fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2014年11月

 川口☆senkiya その②

以前、埼玉のヤバカフェとしてご紹介したsenkiya(その時の記事はコチラ)その後着々と改装して、完成形に近づいたと聞いていましたが…今度はなんとカフェスペースが改装にとゆーことで、仮設店舗で営業している逆にレアな期間(笑)に再訪してきました!以前は作家さんのアトリエが入っていたスペースに椅子を並べて仮のカフェに。って、クオリティが高過ぎて全然仮設じゃないし!!このままカフェスペースにして欲しいほ...

 鎌倉☆OXYMORON komachi

秋のモンブラン祭りで最後にご紹介するのは…OXYMORON(オクシモロン)  komachi栗をたっぷり使用したプリンが「もはやプリン味のモンブラン!」という噂を聞きつけ、鎌倉まで食べに行ってみたのです。小町通りのこもれび禄岸の中にあるこちらは、カレー屋とは思えないオシャレな内装が鎌倉マダムやカメラ女子、カフェ好きさんの間で話題となって今やすっかり人気店に。開店15分前に行ってみても結構ギリ②だった...

 渋谷☆GONTRAN CHERRIER(リニューアル)

2年前、渋谷の一等地に日本1号店を出店したパリの有名ベーカリー・ゴントラン シェリエこちらにも大人気モンブランがあると聞き、買いに行ってみました渋谷店は1Fと2Fにカフェスペースも併設されているので、今回はドリンクを買って2Fで…モンブランを。ゴントラン シェリエのモンブランは、クロワッサン生地をコルネ状にして中にマロンクリームを入れた、言わばパン版モンブラン!白い粉糖は山に降り積もった雪を表わし...

 松原☆aminchi

9月に松原駅前にオープンした小さなパティスリーカフェにもモンブランがあると聞き、早速訪問Patisserie Cafe aminchiこちらのモンブランはオーダー後に組み立てる、イートイン限定メニュー!注文してから出来上がるまでの間、店内を撮影させていただきました。あちこちにドライフラワーが飾ってあってツボシンプルながらも可愛らしい空間に仕上がっています。さて、運ばれてきたモンブランは…砕いたメレ...

 代々木上原☆BIEN-ETRE

いつも美味しいものを紹介してくださるかりんさんからお勧めされて、こちらのパティスリーにもBIEN-ETRE(ビヤンネートル)9月にリニューアルオープンしたばかりのカフェスペースは、ナチュラルな雰囲気で可愛らしいイートインもテイクアウトも入れ替わり立ち替わりお客さんがやってきて、人気のほどが窺えます。かろうじて空いていた席に着いてオーダーしたのは…モンブランとホットカフェ・オ・レ当初、季節のパフェに...

 浅草☆菓子工房 ルスルス

続いてご紹介するのは…菓子工房 ルスルス浅草と東麻布に店舗を構える、クッキーなどの焼き菓子が人気のパティスリーです。東麻布店はテイクアウトのみですが、古民家を改装した浅草店では、奥にカフェスペースも設けてあって、ドリンクを頼めばこちらでいただくこともできるようになっています。アンティーク家具と障子を組み合わせたインテリアがステキ!浅草らしい落ち着いた雰囲気に仕上がっています。さて、いただいたのは…和...

 越谷☆こぐま洋菓子店

秋と言えば栗!栗と言えばモンブラン!(笑)今年もいろんなお店でモンブランを食べまくっているので、オススメのモンブランをいくつかご紹介したいと思いますまずは蒲生駅前にある――こぐま洋菓子店こちらはパティスリーですが、ドリンクをオーダーすれば併設されたカフェスペースが利用可能。しかも真岡の仁平古家具店のアンティーク家具を使用しているので、インテリアもとっても素敵ですイートインしたのは…和栗のモンブラン和...

 日野☆cafe Spinel

2年ほど前。カフェの少ない日野駅前にようやくオシャレなカフェが出来たと聞き、早速訪問してみたんだけど…なんとその日に限って臨時休業!再訪を固く誓ったのですが、普段あちら方面に行くことがないのでなか②行けず。先日、念願叶ってようやく行ってくることが出来ました!cafe Spinel(スピネル)2012年7月にオープンした、カレーとベーグルを扱うお店です。ベーグルは外の小窓から買えますが、今回はカフェ利...

 西麻布☆R

サンジャムでモーニングをした後は、西麻布まで移動してずっと行ってみたかった…Rへ。器をはじめとする手仕事の世界では名の知れた、滝本玲子さんの営む喫茶店です。以前は別の喫茶店だったのを、2011年9月に滝本さんが引き継ぐ形でオープンさせました。シンプルな内装は、あちこちに古道具がさり気なくディスプレイされていてツボそういえば以前のお店も骨董と喫茶のお店だったけど、そこに滝本さんのセンスが加わって、更...

 原宿☆SUNDAY JAM その②

以前、おいしいパンケーキがいただけるお店としてご紹介したSUNDAY JAM(その時の記事はコチラ)こちらのフレンチトーストもなか②だと聞き、再訪してきました~パンケーキ激戦区の原宿ですっかり定着した人気店だけあって、店内は常に満席。他のパンケーキショップではひたすら並んで待つしかないのですが…こちらでは店頭の端末で携帯番号を入力しておくと、席が空いた時に呼び出してくれるシステムを導入しているので、...

 新百合ヶ丘☆Hyacinth House

その後は以前から気になっていた、週3日しか営業していない喫茶店へ。Hyacinth House(ヒアシンスハウス)最寄りは新百合ヶ丘駅ですが、百合ヶ丘駅からも行けるかと思います。飲食店があるとは思えない住宅街の中にあるので、看板が出ていないとカフェとは気づかないかもしれません。知る人ぞ知る…そんな隠れ家的なお店です。こぢんまりとしつつもオシャレにまとまった店内では、常連と思われるマダムが優雅にお茶...

 新百合ヶ丘☆田園ぽてと その②

以前ご紹介した、カフェスペースがとても素敵な洋菓子店・田園ぽてと (その時の記事がコチラ)その後改装して、2Fも客席になったと聞いて友人とランチをいただきに行ってきました~ところが2F席はビストロなので、17:30からオープンとのこと。1F席が満席になった場合のみ開放するそうです。とゆーことで残念だけど、今回は1Fのカフェスペースでいただくことに確かに家具の配置やカラーリングが以前とは少し変わって...

 祐天寺☆haruha(閉店)

続いて三茶からてく②歩いて向かったのが…古家cafe+gallery haruha下馬の住宅街の中にオープンした、体に優しいマクロビスイーツを扱うお店です。ところが記事上げのためにHPを調べてみると、どうやらカフェ営業はやめてしまったっぽい…?とは言え、納品しているお店やイベントなどでは変わらず購入出来るようなので、記録として残しておくことにしました。古民家を改装した店内は、土間に当たる部分が焼き菓...

 三軒茶屋☆Bakers Dozen

三軒茶屋においしいスイーツのいただけるステキなカフェが出来たと聞き、早速…Bakers Dozen(ベイカーズダズン)今年の2月にオープンしたこちらは、『パティシエの営む食堂』がコンセプト。お店で焼いた手作りのパンとイタリア料理、そして本格的なドルチェが楽しめます開店時間が14:00と比較的遅めなので、遅めのランチに行ってみると…狙い通りノーゲスト!(笑)オーダー後に伺って、店内の写真を撮らせていた...

 三鷹☆モリスケ+cafe

先日の横森珈琲でもちらっと触れた、シフォンケーキ専門店・モリスケ。ここまで来たら食べてみたいっ!と用事を済ませたその足で向かってみました。モリスケ+cafe実はこちらもデイリーズ系列のお店。気づけばこの日はデイリーズ尽くしでしたね(笑)以前はDAILIES CAFE 三鷹店の店内で販売していたシフォンケーキが評判となり、2004年12月に独立。その後「小さくても寛げる空間を…」とカフェスペースを併...

 三鷹☆sippo cafe

続いて向かったのは…sippo cafe『四歩』とも書くこちらも同じデイリーズ系列の古道具店+カフェ。手前が古道具と日用品のセレクトショップ、その奥がカフェスペースとなっています。1番乗りだったので店員さんに伺って写真を不揃いの家具がオシャレですね~柱時計の音が心地いい時間もあまりなかったので、ランチはさくっといただけそうな今日のサンドウィッチを。日によって変わるサンドウィッチに小鉢数種、サラダ、...

 三鷹☆横森珈琲

お隣の吉祥寺にはよく行くけれど、何気にあまり降りたことのない駅・三鷹。所用で久々に三鷹に出掛けたので、朝から気になっていたカフェを巡ることにしました。横森珈琲三鷹産業プラザ内にあるこちらは、以前ご紹介したDAILIES CAFE 西国分寺店と同じ系列の自家焙煎珈琲店。朝も9:00からオープンしているので、街の喫茶店としてご近所さん達に愛されています。マンガがたくさん並ぶこちらのエリアは喫煙席。奥の...

 小金井☆Cafe Cula その②(閉店)

夏の終わりに、念願のかき氷を食べに以前ご紹介したCafe Culaへ。(過去の記事はコチラ)まだ②暑い日だったので、今回はテラス席でいただくことにしました塩キャラメルミルクCulaのかき氷は、純氷を削ってパティシエ考案の自家製ソースをかけたこだわりのかき氷!天然素材100%で作っているそうですよ今回いただいた塩キャラメルミルクは、空気をたっぷり含んでふわっとかかれた氷にマルドンの塩がアクセントの甘...

 吉祥寺☆tendre(閉店)

そして、吉祥寺カフェ散歩の最後を締めくくるのは…tendre(タンドル)こちらはShiva Cafe SHAKTIのあった跡地に、今年2月にオープンしたカフェレストラン。上原の人気店『ル・キャバレ』で活躍していた久保田歩シェフを迎え、sajilo初のフランス料理店として生まれ変わりました!店名のタンドルは、フランス語で『おだやかな』『やさしい』『やわらかな』といった意味があるそう。店名通り『やわら...

 吉祥寺☆かうひいや3番地

続いて向かったのはこちら!かうひいや3番地もと②は西荻窪に店舗を構え、吉祥寺に移転。その後鎌倉に移転した後、再び吉祥寺に(住所は三鷹ですが…)戻ってきたとゆー流浪の珈琲屋さんです(笑)ホントは鎌倉の古民家カフェだった頃に行きたかったんだけど、間に合いませんでした…(しかもなんと以前ワンキチがあった場所!)でも②!元お寿司屋さんを改装したとゆー新しいお店も渋くてステキレコードや足踏みミシンの台を利用した...

 吉祥寺☆A.K Labo

絶品スイーツがいただけるお店として、以前ご紹介したA.K Labo(以前の記事はコチラ)昨年9月に移転して同時にモーニングも始めたと聞いていたので、スイーツな朝ごはんをいただきに行ってきました~この日はあいにくの天気だったのでお客さんの姿もまばら…。とゆーことで、ノーゲストになった隙に新しいお店の写真も撮らせていただきました以前の店舗とはまた違った、シンプルでかっこいい雰囲気。これなら男性でも入りや...

 那覇☆あめいろ食堂

ホントはこの後もう一軒カフェに行くつもりだったんだけど、なんと『本日イベントのため貸切』…飛行機の時間も迫っていたので、なんとか近くで入れるお店を~!と検索していると、なか②良さげな食堂を見つけたので行ってみることにあめいろ食堂裏路地にひっそりと佇む古民家を改装して、2010年にオープンした小さな食堂。足踏みミシン台を利用したテーブルや柱時計、小上がりに置かれたソファなど、『飴色』のインテリアがレト...

 那覇☆cafe プラヌラ

お次は目的のカフェにおやつを食べに…cafe プラヌラこちらのロールケーキがとびきりおいしいと聞いて、どうしても食べてみたかったのです『プラヌラ』とはクラゲの幼生のこと。クラゲが好きなオーナーさんが「クラゲのようなふわーっとした適当なお店にしたくて」名付けたそうです(笑)不揃いのユーズド家具が置かれた店内には、壁一面にズラリと本が並びます。漫画から図鑑までなか②マニアックな品揃え。これもまた本好きの...

 那覇☆santeria plus

Cinnamon cafeを出て国際通りをぶーらぶらとそのまま浮島通りに入って目的のカフェに向かっていると、好みのカフェを見つけたので入ってみることにsanteria plus(サンテリア プラス)北海道出身の女性オーナーが営むこちらは、2006年に”cafe santeria”としてスタート。2012年秋に”santeria plus”としてリニューアルオープンしたそうです。広々とした店内にはユーズ...

 那覇☆Cinnamon cafe

ランチを食べに向かったのは、国際通りから一本入ったニューパラダイス通りにある――Cinnamon cafe(シナモンカフェ)那覇出身の友人から「本島に行ったらぜひ行ってみて」と勧められていたので、とっても楽しみにしていましたオープン時間ぴったりに行きましたが、店内奥のカウンター席ではすでに常連さんが新聞片手にコーヒーを啜っていました。なので、店員さんに伺ってその方が入らない箇所だけ撮らせていただきま...

 那覇☆さんご座キッチン

沖縄最終日のこの日は、那覇市街のカフェを巡ることにまずは牧志駅で降りて…さんご座キッチンでモーニングコーヒーを。映画館・桜坂劇場に併設されたカフェで、イートインはもちろんのこと、テイクアウトで劇場内に持ち込むことも出来ちゃいます☆温かい季節は窓も開け放たれていて、開放的早起きして、映画の前にテラス席で優雅にモーニングなんていいですね◎この日はホテルで朝食を食べてしまっていたので、ドリンクのみオーダー...

 浦添☆hochi hochi

港川ステイツサイドタウンで最後に向かったのは…spice cafe hochi  hochi(ホチホチ)oHacorteからもさほど離れていなかったので、すんなり見つけることが出来ました~外人住宅を改装した店内は各部屋ごとにインテリアも少しずつ異なり、今回はカウンター中心のこちらの部屋を使わせていただきました。oHacorteと違って、外人住宅をそのまんま使っているカンジが面白い今はなき宵の実を思い...

 浦添☆oHacorte

続いて向かったのは、港川ステイツサイドタウン。ここは外人住宅の立ち並ぶアメリカの住宅地のようなエリアで、近年オシャレなカフェやショップが次々とオープンしていて注目を集めている観光スポットです。今回ぜひとも行ってみたいと思っていたのが…oHacorte(オハコルテ)那覇市内や空港内にも店舗を構える、フルーツタルト専門店です。県庁通り沿いにある松尾店もステキなのですが、ここ港川本店は外人住宅の外観を生...

 浦添☆Happy Berry

沖縄本島に降り立って、まず向かったのは浦添市にあるHappy Berry福島の人気パティスリー・Happy Berryの2号店で、そのカフェスペースをアンティークショップ・Indigoが手掛けていると聞いて、「これは行ってみないとっ!」と多少無理して行ってみることにしたのでした。まさか本店よりも先に行くことになるとは…(笑)ホントはこの後、目的のカフェでおやつを食べる予定になっていたので、テイクアウトに...