Category: 谷中・根津・千駄木
谷中☆kokonn その②
続いておやつに向かったのは、根津の住宅街の中にある某カフェ。ところがオーダー時に確認してみると、なんとネット投稿はお断りしているとのこと!とゆーことで、そちらは残念ながらご紹介できません。古民家を改装した店内もステキだったし、いただいたスイーツもおいしかったから、また行きたいなぁなんとなく物足りなくて、久々に…kokonnへ。(以前の記事はコチラ)おやつは先ほどのカフェで済ませていたので、ドリンク...
根津☆Cafe et Galerie Moineau その③
最後に向かったのは、以前もご紹介したガレットとクレープのカフェ――Cafe et Galerie Moineau(過去の記事はコチラとコチラ)今まではガレットしかいただいたことがなかったので、今回初めてクレープをオーダーしてみました!週末だったので、お客さんも入れ替わり立ち替わりで続々と…。ノーゲストになった隙に店内写真を撮らせていただきましたが、予約の電話もかかってきていたので、人気ぶりは相変わら...
千駄木☆Ayubovan!
続いてランチに向かったのは、都内では珍しいスリランカカレーがいただけるカフェ──Ayubovan!(アユボワン)2015年5月、よみせ通りの延命地蔵尊の隣にオープンしたお店です。店名の“Ayu”はスリランカのシンハラ語で『長い命』、“bovan”は『続きますように』。2つ合わせると『こんにちは』や『さようなら』、『ありがとう』など、あらゆる場面で使える挨拶の言葉になります。店名通り「こんにちは~!」と明...
根津☆BISTORE
続いてランチに向かったのは、根津駅前にある…BISTORE(ビストア)昨年8月にオープンしたこちらは、グラスシェフとパティシエが考案したピザやパスタ、ジェラートなどがいただけるお店。最近TVにも取り上げられたそうで、今話題の大人気カフェダイニングです。1Fはキッチンとカウンター4席の小さなカフェスペース。2Fにはスタイリッシュなダイニングスペースが広がります。昼間の雰囲気も明るくて良いけど、夜も良...
谷中☆kokonn
そして、その後ランチに向かったのが…kokonn(ココン)谷中のさんさき坂に建つ古民家を改装して、2014年5月にオープンしたこちらは、2Fがギャラリー。1Fは海外で買い付けたアンティークと、日本の窯元を直接訪ねて仕入れた器を販売する雑貨店…なのですが、その奥には畳敷きの小さなカフェスペースが!外から見ただけでは完全に雑貨店なので、通り掛かりに見つけるのは困難かもしれません。まさに“知る人ぞ知る”隠れ...
谷中☆珈琲 花歩
続いて向かったのは、西日暮里駅方面。谷中の外れに、以前からずっと行ってみたいと思っていたお店があったのです。珈琲 花歩(かぽ)営業日は月~水の平日3日のみ!しかも祝日は休みとゆー、平日にお勤めの方にはかなりハードルの高いお店です。かれこれ5年ほど前から気になっていたので、念願叶ってようやく訪問することが出来ました~古民家を改装した店内は、改装とゆーよりほぼそのままの形で利用しているので…レトロで懐...
谷中☆HAGI CAFE
1955年に建てられた、谷中の木造アパート・萩荘。2004年からは美大生のアトリエ兼シェアハウスとして使用されてきましたが、老朽化が進み、取り壊されることに…。しかし2012年2月、入居していた学生やアーティスト約20人が企画・開催したグループ展『ハギエンナーレ2012』が大盛況!予想外の盛況ぶりに萩荘の価値は見直されて、解体から改修へと方向転換。2013年3月、新たにカフェやギャラリー、ヘアサロ...