Archive: 2011年02月
秩父☆カフェ あまんゆ(閉店)
OMO茶や。の後は、以前Hanakoに掲載されていたこちらへ!カフェ あまんゆ奄美好きのライターさんが始められた、奄美のアンテナショップ兼カフェです。店名の『奄美世(あまんゆ)』は奄美が琉球や薩摩、米軍に統治される以前の時代のことで。その時代の伸びやかさ・たくましさにならって、いろいろなことにチャレンジし、またいつも何かのかたちで奄美のことを伝えていきたい、と考えて名付けられたそう。古民家を改装し...
秩父☆OMO茶や。 その22
とある平日。久しぶりにこちらのランチが食べたくなって、ドライブがてらお出かけOMO茶や。(今までの記事はコチラ→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥、その⑦、その⑧、その⑨、その⑩、その⑪、その⑫、その⑬、その⑭、その⑮、その⑯、その⑰、その⑱、その⑲、その⑳、その21)また②模様替えをされたようで、前回の訪問時とは家具の配置が変わってて他のお客さんもまだいらしてなかったので、OMO茶や。を撮らせていただきまし...
福生☆Cafe du jardin
ゼルコバを後にしておやつを食べようと向かったのが…Cafe du jardin(カフェ ドゥ ジャルダン)16号沿い、横田基地前にある有名なパティスリーです。当初はこちらのカフェスペースでお茶しようと考えていたのですが…カフェスペースがや っ て な い ! !なんとバレンタイン前で喫茶休業中でした…orzこの日はホントにカフェ運がなかったなぁ~仕方がないのでテイクアウトで持ち帰り、家で食べることにしま...
立川☆窯焼きパン工房ゼルコバ その②(移転)
お待たせしましたっ!宮古島カフェレポも終了したので、ようやく首都圏のカフェ記事です!(笑)宮古島から帰った数日後、久しぶりに天然酵母のパンが食べたくなってこちらへ窯焼きパン工房ゼルコバ(過去の記事はコチラ)ところが着いてみると、店先に出ていたのは『本日パン売り切れました』の看板…。ショック!やっぱり人気店は早く行かないとダメですねぇ…せっかくなので、おやつは別の店にしてお茶だけして行くことに国産レモ...
宮古島☆Cafe AMARTA
宮古島で過ごすのもこの日が最終日!飛行機の時間までカフェランチを楽しもうと、前日に行ったらなんと定休日(泣)だった、こちらにリベンジしてきました~Cafe AMARTA(アマルタ)こちらは3組限定の小さなホテルとカフェが一緒になった施設。先日のsoraniwaと言い、the SEASHORE CAFEと言い、沖縄にはプチホテル+カフェとゆー形態がホントに多いんですよね~。『アマルタ』とは、インドネ...
宮古島☆Laidback coffee
宮古島での最後の夜――どこで晩御飯を食べようかなぁ…と悩んでいると、数日前地元の方に教えてもらったお店を思い出しました!せっかくなので行ってみることにLaidback coffee(レイドバックコーヒー)広々とした店内には赤いベスパが置いてあったりと、なか②オシャレ☆さすがカフェ好き宮古人が薦めるだけありますね~こちらではillyのコーヒーが飲めるようで、コーヒーにもこだわりがありそうでしたが…今回はデ...
宮古島☆スナヤマカフェ
当初の予定では、この後東辺安崎で灯台に上る予定だったんだけど…新香茶でお茶している間に雨足が強くなり、ついには台風並のドシャ降りにとゆーことで、予定を切り上げて早めに平良の市街に戻ることにしました。そして3軒目に向かったのが――スナヤマカフェこちらは若いご夫婦が営む、砂山ビーチ手前にある小さなカフェ。それだけに海水浴のシーズンはかなり賑わうのでしょうが…この日は天気のせいか奇跡のノーゲストラッキー☆カ...
宮古島☆Cafe 新香茶
Yacha Yachaでのおいしいランチの後、来間島から宮古島に戻ってこちらへ。Cafe 新香茶(あたらかちゃ)さとうきび畑の真ん中にある、アジアンムード満点なカフェです。ちなみに『あたらか』とは、宮古の言葉で『大事な』や『もったいない』という意味なんだそう。沖縄は島によって言葉も全く違うのでおもしろいですね~お店はゲストハウスの2Fにあるので、テラス席からはさとうきび畑が一望できてとってものどか...
来間島☆島茶家 Yacha Yacha
宮古島4日目は、朝からあいにくの雨模様。当初考えていたプランをあっさり翻し(笑)、この日はカフェ巡りな一日とすることにしました☆とゆーことで、まずはこちらのカフェからスタート島茶家 Yacha Yacha(ヤッカヤッカ)何気にカフェ激戦区な来間島にある、比較的新しいカフェで。自転車で来店すると割引、というちょっぴり面白いサービスも受けられるようですわずか8席ほどのこぢんまりとした店内の他に、屋根付...
宮古島☆the SEASHORE CAFE
宮古島3日目は、レンタカーを借りて島内をドライブ有名な宮古そばのお店で宮古そばを食べたり、宮古島一美しいとされるビーチへ行ったりした後、お茶にしに立ち寄ったのが――the SEASHORE CAFEこちらも前日に行ったsoraniwaと同じく、宿泊施設を兼ね備えたカフェです。どうやら近年沖縄ではこう言ったお店が増えているらしく、旅行中に行ったもう一軒のお店もカフェ+プチホテルとゆー形態でした。(こち...
伊良部島☆soraniwa
翌日は高速船に乗って伊良部島へ!ここには、以前から行ってみたいと思っていたカフェがありました。それが今回ご紹介する…soraniwaです。ここに行くためだけに伊良部島に行きました!そう言っても過言ではないほど期待していたお店です!こちらは3組限定の宿泊施設も併設していて、ホントはそちらに泊まりたかったんだけど…今回は予算の都合で違う宿にいつか泊まってみたいなぁ~開店時間より早く到着してしまったので、...
宮古島☆GAFU CAFE
晩御飯を食べようと平良の市街地へあちこちウロ②していると、一軒のカフェを見つけました!GAFU CAFE(ガフーカフェ)調べていたお店が見つからなかったので(汗)、今晩のご飯はこちらにすることにしました。バールのような落ち着いた店内がオシャレですね~。お隣は、同じ系列のセレクトショップで。こちらもとってもオシャレでした~!さて②、何をいただこうかメニューを見て迷っていると…「昼間のメニューもオーダー...
宮古島☆Cafe Bon te tu
先月末、大好きな沖縄にまた②行ってきました~!沖縄本島と石垣島はすでに行ったことがあるので…今回は初の宮古島にもちろんカフェも数軒まわってきたので、これから少しずつご紹介してゆきます宮古島に着いてまず向かったのが…Cafe Bon te tu『凡事徹底』からとったという店名を冠した、地元の方々にも大人気!なカフェです。沖縄風の住宅が立ち並ぶ中に突如現れる、南仏風のオシャレな外観。わく②しながら店内へ…...
川越☆あぶり珈琲
川越のレトロな街並みをカメラ片手にぶーらぶらおやつを食べにカフェに向かうも…表通りに面したトコはどこも満席とゆーことで、前から気になっていた裏通りにあるこちらの珈琲店に向かってみましたあぶり珈琲穴場的なこちらなら何とかなるんじゃないかな~?と思って行ってみたんだけど、この読みは大当たり!5人という大人数にも関わらず、分かれることなく1つのテーブルに着くことが出来ましたー☆良かったぁ店員さんに許可をい...
久喜☆cafe couwa その⑩
とある休日に写真仲間と埼玉カフェ巡りまずはおなじみのこちらからスタートです!cafe couwa(過去の記事はこちら→その①、その②、その③、その④、その⑤、その⑥、その⑦、その⑧、その⑨)今まで何度となくお世話になっている、もはやウチらメンバーにとって部室のようなカフェ(笑)レトロな雰囲気の店内は、いつ来ても落ち着きますね~この日のランチはこんなカンジだったので…あたしは、青森産桜姫鶏の自家製ゆずみそ焼き...
狭山☆JOHNSON CAFE - INARIYAMA
以前BRIKIKKAのオーナーさんに勧められて、とっても気になっていた狭山のカフェバー。何度も通ってもはや常連だとゆー友人に連れられて、晩御飯を食べに行ってみました~JOHNSON CAFE - INARIYAMAすぐ横は航空自衛隊の入間基地。以前米軍基地だった頃、『ジョンソン基地』という名前だったことに由来するんでしょうね。店内は…アメリカンな雰囲気がとってもオシャレまるでアメリカのダイナーのよ...