり、2F席では貸切パーティーも出来るようになっています☆この時は1F席が満席だったので2F席へ。席に着くと店員さんが注文の仕方を教...
町田☆44APARTMENT
続いてランチに向かったのが、また②KEEP WILLグループの…44APARTMENT(ダブルフォーアパートメント)昨年3月にオープンした、NY・SOHOのソーシャルアパートメントをイメージしたカフェです。禁煙の2F席と、喫煙可能な屋上席があり、夏にはなんとビアガーデンも楽しめるそうですよテント付きなので雨天でも安心して使えますね~さて、こちらのウリは…エッグベネディクト&フレンチトースト!フレトー...
町田☆The CAFE
かつて町田駅前にあった純喫茶――珈琲の殿堂 プリンスそのスピリッツを受け継いだ新しいカフェが、プリンス跡地に出来ると聞いてとっても楽しみにしていましたそれが…The CAFEぐっと落ち着いた雰囲気の店内は、喫茶店とカフェの融合を目指したとのこと。だから店名も『The CAFE』なんですね~!壁にはプリンス時代の写真がたくさん飾られていました。こちらもKEEP WILL系列ということで、自慢のパンケー...
宇都宮☆タフドア その②
続いて最後に向かったのは、以前もご紹介した…タフドア(過去の記事はコチラ)2年ぶりですが、相変わらず”タフなドア”が出迎えてくれました。どうやら店名は、この頑丈な鉄製の扉から名付けたそうですよ今回もクローズ間際だったので、お客さんの姿もまばら…。オーナーさんに伺って、あちこち撮らせていただきました。さて、今回オーダーしたのはフランス・ヴァローナ社のチョコを使用した…ショコラアイスとホットがあって、この...
宇都宮☆PANCAKE FACTORY
続いて向かったのが、2012年11月にオープンした話題のお店――PANCAKE FACTORY(パンケーキファクトリー)あのエッグスンシングス顔負けの超ボリューミーなパンケーキがいただけるとあって、宇都宮女子の間で今話題になっているそうです。しかも10時から17時の間は、一品頼むと全てのメニューにライス+オニオンスープ+サラダ+季節のお茶が無料で付いてくるサービスがとゆーことで、シェア前提のお店だと...
真岡☆GOURD+m
続いて向かったのは、同じく門前にある雑貨屋さん――GOURD+m(ゴード プラスエム)毎週火曜日と金曜日だけカフェがオープンするのですが、この日はちょうど営業日「こりゃ行くっきゃない!」とSalvadorのパンサラダでお腹いっぱいになりながらも、立ち寄ってみることにしたのです。入ってみるとちょうどお客さんもいらっしゃらなかったため、店員さんに頼んであちこち撮らせていただきました☆古民家を改装した店内...
真岡☆喫茶 Salvador
栃木の写真仲間で、とーってもステキな写真を撮るかめちゃん。彼の個展を見に真岡まで行ってきましたしかも会場となったのは、かつて花街として栄え、その面影を随所に残したレトロな街・『門前(もんぜん)』にある――喫茶 Salvador(サルヴァドール)栃木方面にめっぽう強いかりんさんやLeeneさんの記事を見て、ずーっと行ってみたかったカフェだったので、とーっても楽しみにしていましたあの”仁平古家具店”のカフェと...
二子玉川☆Cafe Lisette
2015年 明けましておめでとうございます!今年もカフェにパンケーキに…と甘い物ばかりのブログになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします--------------------------------さて、新年1軒目にご紹介するのはこちら!Cafe Lisette(リゼッタ)以前ご紹介したLISETTE Cafe et Boutiqueの二子玉店です。人気店のため昼時は満席になっていることが多く、なか②入れなかったのでこ...