Archive: 2014年12月
三軒茶屋☆DEMODE R
三茶には、もう一軒パンケーキのおいしいお店があります。それが…DEMODE R(THE R COFFEE)今年3月、三宿通りにオープンしたライフスタイルショップ&コーヒーショップです。元自動車修理工場だったという店内は、天井も高く広々。オートバイなんかも飾ってあって、カッコイイですコーヒー豆はSTREAMER COFFEE COMPANYのもの。とゆーことで、まずはラテを。リーフのアートが美しいで...
三軒茶屋☆HiDE FARM KITCHEN
続いておやつを食べに向かったのが――HiDE FARM KITCHENこちらは昨年10月にオープンした、北海道の食材を使った料理が楽しめるお店。しかもオーナーさんがbillsで働いていたので、bills仕込みの“あの”メニューもいただけると聞いていました。そ・れ・が…自家製リコッタチーズのパンケーキお店で手作りしたリコッタチーズを生地に入れ、ふんわり焼き上げたパンケーキは、まさにbillsのリコッタパ...
三軒茶屋☆Cafe Obscura
写真機の原型となった『カメラ・オブスキュラ』。暗箱に空いたピンホールから入ってくる光が、箱の中に外の風景を映しだす装置です。そんなカメラ・オブスキュラのように、変化しつづける街の風景を映しだすとともに、時代を超越して価値あるものをカフェという箱の中に表現していきたい――そんな想いが込められた店名を持つカフェが三軒茶屋にありました。Cafe Obscura(オブスキュラ)サイフォンで淹れたスペシャリテ...
東林間☆ひなた焼菓子店
続いておやつを食べに向かったのが…ひなた焼菓子店周りのブロガーさん達が揃いも揃って大絶賛!今やその人気は全国区といっても過言ではない程の、カリスマ菓子店です。テイクアウト専門のお店として町田にオープンしたのが2006年。その後2010年に東林間に移転してカフェスペースも併設されたので、「行かねば…!」と思ううちに月日が経ってしまいました(苦笑)とゆーことで、念願叶って初訪もーん!急な外階段を上って店...
厚木☆cafe Bocaji
すっかり更新が滞ってしまいました。実はインフルエンザにかかってしまい、高熱にうなされていました今年は寒波の影響で、例年よりも流行が早まっているそうです。皆さんもどうぞお気をつけくださいね!--------------------------この日は友人と厚木までイチゴ狩りに「せっかく行くならカフェも行こっか!」と前から気になっていたカフェに立ち寄ってみることにしました。cafe Bocaji(ボカジ)本厚木駅から徒歩5分ほ...
下北沢☆星乃珈琲店スフレ館 その②
以前、バニラのスフレをご紹介した星乃珈琲店スフレ館(その時の記事はコチラ)他のスフレなお食事メニューも気になったので、下北に行ったついでに再訪してみました。ふわふわスフレドリアベーコン、マッシュルーム、えび、しめじなどの入ったケチャップライスの上には、ふわっと泡立てた卵がたっぷり一度オーブンで焼いているので表面はカリッとしているのですが、中はふわん②口に入れるとしゅわっととろけますケチャップライス...
三鷹☆Oeuf
野川公園の前に、週に1日だけオープンする小さなカフェがありました。Oeuf(ウフ)フランス語で『卵』を意味するこちらは、毎週日曜日だけオープンするカフェ。そのためなか②来れなかったのですが、タイミングが合ってようやく行ってくることが出来ました!入口で靴を脱いで上がる店内は、真っ白な壁と北欧風のインテリアがかわいい全6席とミニマムですが、席もゆったり配置してあるので窮屈な感じは全くしません。こちらの...
横浜☆なんじゃもんじゃカフェ
続いて向かったのは、横浜の街を見下ろす高台の上にある…なんじゃもんじゃカフェこちらなんとっ!木の上にある、世にも珍しいツリーハウスカフェ!少し前に日テレ系列の『シェアハウスの恋人』というドラマでロケに使用されていたので、外観だけはご存知の方も多いかと思います。本当に木の上に建っているので、強風や大雨の日はお休みになってしまいます。実は前に一度フラれているので、この日は念願叶っての訪問!手作り感溢れ...
横浜☆夏至茶屋 ~Midsummer Cafe~
以前から横浜に暖かい季節にだけオープンする期間限定カフェがあると聞いていましたが、ふと思い立って調べてみると…なんと今年度の営業ももうじき終了!「これは行っておかないとっ!」と慌てて行ってきました!夏至茶屋 ~Midsummer Cafe~その名の通り、夏の間にしかオープンしないカフェです。その理由は…「古民家なので寒い」から!!!確かに店内には土間を使った席もあるので、冬場は相当冷え込みそうだなぁ...
調布☆Propeller Cafe
とある日曜日。この日は友達夫婦と調布までドライブ。駐車場付きのカフェをいくつかピックアップしておいたのですが、友人(婿)が「1番気になる!」カフェにお連れすることにPropeller Cafe(プロペラカフェ)調布飛行場の中にあるカフェで、目の前には滑走路!隣には格納庫!とプロペラ機を間近で見ることができるとあって、ちびっ子大興奮特に家族連れに人気のカフェです。この日も朝から大賑わい!駐車場もラス...
横浜☆Butter その②
その後横浜駅で別の友人と合流して、3人でベイクォーターへ。向かったのは以前もご紹介した…Butter(過去の記事はコチラ、豊洲店の記事はコチラ)①窯出し系フレンチパンケーキ(リコッタチーズを入れた生地をフレンチトーストに使用するアパレイユに漬け込み、2度焼きしたパンケーキ)②バターミルクパンケーキ (水切りギリシャヨーグルトを混ぜた生地を20mmのグリドルでじっくり焼き上げたパンケーキ)③スフレパンケー...
横浜☆HAMA CAFE その③
そして、おやつを食べに入ったのが以前もご紹介した――HAMA CAFE(過去の記事はコチラとコチラ)こちらでは、前から気になっていたメニューがありましたっ!それが…このベーグルを使ったフレンチトースト!今回はプレーンと期間限定のチーズ&ブルーベリーをオーダーして半分ずっこ。HAMA CAFEのフレトーは卵液を表面にだけ染み込ませてあるので、ベーグルならではのもち②っとした食感。卵と牛乳の卵液で焼いたプ...
横浜☆Pt.Vicente
お次は元町のアメリカン雑貨もあつかうカフェ――Pt.Vicenteへ。ウッディーで少しクラシカルな内装は、元町らしい落ち着いた雰囲気。あちこちにファイヤーキングなどのアメリカン食器も飾られています。販売もしているので、好きな方にはたまらないでしょうね~この日のランチはチキンとアボカドのサンドイッチサラダとスープ、ミニアイスが付いてきます。今回は+¥100でドリンク付きに。軽くトーストしてある食パンは...
横浜☆Eggs’n Things
なんだか最近横浜に行きまくってる気がしますが…この日も友人と横浜カフェ巡りまずは山下公園前のエッグスンシングスに朝から並んでパンケーキモーニング!オープンから2年経ちますが休日は未だに大行列なので、早めに行かれるのがいいかと思いますよあたし達は気合いを入れてオープン30分前には並んでいたのでなんとか入れましたが、それでもギリ②でした~満席だったので、店内の撮影はパス。原宿店よりややこぢんまりとしてる...
赤坂☆あかりまど(閉店)
カフェの少ない赤坂エリアにattic系列のオシャレなカフェが出来たと聞き、早速訪問cafe&dining あかりまど以前は料亭だったという物件をリノベーション!料亭時代の間取りを活かし、純和風の雰囲気とatticならではのアンティークなインテリアを上手く組み合わせています。奥には元々は茶室だった部屋を利用した個室もあるんですよ~!しかも予約をすれば誰でも無料で使えるそうです元お茶室で現代のお茶会を...
大倉山☆La petite fleur その②
最後に向かったのが以前もご紹介した大倉山の…La petite fleur(前回の記事はコチラ)目的はパンケーキ!だったんだけど…なんと残念ながら売り切れ(泣)ケーキならまだ出せると仰っていただけたので、洋梨のタルトをオーダー。洋梨のシャキ②とした食感とサク②のクッキー生地がおいしいわりとしっかりめのタルトでした。ドリンクはフルーツティーの中からチェリーベリーを。チェリーとベリーの甘い香りが香るこちら...
白楽☆Cafe doudou
続いて向かったのは、白楽駅から徒歩数秒のところにある――Cafe doudou2003年のオープン以来、地元の人や多くの芸術家さん達に愛される小さなカフェギャラリーです。白壁のシンプルなつくりの店内は、展示の作品によって雰囲気がガラリと変わりそうですね~。この時はちょうど食べ物の写真を展示していました撮影も快く「ご自由にどうぞ」と言っていただけたので、なるべく引きの状態でパチリと。当初はフレンチトー...
白楽☆Cafe douce
とある休日。この日は東急東横線に乗って横浜カフェ巡りまずは東白楽駅で降りて、Cafe douce(ドゥース)へ。古民家を改装したこちらは、青いトタンと引き戸の入口…と外観は思いっきり昭和の雰囲気。ところが店内は一転して、シャビーでオシャレな空間が!いい意味で予想を裏切るインテリアですね◎特に押入をうまく使った小さなギャラリースペースがかわゆくてツボでしたさて、こちらでオーダーしたのは…本日のDISH...
糀谷☆カミカゼコーヒー
極端にカフェが少ない大田区。特に京急羽田線沿線には本当にカフェが少なくて困っていたんだけど、ようやく糀谷にオシャレなコーヒースタンドが出来ましたカミカゼコーヒー店内はL字型のカウンター8席のみのこぢんまりとしたつくり。それ故にオーナーさんとの距離が近く、会話が生まれやすいのが特徴でしょうか。この時もあたしのカメラに興味津々のオーナーさんが話しかけてきて、ちょっとしたカメラ談義に(笑)どうやら常連さ...
横須賀☆VIATOR COFFEE ~tsukikoya~
ランチはこの旅の目的地――VIATOR COFFEE ~tsukikoya~(ビアターコーヒー)へ。小高い山の中ほどにあるこちらは、歩いて行くには駅から遠く、車で行くには道が険しすぎて(なんとタクシーでも途中で降ろされてしまうとか!)。ずーっと行きたくても行けなかったお店。そんなお店に念願叶ってようやく!ようやく行ってこれました元々は茶室として建てられた建物だそうで、和の風情が感じられるステキな佇ま...
横須賀☆cafe musetto
続いて向かったのはドブ板通りにある…cafe musetto(ムゼット)イタリア語で『無邪気な』を意味する店名のこちらは、2Fに美容室を併設した『ビューティーカフェ』。お客様の内も外もキレイに、というのがコンセプトのようです。L字型の明るい店内にはカラフルなチャーチチェアが並び、まるで原宿や表参道にありそうな都会的な雰囲気。いい意味で横須賀らしくないカフェですね~実はこちらのウリもパンケーキ!oh...
横須賀☆ohana aina cafe
早起きして横須賀までお出かけまずは朝からやっているこちらでモーニングをohana aina cafe異国情緒溢れる横須賀で、ハワイから輸入したコナコーヒーとハワイアンフードが楽しめるカフェです。店内はそこまでハワイ②していないので(笑)、苦手な方でも大丈夫!今回は利用していませんが、個室もあるようですよ。さて、ハワイアンカフェと言えばやはりハズせないのがパンケーキ!ご多分にもれず、こちらでも粉から...
虎ノ門☆ジャノメ
昨年10月に虎ノ門にオープンした、「リトルトーキョー」。移転した老舗寿司屋『蛇の目寿司』の跡地とその周りの空き地を利用したこちらは、建物内を1つの『まち』としてとらえた『大人版キッザニア』のような場所。小さなお店やワークショップができるようになっています。その中に入るジャノメはカフェバーとしてオープンしたお店。本当はコーヒーを…と思って入ったのだけれど、なんと残念ながら品切れ!フード類も品切れだっ...
新橋☆Artistree CAFE
お次に向かったのは、日本初上陸のプレミアム・コーヒーと高級チョコレートやキャラメルをリーズナブルな価格で提供する――Artistree CAFE(アーティストゥリーカフェ)こちらはサンフランシスコのPoco Dolceの高品質チョコレート、ロスアンゼルスのLittle Flower Candyのキャラメルとマシュマロ、インドネシアのJH Coffeeの最高級のコーヒー豆、サンフランシスコのロースター...
銀座☆APPARTEMENT 301
続いてランチに向かったのは…Cafe&Dining APPARTEMENT +301+昨年8月にオープンした、attic系列9つ目のカフェです。フランスの田舎町にあるアパルトマンをイメージした店内は301と302の2部屋があり、301は喫煙席でテーブル席中心、302は禁煙席でソファ席が中心となってします。どちらの部屋もアンティーク感のあるインテリアでステキattic系列で完全分煙は珍しいので、店員...
銀座☆cafe 634
とある休日。この日は朝から銀座のカフェ巡りまず向かったのは、2004年にオープンして昨年12月にリニューアルオープンした――cafe 634(ムサシ)実は前にも一度お店の前まで来たことがあるんだけど、残念ながら建て替え真っ最中だったので今回初訪問!かなり人気のようで、オープンと同時にお客さんが!その後もあれよ②と言う間にやってきて、あっという間に満席になってしまいました。2F席もありますが、11:3...
日高☆book cafe TREE その③
お次にお連れしたのはこちら!book cafe TREE(以前の記事はコチラとコチラ)埼玉のかわいいカフェと言えばやはりここでしょう!お子様OKなのもポイント高いですよねこの日も数組の親子連れが。その方たちが帰られてから、店内を撮影させていただきました。まるで絵本の中から飛び出してきたような、かわいらしい内装に友人も大喜び良かった~さて、いただいたのは…NYチーズケーキとフレンチソーダニューヨーク...
秩父☆OMO茶や。 その31
あたしにとっての埼玉カリスマカフェと言えば――もちろん大好きなOMO茶や。(今までの記事はコチラ→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥、その⑦、その⑧、その⑨、その⑩、その⑪、その⑫、その⑬、その⑭、その⑮、その⑯、その⑰、その⑱、その⑲、その⑳、その21、その22、その23、その24、その25、その26、その27、その28、その29、その30)大好きすぎて、もはや何回行ったかわかりません!(笑)この日は友人とランチにまた少し模...