fc2ブログ

Welcome to my blog

スイーツハンター☆keiのぶらりカフェ散歩

カフェでの「オイシイ」をつづった、お菓子なキロク。

Archive: 2014年10月

 石垣島☆うみそらcafe

石垣島のカフェ巡りツアーもいよ②ラストの1軒!この日は午後から沖縄本島に移動することになっていたので、石垣島を発つ前に空港近くのカフェに寄って行くことにうみそらcafe白保の海沿いに2011年にオープンした、ナチュラル雑貨とカフェのお店です。初日にバスの中で見つけ、「絶対に良カフェに違いない…!」と予感していたのですが、入ってみるとめちゃ好み石垣島には珍しいナチュラルな雰囲気がたまらなくツボで、飛行...

 石垣島☆agri cafe

おいしいフレトーモーニングに満足して、次に向かったのは旧石垣空港の近くにある――agri cafe(アグリカフェ)オーナー一家がアグリカルチャー(農業)を元に始めたこちらのカフェは、自家菜園で採れた野菜を使ったお料理やスイーツがいただけるようになっています。市街地にありながらも周辺を畑で囲まれているので、ゆったりとした雰囲気目の前がかつての滑走路なので、空港だった頃は飛行機の見えるちびっ子大喜びのカ...

 石垣島☆cafe Avance

翌朝、石垣島でモーニングをやっているカフェはないのかな~?と探していると、ゆいロード沿いに開店準備をしているお店が!店内の雰囲気も良さそうだったので入ってみることにしましたcafe Avance(アヴァンセ)石垣島で作った石鹸とお茶を販売するお店・Avanceに併設されたカフェで、昼間はパンケーキのお店として営業しているそうです朝のメニューは、フレンチトーストとスープ、ドリンクが付くセットが用意さ...

 石垣島☆Bellver(閉店)

スペイン語で『見晴らしが良い』という意味を持つ店名の通り、絶景が望めるカフェ――それが今回ご紹介するcafe & restaurant Bellver(ベイベール)なのですが…なんと今年9月5日で閉店!こちらも記事にするかどうか迷ったのですが、とても気に入ったのでやはり記録として残しておくことにしました。スペイン風のテラス席からは、南シナ海が見渡せてまさに絶景!これはぜひとも天気の良い日に来たかった...

 石垣島☆Cafe No~bo

続いて、目的のカフェに向かって79号線を北上!…と、その手前にカフェを見つけたので立ち寄ってみることに…(笑)Cafe No~bo(ヌ~ボ~)山原地区にオープンしたこちらも、素晴らしい羨望が自慢のカフェ…なんだけど、この日はあいにくの雨晴れていれば、テラス席からの眺めもばっちりなんでしょうね~!どうやらこちらではふわとろのオムライスが有名なようですが、あいにくお腹いっぱいだったので…マンゴーオーレをオ...

 石垣島☆carib cafe

次の日からはレンタカーを手配していたので、行動範囲もぐーんとUP!(笑)まず向かったのが…carib cafe(カリブカフェ)近年新しいお店が次々とオープンしている山原地区で、おいしいランチがいただけると評判のお店です。かなり人気と聞いていたので早めに向かったのですが、観光客と思われる『わ』ナンバーのお客さんが次々といらしていました。席は木の風合いが温かい店内の他に、オーシャンビューのテラス席もあ...

 石垣島☆Scully’s

VANILLA DELIでハンバーガーを食べた後、糖分補給のため宿の近くにあったこちらへOrganic Cafe & Dining Scully’s(スカリーズ)オーガニック野菜を使ったお料理や、オーガニックワイン・オーガニックジュースなどを楽しめるカフェダイニングです。閉店ギリ②の時間だったため、終始貸切ラッキー☆とばかりに撮りまくりました!夜の店内は照明が落としてあって、各テーブルにはキャンドル...

 石垣島☆VANILLA DELI

続いて夕食をいただきに向かったのが…VANILLA DELI(バニラデリ)石垣牛を使った絶品ハンバーガーがいただけるお店として有名だったので、ぜひとも行ってみたかったのです!夕食には早い時間に到着したので、なんと奇跡のノーゲストカウンターで注文を済ませてから、店内を撮影させていただきました80年代のアメリカンダイナーのような、カラフルでPOPな店内がCute!島の高校生カップルは普段こんなお店でデ...

 石垣島☆石垣ペンギン

石垣島に戻っておやつを食べに行ったのが…石垣ペンギン先日ご紹介した辺銀食堂の姉妹店で、こちらは石垣島の商品を扱うセレクトショップ&カフェ。入ってすぐのエリアとテラスがカフェスペースに、その奥がショップになっていて、手作りの雑貨や石垣ラー油などを販売しています。今回はテラス席でアイスコーヒーをオーダー。こちらではドリンクを頼むと、田原屋のコーヒークッキーとちんすこうが付くサービスがこれは嬉しいですね...

 竹富島☆HaaYa nagomi-cafe

続いて石垣島から日帰りで向かったのは、竹富島!人口350人ほどの小さな島で、石垣島からは高速船で約10分と比較的近距離なので、観光客にも人気の離島です。その竹富島で人気の観光スポットと言えば、島内を見渡せるなごみの塔!その近くにあるのが…HaaYa nagomi-cafe(ハーヤ ナゴミカフェ)です。竹富島の数少ないカフェとあって、観光客や地元のおじぃ達が昼間からオリオン片手にランチを楽しんでいま...

 石垣島☆辺銀食堂

カフェ マリーでまったりしていると予約の時間になったので、先程のお店に戻ってようやく夕食辺銀食堂(ぺんぎんしょくどう)発売と同時に売り切れ、ネット上では『幻のラー油』とも呼ばれている『石垣ラー油』。その製造元で、近年『ペンギン夫婦の作りかた』として映画にもなったお店なので、「名前だけは知ってる…」という方も多いのはないでしょうか。そんな石ラーブームと映画効果もあって、現在は予約必至の大人気食堂とな...

 石垣島☆カフェ マリー

その後は夕食をいただこうと、あらかじめ調べていたお店へ。ところが到着してみるとすでに予約で席が埋まっていて、2巡目以降の案内になるとのこと…席だけ予約して辺りを散策していると、ゆいロード沿いのビルの中に隠れ家的なカフェを発見したので、予約の時間までお茶してゆくことに☆カフェ マリー昭和レトロな雰囲気がカワイイ小さなカフェは、16:00オープンと夜カフェにはもってこい!居酒屋帰りのまだ②しゃべり足りな...

 石垣島☆Cafe Caravan(閉店)

石垣島に戻っておやつを食べに向かったのが…Cafe Caravan(キャラバン)だったのですが、記事上げのために調べたら…なんとすでに閉店!とゆーことで、記事にするかとっても悩んだのですが、せっかくなので旅の記録としてまとめておくことにしました。店内はカウンター4席を含めて12席とこぢんまり。現在は居抜きで別の居酒屋さんが入っているそうなので、これらのインテリアはそのまま使われているのかもしれません...

 波照間島☆あとふそこ

石垣島行きの船の出航時間まで少しあったので、波照間島でもう一軒寄っていくことに…そばカフェ あとふそこ沖縄と言えば沖縄そば!そばの食べられるカフェはないのかなー?と思っていたら、やはりありました!ウッドデッキのテラス席でなんこつソーキそばを注文して、出来上がるまで店内を見せていただくことにしました。アジアンな雰囲気の店内には物販スペースもあり、波照間土産を買うことも出来るようになっています。ちなみ...

 波照間島☆ひまわりcafe

翌日も朝から波照間カフェ巡り!まずは唯一のモーニングが楽しめるカフェ――ひまわりcafeへ!こちらはまるで友達の家のダイニングにお邪魔しているかのようなアットホームな雰囲気の中、おじぃお手製の定食がいただける食堂のようなお店。と、朝一で行ってみるとおじぃの姿がなく、娘さんと思われる方が「どこかでゆんたく(おしゃべり)してると思うから探してくるねー」と1人置き去りに…(笑)さすが沖縄!ユル過ぎる!!(...

 波照間島☆みんぴか

kukuru cafeを後にして次に向かったのは…パーラー みんぴか沖縄には軽食やドリンクなどを出す『パーラー』と呼ばれるカフェと海の家の中間のようなお店がたくさんあるのですが、ここみんぴかはかき氷が有名なパーラー午後になると、観光客から島の子供までたくさんの人が冷たいかき氷を求めてやってきます。お庭に椅子とテーブルを並べただけの安易的な店内ですが、集落に向かう坂の途中にあるので、オーシャンビュー...

 波照間島☆kukuru cafe

石垣港から高速船で約1時間。次の日向かったのは、日本最南端の島・波照間島!コンビニもスーパーもない、のんびりとした長閑な島です。宿にチェックインしてから集落を散策していると、『カフェ』の看板が出ている古民家を発見!kukuru cafeククルとは沖縄の方言で『心』を意味する言葉。赤瓦の古民家を改装した、まさに田舎のおばあちゃん家のようなカフェです。板の間とちゃぶ台が懐かしい雰囲気晴れている日にはテ...

 石垣島☆euglena GARDEN

すっかり日も暮れてしまったので、一旦ホテルに戻って荷物を置いてから石垣の市街地へ。ユーグレナ・モールをぶら②していると、気になるお店を見つけたので入ってみることに…ISHIGAKI euglena GARDEN(ユーグレナガーデン)ユーグレナとは、和名で『ミドリムシ』のこと。こちらでは石垣産のユーグレナを使ったドリンクやお料理が楽しめるカフェです。…と聞くと「えー!」と思うかもしれませんが、実はユー...

 石垣島☆Re:Hellow BEACH

少し前のお話。大好きな沖縄にまた②行ってきました~!今回は石垣島を中心とした八重山諸島を巡る旅。その中でもちろんカフェもたくさん行ってきたので、これから少しずつご紹介していきたいと思います石垣島に到着してまず向かったのが…島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(リハロウビーチ)島野菜を使った料理がおいしいと評判の人気カフェです。到着してびーっくり!なんと以前ご紹介したPUFF PUFFのすぐお...

 国立☆tama cafe

続いて向かったのは…tama cafe大学通りの中ほどに今年3月にオープンした、韓国人と日本人のご夫婦が営む韓国料理と韓国茶のカフェです。かわいらしい店名は『いくつもの縁 “tama” が繋がり、いくつもの輪 “tama” が広がる場所となるように』との思いを込めて名付けたそう。引き戸を開けて店内に入ると…おお!広~い!シンプルで洗練されたデザインは、家具デザイナー・小泉誠さんの手によるもの。奥には6人ほど...

 国立☆circus

周りのカフェ好きさん達が次々と行かれて、とーっても気になっていたカフェにようやくあたしも行って来ることが出来ました~circus(サーカス)国立駅からは徒歩10分ほど。駅を出て右手に曲がったら、そこからはひたすら一本道なので、方向音痴のあたしでもすんなり到着することが出来ました~(笑)良かった一番ノリだったので、オーナーさんに伺って早速店内の写真を…わずか10席のこぢんまりとした小さな空間。青くペ...

 2014☆かき氷コレクション Vol.3

10月に入ってすっかり涼しくなってきたとゆーのに、相変わらず『氷』の旗を見つけてはかき氷を食べまくっているので、また②まとめてご紹介したいと思います(笑)まずは…シノン洋菓子店@熊谷日本一暑い街として有名な熊谷では近年『雪くま』と呼ばれるかき氷を出す店が増えているのですが、こちらは言わばその代表格!熊谷のおいしい水を使った氷を雪のように削り、オリジナルのシロップをかけたかき氷がいただけます。ティラミ...

 自由が丘☆Bloom's

お次に向かったのは、Bloom's(ブルームス)かわいいリスさんのマークが目印の、焼菓子とタルトが有名なお店です。店内にはこぢんまりとしつつもかわいらしいカフェスペースもあり、自慢のスイーツをその場でいただくことが出来ちゃいます(と思ったら、今年5月に縮小して更にちっちゃなスペースになってしまったようです…)当初はこちらでランチを予定していたのですが、なんせ先程のパン盛り合わせがボリューミー過ぎて...

 自由が丘☆L’atelier de maison de campagne

以前ご紹介した鎌倉の”la maison ancienne”その姉妹店が自由が丘にオープンしたと聞いて、いても立ってもいられず朝ごはんにL’atelier de maison de campagne(ラトリエ ドゥ メゾン ドゥ カンパーニュ)古民家を改装したこちらは、1Fがショップで2Fがカフェとなっていて。中目黒の系列店”La vie a la Campagne”で焼いたパンがいただけるようになっ...

 渋谷☆cafe Bohemia

お次に向かったのは、これまた宇田川カフェの系列店である――cafe Bohemia(ボヘミア)昨年11月にオープンしたこちらは、シーシャ(水タバコ)が気軽に楽しめるカフェラウンジ。トルコ風タイルを敷き詰めた、異国情緒溢れるインテリアは、アジア各国で買い付けてきた物ばかり。エキゾチックな雰囲気でステキですね~インテリアがアジアンならお料理もアジアン!今回は、1日15食限定の…タンドリーチキン(チキンテ...

 渋谷☆桜丘カフェ その②

渋谷のやぎ=しぶやぎのいるお店として、すっかり有名になってしまった桜丘カフェ(過去の記事はコチラ)その人気店が平日限定でモーニング営業も始めたと聞いて、早速行ってきました~朝の時間帯はお客さんの姿も少なく、しぶやぎのさくらとショコラもどことなくリラックスしているように見えます一番のりだったので、店員さんに確認してから写真を…。ちなみにテラス席奥にあるのが桜とショコラの小屋です。さて、桜丘カフェのモ...

 大和田☆minoi ts cafe

大和田駅からもほど近い住宅地の中に、まるでフランスの片田舎にあるようなカフェがあると聞き、ランチに行ってみましたminoi ts cafe(ミノイカフェ)「ここはフランス!?」と錯覚してしまう外観がステキなこちらは、昨年の7月オープン。「行きたい②」と思いつつ、気づいたら1年経っていました(苦笑)ということで、すっかり有名になってしまっていて、お客さんも次から次へと!撮影はOKでしたが、なか②全体の...

 初台☆Sunday Bake Shop ~特別編~

8月14日と21日の2日間に開催された、tocoro cafeとSunday Bake Shopによるコラボイベント――木曜日のアイスクリーム祭り!現在移転準備中の大好きなtocoro cafe。そこと以前から気になっていたSunday Bake Shopのコラボとあれば、何が何でも行くっきゃないでしょー!とはりきって行ってきましたはりきり過ぎてなんと一番乗り!(笑)tocoroのオーナーさんに「熱...

 下北沢☆cafe viet arco

続いてランチに向かったのが…cafe viet arco(ヴィエット アルコ)大好きなリノベーションプランニング系列の、ベトナム料理がいただけるカフェです。こちらも人気店!しかも12時オープンとハードルが高めだったので、なか②行けずにいたのです大雪のこの日はやはり客足も鈍かったようで、オープン直後は貸切状態!「これはチャンス!」とばかりに撮りまくりました(笑)リノベ系列らしい、シックで落ち着いた色合...